![marimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ma](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma
全く同じです🤣
寝返りも奇跡的にベットの上で2回したのみで、座った体制から自分でうつ伏せになったのに泣いてます😇
度々戻すのが大変です。笑
最近はお尻で頑張って移動してるので、ずり這いの必要性がないのかな〜と思います🤣
小児科で相談すると、そのうち立つから大丈夫と言われたので、立つことを待ちたいと思います!笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちもうつ伏せ大嫌いでずり這い一切しませんでしたよ🤣
(寝返りは多分6ヶ月くらいでしましたがうつ伏せが嫌いだから数日に一回しか見ませんでしたし、寝返り返りはいつできるようになったのかも頻度低すぎてわかりません笑)
ベビーベッド内によく座らせてたらつかまり立ち先にして、そのあと寝返りうつ伏せからのお尻あげて1人座りを会得
お尻あげる技ができるようになってからお腹つけてうつ伏せしなくていいと気づいてやっとハイハイになりました😊
全部8ヶ月後半から9ヶ月前半の出来事なので一気にできるようになりましたよ👍
うつ伏せの練習ってなんだったんだろうって今になって思います😅笑
-
marimo
メッセージありがとうございます♡
特に練習しなくても自分のペースでって事ですね😭笑- 5月22日
marimo
おしりで移動!!可愛すぎるんですけど❤❤
どーすればその技は取得できるのでしょうか笑
そうですよね〜·····でも不安になるし、移動出来れば後追いで泣くのも少し減るのかな?って思ったりも·····
抱っこして移動して、置いて用事して、抱っこして移動して〜がしんどくて笑