
ジョイントマットの端っこを引っ張ってはがし、口にくわえてしまう赤ちゃんに困っています。対処法を教えてください。
ジョイントマットの端っこを引っ張ってはがしては口にくわえ、なめてしまうので困っています。
ズリバイもハイハイもまだなのに、うつ伏せでクルクル回転して少しずつ体の場所を変えて、ジョイントマットの端に手を伸ばしてはがします。
体の場所や向きを変えても、楽しい遊びのようですぐにはがせる端っこを探しにクルクル回転します。
支援センターに敷いてあるビニールコーティングのマットも端を見つけては口にくわえてなめてます。
都度、辞めさせるしかないのでしょうか。
今後、ズリバイやハイハイができるようになったら、一目散にマットの端っこに行くのではないかとヒヤヒヤします。
何かいい方法があれば教えてください。
- ののこ(7歳, 9歳)
コメント

ぴんちゃん
うちもですが怒ってもわからないと思いますので、除菌シートで拭いたりして諦めてます(´・ω・`)マットの裏側ってなかなか掃除できないですよね…

つむたん♪(´ε` )
うちもそうでした😅
が、つかまり立ちを始めて目線が高くなってから、ジョイントマットの存在をすっかり忘れてしまったようです😊
今だけだと思います。私も常にイタチごっこしてました😅
-
ののこ
たしかに!
目線の高さ、関係ありそうですね!
まずはお座りできたら、興味が薄れることを期待してみます。それがダメならつかまり立ちに期待ですね☆- 11月21日
ののこ
やっぱりそうなんですね('ω')
さっきも静かだなっね思うとマットをはがしてなめてました。
私もふちだけでも裏側も拭くようにしようかな。。。