※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もも
子育て・グッズ

来年度年少のお子さんがいて発達に不安のあるお母さん方、幼稚園選びについて経験を共有してください。うちの子は療育に通っており、幼稚園選びに悩んでいます。幼稚園やこども園、療育園の併行についても考えています。

来年度年少のお子さんがいて
発達に不安のあるお母さん方
幼稚園選びどうしてますか😵‍💫??
また、経験のある方ぜひお話聞かせてください。

うちの子はいま療育に通ってます。
病院などは受診しておらず診断も降りてません。
言葉の遅れなどが気になり相談した
役所の保健師さんからの紹介で通っていて
受給者証などは必要のないところです🌱


うちの子の特徴としては
・言葉の遅れ
・集団行動が苦手
・集団指示が通らない
・座っていられない
・順番が守れない
・気持ちの切り替えが苦手

親と過ごす分には困り事もあまりないのですが
集団の中に入ると他のことの違いを凄く感じます😔☁️
3歳近くなり受診すれば
何かしらの診断が出るだろうなと思ってます。


通える距離にある幼稚園が
どこも教育色の強いところで……
こども園も検討しようと思っています。

加配の制度なども先日療育の先生に教えてもらいましたが
そもそも診断も何も降りていない現状で
見学の際にこちらから聞いてもいいものなのか😅

毎日通園の療育に年少から3年間いくのも
ありかなと思っています……

定型発達の子たちからの刺激も成長につながるだろうかと思ったり、ただただ子供の負担にならないかと心配にもなったり。

息子が小さい頃からよく遊んでいて
とっても仲良しなお友達が近くの幼稚園に行くので
できれば一緒にいかせてあげたいのですが
療育の先生の反応を見ていると難しそうかなと😓

幼稚園やこども園、どこに通わせるにせよ
療育園は併行で通わせていこうと思っています。

難しすぎてなかなか答えが出ないのですが
もう来月には説明会などもどんどん始まっていきます。
見学はどこも水曜日なので毎週一つずつしか
行くこともできず………


経験のある方
いままさに進路悩み中だよという方
よかったらお話し聞かせてください🙇‍♀️

コメント

シャム

家も次女が来年年少で、現在医療型療育に毎日通っています。障害は病気後遺症による重度知的障害と肢体不自由(ほふく前進みたいなずり這い迄しか出来ない)です。

あと脳圧を調整するバルブが頭に埋め込まれていて、磁石や携帯端末等に注意が必要なので、そこ迄の配慮を健常児が通う幼稚園に求める事は不可能だろうと考え、それにせめて立てる様にならないと無理だと考え、このまま就学迄療育1本で通おうと思っています。


療育でも幼稚園とかと同じ事をしっかり教えてくれますし。この子のペースでいられるのは療育かなと考えました。もし療育で成長をみせたら、年中から幼稚園も行かせてみようかと考えています。とりあえず家は今年、来年は療育のみにする予定です。

でも、本当それでいいのか悩みます。。

  • もも

    もも

    年少までの間は療育で様子を見るのもありですよね。私も、子供一人ひとりに手をかけてみてくれて、息子のペースでいられるのは療育園かなとも思うのですが、集団に馴染んでパターンが分かれば落ち着いて行動できる節もあるので、難しいです。

    また、幼稚園も年少の募集で定員が埋まってしまうところも多く😓年中さんからの希望で、息子と合いそうな園に入れるだろうかという悩みもあって決めきれずにいました。

    どれだけ考えても答えが見つけきれないですよね💦
    お互い頑張りましょう

    • 5月22日
はじめてのママリ🔰

今年年少で入園した息子がいます!

言葉の遅れ以外は同じ感じでした。

見学の際に加配の事も受け入れの事も心配な事は全て聞いておいた方が良いかと思います!
発達障害やグレーの子を受け入れていない幼稚園もあるので。
あとは、相談した時に少しでも難色を示すようであれば親としては通わせたくないですよね💦

息子は親子プレに通っていましたが、クラスで1人だけ何回も教室から脱走してましたし、ずーっとうろうろしていて明らかに浮いてました。

入園前にプレの担任の先生に相談しましたが、少しずつ慣れていくので全然大丈夫です!と言ってくださっていたので、そのまま入園しました😊
今は幼稚園終わってから療育に週3で通っています。

療育の先生に厳しそうと反対されつつも、定型発達の子たちとの環境にも慣れて欲しいとの考えで、幼稚園と療育併用して通っている子もクラスにいますよ!

