
お宮参りの前撮りに義両親を呼ぶべきか悩んでいます。両親は参加するが、義両親は遠いし理解が難しいため呼んでいません。両親の参加は秘密にしようと思っていますが、主人は公開しても問題ないと言っています。義両親を呼ぶべきか、どう思いますか?
お宮参りの前撮りは、義両親とも撮るべきでしょうか?
今度、お宮参りの前撮りを、赤ちゃん、私、主人、私の両親の5名でします。
義両親が居ない理由は、
*撮影場所が私の地元で、義両親家から1時間半ほどかかるので遠い
*赤ちゃんメインの写真が欲しいが、義両親がいるとその分写真が減りそう
*カッチリとした写真ではなく、ちょっと今風?に撮るスタジオなのですが、義両親が理解してくれなさそう(実際、スタジオの方も、義両親がいると、あまりそのような撮影はしないと言っていた。でも、私はそのような写真が好きなので、そこを予約した)
*気を遣う
など、色々理由があり、義両親を呼んでいません。
私の両親は、
私がまだ里帰り中でお世話になってるのと、
地元で撮影するので近いのと、上記のような撮影にも理解があり、来たいと言っているので呼んでいます。
私の両親も撮影に参加するのは秘密にしようと思っているのですが、
主人は別に隠さず言っても良いと言っています。
そもそも、撮影に呼ぶべきなのかも悩んでます。
でも、声掛けて来たいと言われたら嫌だなとも思ってます…
どう思いますか?
- こゆん(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

林檎雨@
なんだか仲間外れ感があって悲しいかなと思います(´・ω・`)
理解してくれない。ではなくて してくれなさそう。なんですよね?
気をつかうのも旦那様からしてみれば同じですし...
赤ちゃんメインのお写真が欲しいなら私だったら両親も呼ばないです。
子供からしたらどちらのご両親も祖父母ですから両家揃っての写真が一枚くらいあってもいいのかなって思います。
けど、ゆんまいさんが嫌なら声掛けなくても良いんじゃないでしょうか?

yuuuuki
私も義実家が遠い(県が違う)のでお宮参りも写真撮影も呼べませんでした😥逆に私の実家は近いので(地元でお宮参りと撮影)一緒に行きました😄
だけど、写真は子供メインで私達大人は1人も一緒に撮ってませんよ😅💦
後日義実家に帰省した時に義実家の方で家族写真を別で撮りました📷
もちろんその前に撮った子供メインの写真も冊子にして送ってあります😁♪
一応声はかけておいた方がいいような気がします😵
後からバレて?義実家が気分悪くして関係がややこしくなっても嫌なので私なら一応声だけはかけますね😓
今回は子供メインでまた後日一緒に撮りましょう🎵とかでもいいような気がします😅
-
こゆん
やはり義実家とも撮る方が無難なんですかね〜(>_<)
写真撮影するの?と聞かれたら答えようかなと思いましたが、特に聞かれてないし、別に興味無いのかな〜と思ってしまって(´-`).。oO
まあ、どれもこれも私の思い込みが強いので、主人にそれとなく写真撮影について聞いてもらおうと思います。- 11月21日
-
yuuuuki
義実家と撮るのはまた後日でも全然いいと思いますよ☺️♪
もし義実家が来て何か言いそうなら、今日は子供メインで撮りたいのでまた後日みんなで撮りましょう🤗くらい伝えとけばいいと思います😅
ゆんまいさんが良ければの話ですけどね😅
とりあえず声かけるだけ声かけてあとの判断は義実家にしてもらえば穏便に済ませそうかな?と思いました😁- 11月21日

⁂⁂⁂
わたしなら声かけますm(_ _)mもちろん、孫は可愛いので、うちの義両親は2時間かけてきてますm(_ _)m赤ちゃんメインの写真がほしいなら、はっきり伝えたほうがいいです。うちも、お宮参り前撮りしましたが、2時間かけてきました。旦那からいろいろ言ってもらいました。嫁にいった立場なので、義両親メインで考えたほうが今後の付き合いがいいかと思います。。。逆の立場で旦那様のご両親だけ読んでたら、なんでうちの両親はよんでくれないの?って思いませんか?
-
こゆん
主人は別に呼ばなくても良いよ〜と言っていましたし、
義兄夫婦も呼ばなかったそうなので良いかなーと甘えてましたが、やはり微妙ですかね。
お宮参り自体は両家とも呼ぶんですけどね(>_<)
もう少し考えてみます- 11月21日

