※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
腹ペコ青虫
子育て・グッズ

スーパーでの会計時、4歳前後のお子さんはどのような様子でしょうか?息子は以前は自分でレジへ行き、「これくださーい」と言っていたが、最近それをしなくなり、気になっています。

4歳前後のお子さんおられる方教えて下さい

スーパーで、会計をするとき、お子さんはどんな感じですか?
お母さんの横で、静かに見ている、
商品を店員さんに自分で渡したがる、
「これくださーい」と話しかける、、

等。。


息子はつい最近まで自分でレジへ持っていきたがり、「これくださーい」と、やっていたのですが、最近それをやらなくなって、ちょっと気になっています。。

コメント

はな

商品を店員さんに自分で渡したがってこれくださーいってやってます!

息子さん、これくださーいがめんどくさくなっちゃったのかな?!

Min.再登録

バナナやミニトマト等自分のものを買う時はめちゃくちゃ話しかけてます🤣
これくーださい!
今日のご飯はトマトだよー😋(違う)
みたいな感じです。

習い事の後のお菓子を買う時は自分で店員さんに渡して会計してもらってます。

その他の買い物の時は黙って横で立っていたり、下の子が騒いだら「おやくそく!さーわーぎーまーせん!」と私のマネをして諌めたりしてます( ˊᵕˋ ;)💦笑

ちーた

自分のほしいものがあるときは「これください」やってます!
なにも自分のものを買わないときは、そのまま隣に立ってます😅

ゆいたろう🌸

機嫌のいい時は
自分から店員さんへ
笑顔ではいって渡せますが
悪い時は早く早くだの
とにかく急かすので旦那に
任せレジから離れさせます😎

deleted user

おねがいしますっ!!
って持って行き、
ありがとうございますっ!!
って張り切って言ってます😅

その後袋に詰めるお手伝いをしたがります。
そこで自分がやる自分が!!!と、きょうだい喧嘩になり面倒くさいです🤯

上の子5歳もいまだにそんな感じです…💦


息子さん、精神的にきっと成長されたんでしょうね🥺💓

deleted user

今まではありがとうございます!!
って元気よく言えてたのが
再人見知り?的なのが発動してきました😅
今までは子供!!!!って枠で
みんなが平等に優しくしてくれるって思ってたのが
今は相手の出方を見るような、ら、、笑笑
大人になってきたんかなー?
って勝手に思ってます。

deleted user

3歳前から、5歳の今も「ください」やってます。

4歳前くらいまでは、レジ横のガムとか、飴とか、ひたすら綺麗に並べてました🤣

makamaka

自分の欲しいものを買ってもらう時は
自分で持っていって店員さんにわたしますが、それ以外の時はわたしの横で恐竜になってガオガオしているか、店内のBGMに合わせて踊っています😂