  • もも

    もも

    経験者の方からのアドバイス凄くためになります!ありがとうございます🙇‍♀️

    特に診断名ついてたりとか療育手帳がない発達グレーかなみたいな子でも加配をつけられるかを聞いても大丈夫なんでしょうか😣??
    加配のことも知ったばかりであまりよく分かっておらずで………
    手のかかる息子をお願いするのに、保護者もこのひとちょっと…と思われたらと思うと怖くなり色々聞けずにいたりします💦💦

    難色を示す園は難しいなと思っているので、なるべく同じ療育園に併行で通ってる子がいる幼稚園に見学行くようにしてました。

    親子プレの様子、まさにうちの子です😭
    ほぼ脱走で、楽しそうなことしてる時だけ混ざって、他の子が座って聞いてるのに1人だけうろうろ………
    お子さんにぴったりの幼稚園とのご縁があったみたいですごく羨ましいです🥺

    反対を押し切って幼稚園入れられる方もいるんですね😳!!
    もう初めてのことばかりで頭がパンクしてます😵‍💫

    • 5月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やんちゃタイプの発達グレーだと、本当に目が離せないので先生たちに申し訳ない気持ちになりますよね😭

    息子の幼稚園は加配をつける時に申請が必要で、受給者証は提出しました!
    心配事が多い子だからこそ、しっかり説明をしてくれる園の方が安心して通わせられるかなって思います😊

    入園する半年前くらいから療育に通ってましたけど、今のところ幼稚園で教室から脱走する事はなく座ってお話聞けているみたいです!

    私もプレが始まって他の子との差にショックと戸惑いで、去年の今頃が1番どうして良いかわからず不安でした💦
    聞ける人にはなんでも聞いて不安な事はひとつずつつぶしていきましょう!
    安心できる園が見つかると良いですね💪

    • 5月22日
  • もも

    もも

    先生たちにも、一緒に参加してる子たちにも申し訳なさすぎて😭
    先生の催し物を親と一緒に大人しく座って見てる周りの子たちが、全く別次元に思えて、幼稚園は絶望的かなとかなり悲観してました😣💦

    私の地域も加配の先生お願いするには受給者証必要です!併行通園の際にも必須になるので、提出はできると思います。
    そう思うと聞いても良さそうですね🤔!向き合う前に逃げてちゃダメですよね💦

    幼稚園、脱走することなく通えてるんですね😳😳!!!
    めちゃくちゃ希望です😭😭😭
    今はもう園庭の遊具が気になりすぎて、室内に連れてくのもやっとで………もうあと半年以上あるので、療育の影響で少しでも変化があれば嬉しいなと😢


    お話しすごくありがたかったです🙏
    もう、幼稚園見学とか、プレとか色々連れて行くたびに、あぁ……この子には幼稚園は無理かもしれないとすごく凹んでいたので、元気もらえました🥺
    10月には願書なので息子の変化を見届けられずに進路を決めないといけないのが凄くプレッシャーですが、私も息子が楽しんで通える園を見つけてあげたいです😣✨✨

    ほんとにほんとにありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    わかります😭
    最初同じ歳の子たちこんなしっかりしてるの?!と衝撃的でした😂

    うちもプレの時は園庭に走っていって毎日帰れませんでした💦
    今はしっかり説明すれば納得してくれるようになりましたよ😊

    まだまだ私も向き合えない時もあり、周りと比べてしまうとどうしても落ち込んでしまうこともありますけど、去年の息子と比べるとびっくりするくらい成長しています!

