※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が寝かしつけに1時間かかり、お昼寝が長いため眠りが浅いようです。早く眠らせる方法を知りたいです。

寝かしつけに1時間って長いですよね?
1歳8ヶ月の娘がお布団に入ってからなかなか寝ません。
特に泣いたりウロウロしたりするわけではなく、大人しくお布団で寝転がっていて、本人も目を瞑って寝ようとしてる様子なのですが、なかなか寝ません😂💦

お昼寝は12時半~14時または15時頃までです。

お昼寝が長すぎるのでしょうか?

午前と午後、大体どちらも公園や児童館へ行って遊んでいるので体は動かしているほうだと思うのですが😓

何か、もっと早く眠らせる方法はありませんか?

毎日寝かしつけにイライラしてしまい、つい『早く寝なさい!』と怒ってしまいます。
30分経過したあたりから本当にイライラしてしまいます😭

コメント

ママリ

1時間も長いけど、それ以上寝かしつけに時間かかることありますよー😂
そしてお昼寝もう少し短くてもいいかなーとも思います🤔🤔
うちの下の子は基本的に13:00~14:00、長くて14:30までくらいです!

  • ひまり

    ひまり

    そうなんですね💦
    少し前までお布団に入ると15分も経たないくらいで寝てくれていたので、最近の寝かしつけが本当に長く感じます😫…

    やはりお昼寝長いですよね。
    1時間くらいで起こしてみたいと思います!!

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
ママリ

イライラするのわかりますー!
ウチも1時間コースの時は辛いですww
お昼寝短いと早く寝てくれることが多いので、私は14時半までには絶対に起こすようにしてます!

  • ひまり

    ひまり

    1時間とかなってくると本当にしんどいです😫
    規則正しく20時頃までには寝かせたくて、寝る時間を考えて夕飯やお風呂を入れているのに、結局寝付くのが遅くなると本当にイライラします😓

    お昼寝、短くしてみようと思います!!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

毎日1時間ぐらいはかかりますね。最初からそうなので、そういうものだと思っているのでイライラはしません😳

はじめてのママリ🔰

同じ月齢ですね✨お昼寝は毎日1時間から2時間してます!

解決策ではないのですがうちはベッドにいったら5分で寝てしまうタイプなのですが、30分とかすぐ寝ない時はリビング戻っちゃいます!

自分の時間がもったいないのと笑、上の子もベッドに行ったらすぐ寝るタイプなのですが一緒に遊びたくて寝てる上の子を揺すったり目を開かせたりするので寝ない時は無理に寝かしつけしてないです😆ストレスないですよ!