※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

習い事でやってよかったこと、意味がなかったこと、ありますか?個人差や向き不向きもあると思います。参考にさせてください。

やっててよかったなぁと思う習い事、あまり意味がなかったなぁと思う習い事、ありますか?

個人差もあるし、向き不向きもあると思うのですが、参考にさせてください!ご自身でもお子さんでもいいです!

コメント

ママリ

私が5歳から結婚するまでバレエやってたんですが、やっててよかったなぁと思います☺️体が柔らかくなるし、クラシック音楽に詳しくなるし、リズム感良くなるし、記憶力も良くなるし、体型維持気にするので体型保てるし✨
特別上手ではなかったのでただ自分が楽しいから細く長くやっていただけですが、ストレス発散にもなっていました✨長いと就活でアピールできたりとか🤣

娘にもやらせたくて2歳で習わせましたが先生と相性悪くてすぐ辞めちゃったんですけど、またやりたいって自分から言い出すようになったのでまたやらせるか悩んでいるところです😅

あづき

私自身は、昔ながらの書道と水泳、ピアノでしたが、
書道は小2から6年までで、硬筆(鉛筆)毛筆(ふで)ともに6段まで取りましたが、現在、字はキレイと言えません😂
水泳は、年中から小6までやって、かなり泳げるようになり、自信もつき、体力健康維持につながりました✨
ピアノは、憧れましたが、無理で1年で挫折しました💦笑

「これだけはできる!」と自信がつくかなと思い、息子は年少から水泳始めました☺️現在、楽しんで通ってます✨
ディズニー英語も6ヵ月から始めましたが、私が仕事で取り組めず、コロナでイベントも減り、挫折しました😂

ama

自分自身、子どものころピアノを習っていてよかったなと思います!
たいして成長もしないままやめましたが、音符も読めるし、ジャンル問わず楽器を演奏することが全く苦手じゃなかったです!

習字は6年生で1年間だけ習いましたが意味なかったです😂大人になってから、やるならもっと早くからだなと思いました😅

もこもこにゃんこ

子供が2歳〜卒園まで野外保育に行ってました😊
色々な経験が出来て、沢山のことを学べました。
安心できる居場所を作ってあげれたかな?と思います。
私も色んな人との繋がりが持てて、やったことのない事にチャレンジしたりするキッカケにもなり、良かったです✨
今、お料理教室に行ってますが、このまま料理男子になってくれないかな〜と期待してます😁
作った料理を美味しと食べてもらえるのも自己肯定感アップになるんじゃないかな〜と思います😊

まゆ

習字を小1~中3までやりましたが、字が綺麗と褒められることが多いので、やっててよかったなと思います😄