    息子くんにあう園が見つかりますように🙏

    息子くんの事もももさんの事も、かげながら応援してます😊

    • 5月23日
モモン

4月から年少になった息子がいます☺️言葉は少なくほとんど喋りません💦

何個か幼稚園見学にいきましたが、やはり難色しめす幼稚園もありました!!←難色示されただけで心が折れました💦

その時はまだ息子について市に相談していなかったのですが、

やはり市に相談してますか?とか聞かれました💦園によって先生の数が少ないとかだと断られるかもです🥺

小さい園=先生少ないで無理なんだなって思いました💦💦

最終こども園に面談に行き息子について話して大丈夫ですよって言ってもらえたので、
そこに通ってます☺️

園に入る前に市に相談して息子が困らないように市に受給者証申請しました😌

加配がついていただけてるみたいです☺️

ちなみにうちはマンモス園ですが喋れないですが楽しそうに通ってますよ💓

教室飽きると庭に出てしまう時もあるみたいですが加配の先生がみてくれてるみたいです

教室も慣れてきて少しづつ長くいれてるみたいです☺️

見学の時に息子さんについて話す事が大切かと思います😌

うちも今イヤイヤ期だし性格頑固で大変ですが、やっぱり同い年のお友達の影響って凄いなって感心してます

少しづつ出来る事が増えてきててビックリです😂

ご飯の時なんんてウロウロ座れなかったのに
少しづつですが座れるようになってきました💓

私も、色々幼稚園選びにについては凄い悩んだので気持ち凄くわかります😭💦💦

どうかよい園にめぐりあいますように💓

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。

    私もこども園に電話かけ始めたところなんですが、心折れかけてます😵‍💫
    小さいところの方が目が行き届くかなと思いつつも、やはり先生の数が少ないと手が回らないことも多いですよね💦

    私の地域はどうやら受給者証だけでは加配がついてもらえないらしく………なんなら手帳があっても加配がつかないこともあるみたいで😢
    マンモス園でも加配の先生がいればと思いましたが、小規模のところで探すことになりそうです。

    園探しがんばります😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月23日
はじめてのママリ🔰

うちの息子もまさに同じような感じでした💦
母親の感は当たるというので悩みに悩んで発達障害でも受け入れてくれる園に入れたほうが良いのではないかと思いました。専門医に診断してもらったほうが前向きに考えられると思い発達外来受診しましたが予想外に診断はおりず、セカンドオピニオンしたくらいです。
経験値不足の可能性が高いからかとりあえず幼稚園に入れてみなさいと言われ、教育と遊び半々の幼稚園に入園させました。
幼稚園での集団生活が無理なら退園も覚悟しています。
入園して2ヶ月ですが今のところ予想外に問題なく生活出来てるようです。
ただ先生との相性ってすごく大事だと思ったので先生の評判の良い幼稚園を一番に考えました。

  • もも

    もも

    意外と診断おりないですよね😅

    似たような子でも幼稚園に入れて困らず過ごしているという方もたくさんいるみたいで、勇気づけられました。

    やはり見学などいって園の雰囲気や先生たちの様子みるのも大切ですよね。

    10月の願書まであっという間なので頑張ります💦💦

    • 5月24日
deleted user

今年幼稚園年少の自閉症の息子がおります。
今さらですが、参考までに。

昨年度から、母子分離のプレ幼稚園に通っていて、昨年の今ごろ診断がついて、8月から療育二ヶ所も追加で通っていました。

プレ幼稚園の先生には「個人差では?」と言われるくらいの程度(とてもおとなしい)でしたが、徐々に周りとの差がハッキリしてきた感じでした。
大体ももさんのお子さんと似たような感じですが、順番は昔から守れます。
あと、何かきっかけさえあると、気持ちもすぐに切り替えられる子でした。
(幼稚園の先生もかなり工夫してくださいました。)

幼稚園は、自閉症の特性上「環境の変化に弱い」というのがあったので、まず三年間同じところに通えることを念頭に置いて探しました。
(退園を促される場合もあるようなので)

候補としては、次の3つで、全部事前面談(もしくは見学会)に行きました。
ちなみに事前面談は、発達に相談がある子向けに、うちの近辺の幼稚園では必ず設定してくださいます。