らふぃ
ウチは両家とも子どもの誕生をとても喜んでくれていたので、どちらかしか呼ばないという選択肢がそもそもありませんでした。
1時間半なら十分近いと思います。ウチは実家は車で4時間、義実家は2時間離れてます。
両親がいても、赤ちゃんメインの写真が減ることは同じだと思いますが…
理解しないことと、一緒に写真を撮ることは別問題だと思います。
気を使うのは義家族なので当たり前だと思います。旦那様はゆんまいさんのご家族に気を使ってないんですか?
ゆんまいさんとご家族の考えてによると思いますが、将来子どもが写真を見たときにに一方の祖父母しか写ってないのは疑問に思うんじゃないかな?って感じました。
誘ったけどこれないなら話は別ですが…
-
こゆん
お宮参り自体は両家共呼ぶし、そのときにもたくさん写真撮るつもりしてるから良いかなあと思ってましたが、前撮りも呼んだ方が良いんだろうなとも思ってはいます。
主人から、それとなく前撮り撮りたいかどうか聞いて貰ってみようかなと思います。- 11月21日

あや
うーん、逆の立場なら嫌じゃ無いですか?自分の両親には秘密にされて旦那の親とだけ写真撮るって言われたら。私ならそれを普通に言っちゃう旦那にも内心嫌気がさしそう…(´・ω・)
ゆんまいさんのご主人も内心どう感じてるかわかりませんよね😅
気を使うのも口出しされそうで嫌な気持ちもよーくわかります!
私だったらメインは子供と親である自分達なので、どっちの親の意向も聞きません!○日に○○ってスタジオで撮影するので、予定が合えば来て下さいねと伝えてあとは義両親に任せます。
それで来るならその時だけ我慢すればいいですよ!何か言われたらもう決まってることなんでー!と流して終わり\(^o^)/
子供が大きくなって写真を見返した時、なんでパパのばーちゃん達は写ってないの?って言われたら気まずいし笑
お気持ちはよくわかりますが、人の親になった以上うまく親戚関係こなしていくことも必要かなーと思います(´・ω・)♡
-
こゆん
主人は、親は呼ばなくても良いけど、秘密にする事はないんちゃうかーと言ってます。
義父が口出しするタイプの人で、撮影中に釘を刺されたら嫌だと思ってしまって…
その撮影には呼ばず、
義両親とはスタジオアリスで撮るという案も考えていたりするので、もう少し検討してみます。- 11月21日

まさこ
うちは義実家が遠いのでお宮参りの日に義家族が来てくれました、お宮参り→食事→解散→写真だったので、私の母は一緒に行ってくれたので、一緒に写真とろよと誘いましたが、義家族がいないのにお母さんだけ写真撮るわけにはいかないよと言ってくれたので。
あと、うちは田舎なので結婚したらお嫁に行って嫁ぐと言う考え方で、旦那さんは長男なので孫は義実家の内孫と言う考えなので。
そうでなくても、かわいい孫との写真だとやはり声をかけないとあとあと角が立ってもと思います。
義両親と撮りたくないのであれ実両親とも撮らないかなと思います。
-
こゆん
主人は末っ子で、上の二人の兄弟は、義両親誘って写真を撮ってないと聞いたので、それならうちも別にいいかなぁと思ってしまったのも理由の1つだったりします(>_<)
主人の方から、それとなく前撮り撮りたいかどうか聞いて貰ってみようかと思います。- 11月21日

W双子母ちゃん
私も義母が来るの嫌でたまらないですが、風習的?にも一応声はかけるつもりです…。
あとで分かって小言言われるの嫌だし、声だけかけといて後は義母次第って感じです。
声かけたら来ると思いますが💔
その代わりお宮参りに対して勝手に何か決めさせたりするつもりもないし、私達夫婦メインでするつもりです😅笑
私の両親は今から参加する気ですし、実両親が参加するのに本来ならメインのはずの義実家を呼ばないのはさすがになーと。
義実家を立てる行事としてはお宮参りくらいだから私はそれ以外はできる限りもう呼ぶつもりないです😂💦性格悪くてすみません🙏🏻笑
-
こゆん
嫌でたまらないんですね!笑
そこまで嫌というわけではないですが、色々と面倒で声掛けたく無かったんですが、掛けないのも面倒そうですね(´-`).。oO
確かにお宮参りが一番のイベントかもですねー!
そう考えたら、一回だけだと思って呼ぶのもありなのかもですね(>_<)そこのスタジオでは今後もお世話になるつもりしてますし…
もう少し考えてみます!- 11月21日
こゆん
やはり仲間外れ感ありますよね〜。
周りの友達は、両家揃っての写真を撮ってる人があまりいないので、別にいいかな〜と思ってしまいました(>_<)
もう少し考えてみます
林檎雨@
先方が遠慮するわって言うならそれはそれで良いと思いますが、孫に会うのに1時間半の距離を渋る祖父母は少ないんじゃないかな?と。
私の周りではお宮参りの写真を祖父母込みで撮る人があまりいないし、うちも家族(私と旦那と子供)だけで撮る予定ですよ〜。