
子供が寝かしつけから起きるまで私を離さず、1人時間が確保できず困っています。母だけの時間を得る方法や経験談を教えてください。
夜も朝も(|||´Д`)
息子も娘も寝かしつけから起きるまで私を離してくれません。。
寝かしつけの際は2人とも手を繋いで寝るので両手が塞がり、朝は早めにリビングに行けば10分もせず娘が起きて来て、つられて?息子も起きて来ます。つまり私の1人時間の確保は難しくなります。
最近この生活で家出したいくらいにノープライベートです。
成長すればそんなことないんでしょうが、今んとこ先が見えなくて辛いです。。
みなさんの体験談あればお伺いしたいです。
どうやったら母だけの時間が得られますか??諦めた方が良い?
- のりた(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
解放されたいなら寝かしつけ方法変えるべきだと思います😭最初はきついと思いますが…
両手を怪我したとか言って絆創膏貼ったり包帯付けて痛いフリして、ごめんね怪我して手を繋げなくなったとか言うとか…。(それだと日中お出かけで困りますかね💦)
最初は泣いたりぐずると思いますが、代わりにぬいぐるみ抱かせたりぬいぐるみの手を繋がせたり😔

みゆ
私はもう諦めました…😂😂
寝かしつけは3人で私の隣の取り合い、朝は私が布団から出る気配を察知してみんな続々と起きる、または私が起きるより前に次男が起きてみんなを起こして回ります🥲💔(出産前から今もずっとです)
出産前は時々寝かしつけの後布団から抜け出すことに成功した時は、リビングでのんびりタイムを過ごす事もありましたが、結局泣き声聞こえてる!?とかなんか気になっちゃって、早々に布団に戻り、布団の中で携帯いじるくらいでした…😅
-
のりた
3人と一緒に寝てるんですね💦毎日お疲れ様です!
基本的には私も諦め気味で、ただ朝にやりたいこととかあるとムカムカ~となってしまって💦
私も寝た後に少しお菓子を食べたりとかしてましたが、太るし💦翌朝眠いしで、もう同じタイミングで寝るようになってしまいました。。- 5月22日
-
みゆ
今は出産したので4人と寝てます😂
赤ちゃんが私の隣なのでもう片方の隣を3人で奪い合ってます😅
朝早く起きてあれやらなきゃって思ってる時に1人でささっと動けないのストレスですよね😱すごくわかります🥲
そして一緒に寝ないと次の日辛いですよね…😭
私も元から一緒に寝て一緒に起きる生活だったので、夜間授乳が始まってから朝辛すぎます…- 5月22日
-
のりた
わぁー!4人とかもう想像つきません💦
みゆさんは日々、子供たちを守ってるだけで大仕事ですね。ほんと偉いです!
どうか体調気を付けて下さいね。
私も今日から平日なので、息子が幼稚園の間は娘1人になり、少しは動けます。土日の方が辛いです( ̄▽ ̄;)- 5月23日
のりた
なるほどですね~。でも寝てしまえば手は離せます。
これから大きくなるにつれて、少しずつ母離れして欲しいとは思うのですが、まだ年齢的にムリかなとも思います。
ぬいぐるみに誘導はちょっとやってみようかと!
しまじろうが2人とも好きなので!