⚪元々プレに通っていた幼稚園(園庭が広く、のびのび系)
⚪もっと近所の通いやすい幼稚園(水泳の授業があり、給食もある)
⚪少し遠いが、障害児を広く受け入れている全国的に有名な幼稚園

いずれもウェルカムな感じで、かなり悩んだのですが、結局、子どもがプレ幼稚園を気に入っていたので、そのまま進学しました。

うちの子は、療育では生活習慣を身に付けた感じで、周りとの関わりへの興味などは、定型発達の子からもらう刺激で生まれてきたように感じます。

幼稚園の事前面談のときには、先生に「周りの真似が好きな子は、幼稚園の方がのびますよ~」と言われました。
以前、療育センターでご一緒したお知り合いのお子さんは、今年は幼稚園ではなくて、近所の幼児園に行くことにしたそうです。
お子さんによって、療育の方が向いている場合、幼稚園の方が向いている場合、それぞれだと思うので、見極めは難しいですが、ももさんのお子さんに良いところが見つけられますように。

ちなみに、うちの子は療育と併用です。
(幼稚園は週4です。)

  • もも

    もも

    すみません💦お返事気づかず遅くなってしまいました。

    幼稚園やこども園いろいろと見学させていただいたんですが、予想外にどこもウェルカムな感じでした。
    ただ、親として集団生活をする中で言葉がうまく出ないというのは不安要素がつよく😔☁️
    子供同士のトラブルもそうですが、幼稚園の環境がいやでもこの子は親にも先生にも伝えられないんだよなと思ったらかわいそうかなと思ってしまって…。


    大人数・少人数に関わらず、周りが何をやっていようが関係ないというタイプなので、やはり療育園の毎日通園かなというふうに思っています。

    来週また、HPにハンデのある子も受け入れていると書かれていてのびのび系の幼稚園に見学に行く予定なので、そこを最後に最終決定かなと思っています。

    本当に見極めが難しいです……
    息子が楽しく通ってくれさえすれば嬉しいので、息子に合う園が見つかれば嬉しいなと思ってます。

    • 6月12日
にむん

はじめまして。

来年から幼稚園年少に向けて、問い合わせの電話を始めました。

小規模保育園に行きながら週3で療育に通っています。
受給者証はありますが、通える範囲には私立幼稚園のみで、加配はつかない可能性が高いと思っています。

先日4件ほど電話で、「発達がゆっくりな児童が通われているのか」「見学・面談は可能か」など問い合わせました。いずれも受け入れ拒否ではありませんでしたが、2件は9月からの一般見学の際に伝えてからの面談、2件は今月見学と面談になりました。

その時点で少し、対応の差を感じたりしていますが😓不安は拭えませんが、とりあえず、今、息子のためにできることとして、一件ずつ目で見て確かめて感じていくしかないのかなと思っています。

ももさんの趣旨から外れてしまったかもしれませんが、共に本人に合った環境探し、頑張りましょう!ということが伝えたくコメントさせてもらいました🙇‍♀️

他の方々のご経験にもある通り、定型の子たちからの刺激が本人にいい影響を与えてくれたらいいですね!私も希望を感じさせていただきました。ありがとうございました。

  • もも

    もも

    コメントありがとうございます。
    幼稚園探し大変ですよね😣💦

    あれから現時点で
    こども園 3カ所
    幼稚園 4ヶ所
    見学をしました。

    意外とどこもウェルカムな感じでしたが、園庭開放や入園説明会などで他の子達と遊ぶ機会があると、どうしても差を感じることも多く……

    大人数でも少人数でも関係なく、周りが何をしてようが関係ないという感じなので、来年度は毎日通園の療育園に通わせようということになりました。

    療育園も数がそれなりにあって、定員数や理念なども違うのでそれもまたどこがいいのか見極めるのも大変で😅
    来月からはこんどは療育園の見学めぐりになりそうです☁️

    同じような悩みをお持ちの方がいて、こうやってお話ができるだけでもありがたいなと思います。
    お互い見学や問い合わせ、本当に大変ですよね💦
    短い期間で色々動かないといけないので大変ですが、頑張りましょう☺️

    • 6月12日