![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義実家との関わり方についてアドバイスを求めています。最近引っ越したばかりで、義実家からのサポートが多く、感謝の気持ちをどう表現すれば良いか悩んでいます。どの程度甘えて良いのか、皆さんの経験を教えてください。
義実家との関わり方についてアドバイスお願いします🙇🏻♀
28 歳夫婦です。最近、都内から関西の田舎の方へ引っ越しました。
義実家から車で10分のところに家を買っていただいたので、そこに住んでいます。
まだ住んで1ヶ月くらいだから、というのもあると思いますが
「子どもたち見るからご飯行ってくれば?」
「うちでお好み焼きやらない?」
「ご飯買ってくから一緒に食べよう?」
等々、すごく良くしてもらっています。
お礼、と何か渡しても「やめてよ家族なんだから!」という感じで、ご飯代を出そうとしても1円も受け取ってもらえません。
義実家に食べに行く時はみんなで食べるアイスやスイーツは買っていきますが、それも余ったぶんや義両親の分は「持って帰りなよ!○○ちゃん食べな!」と渡されます。
旦那は気にしなくていいよ~と言いますが
私の親が恩着せがましいタイプで、良い顔して色々とやってくれるくせに後から、図々しいだの感謝が足りないだのグチグチ言ってくるタイプだったので
私としては義母と揉めたくないし、気が気じゃなくて…
義実家は割と裕福なので、見返りとか求めてないタイプなんだとは思いますが、
こういう場合ってどこまで甘えていいんでしょうか?
お礼はどんなふうにしてますか?
引越し前から、母の日父の日は欠かさず送っています、、
みなさんどうされてるかアドバイスお願いします!
- ままり(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
すごく良い義家族さんで、もうしっかり甘えてしまって良いと思います!
私も関西の田舎出身ですが、頼ってもらえると義母さんも嬉しいんじゃないでしょうか😳
いつも美味しいご飯、子供がとっても喜んでいます。私も嬉しいです。また遊びに行ってもいいですか?とか、今度蟹買うので、蟹しゃぶしましょうー!と義実家宛に蟹を送るとか😂
ままり
なるほど!たしかに、何か質問したりお願いすると「もちろんよ!」とニコニコしてくれます🥺
甘えるとこ甘えて、お肉とか蟹とか一緒にたべましょー!ってしてみたいと思います😍
ありがとうございます✨