※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

保育園での置き去り事故でショック。園長の改善策も不安。

子供の通う保育園で置き去り事故がありました。
お散歩先の公園での出来事だそうです。
事故から1ヶ月たった保護者会でその報告がありました。
親子共々信頼していて大好きな保育園だったのでショックです。
園長先生が改善策など話していらっしゃいましたが…明日からの登園、不安です…

コメント

はじめてのママリ🔰

元保育士です。
それは大切なお子様を預けているので心配ですよね(。>﹏<。)
保育園からは何故事故が起きたのかなど丁寧に説明はありましたか??
また、改善策は納得出来る対応だったのでしょうか?
1ヵ月後の報告も少し遅い気がしますね…

  • ☆

    お散歩から帰る際、全員揃ったという虚偽の報告が園にあったと言っていました。園長先生が改善策など話していらっしゃったのですが、突然の話にびっくりしすぎて、正直内容がなかなか頭に入ってこなかったです( ; ; )
    園長先生から一方的に話があり、質疑応答の時間などなかったのでこちらから質問することもできませんでした。
    保護者同士の繋がりは一切ないので、他の方はどう思われたのだろう…私だけ心配しすぎかなと、悩んでしまいます。

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    虚偽の報告とはなんでしょう?💦
    園に帰る際に今から帰りますと連絡入れますが、それを連絡した保育士が虚偽の報告だったと??💦
    しっかり人数確認、点呼を行ったんでしょうか…
    何歳児で何人の園児を何人の保育士で散歩に連れて行ったとかは言ってましたか??

    すみません、質問ばかり…

    • 5月22日
☆

揃ったことを確認できていないのに、揃ったので帰りますと連絡した。ということではないかと思います。そのあたりの詳しいこともあまりよく聞けていないです。
プライバシーということで学年、クラス、保育士などの詳細は一切分かりません。
へたしたら自分の子供のクラスの可能性もありますよね(>_<)

ママり

私なら迷わず転園します
あってはならないことだと思うので1度でも見逃せないです。
些細な事なら人間だからと済ませますが事故や事件に繋がってたらと思うと安心して預けられないです💦
報告が遅いのも不信感です。

  • ☆

    コメントありがとうございます。報告に1ヶ月かかったことも不安要素の1つです。
    区役所にも相談してみようかなと思ってきました…
    ご意見ありがとうございました!!

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

そういう事ですね。
それは完全に保育士の確認ミスですね。指差し、複数確認が出来てなかったんですね。。子どもに何もなくて本当に良かったです(。>﹏<。)
置き去りにされてしまった子の親には話しているんだろうと思いますが、プライバシーで済まされてしまうとより心配ですね…

擁護する訳ではありませんが、保育士不足が原因なのもあると思います。散歩に行くのも本当にギリギリの人数のところもあるので…それを言い訳にしてはいけませんが。。
きっと園は相当なプレッシャーの中、これから改善をしていくんだと思います。不安な気持ちはとても良く分かります、私も同じ立場だったら預けたくなくなるかもしれません。。でもそんな訳にもいかないので、話がしっかりわかる年齢であれば、子どもに話をします。帰るよーと言っても遊び続けていたり、わざと隠れてしまう子は実際いるので、自分の為にも先生の話はしっかり聞くんだよと…

  • ☆

    そうですよね、保育士不足はニュースでもよく目にします。単純に保育士さんだけの原因ではないですよね。
    わざと隠れてしまったりもありますよね。
    子供にもきちんと話をしてみようと思います。
    親身になってくださってありがとうございました!

    • 5月23日