※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ら
お金・保険

夫婦で財布を別にしているが、子供が生まれることで家計の見直しを考えている。収入や支出を共有するのは躊躇しており、どのように家計を回せばいいか悩んでいる。財布別の家庭の方やアドバイスを求めている。

夫婦で財布別なんですが子供が産まれたことにあたってどうしたらいいか相談させてください😱

🌸お互い正社員
夫→年収600〜700万
営業職なので変動あり

私→年収440万(産休前)
来年4月に育休明けて時短復帰するので
手取り月収は20万いきませんし
ボーナスは満額もらえなくなります…

現状の負担

夫→
・住宅ローン 
・水道光熱費 
・自分のスマホ
・自分の保険
・一緒に外出した時の
 スーパーなどの食費や外食費、日用品費
・子供の学資保険

私→
・自分のスマホ
・Wi-Fi
・自分の保険
・ネトフリやアマプラなどサブスク
・火災保険
・犬のフード、保険代など
 犬の出費全て
・1人で行った時のスーパー
 などの食費、日用品費
・自分の奨学金

美容室代など
その他自分自身にかかる費用は
個人持ち。

家事育児は半々です。

正直私の負担額はかなり少なく
今まで自由にお金を使ってきていたので
(めちゃくちゃ浪費してました🙇‍♀️)
完全に財布を一緒にするのは
あまりしたくないなぁと思って
いたのですが、
子供も産まれて
将来の子供にかかる費用などのことも
考えると見直ししなければ💦と
思いました😱

夫は私より収入も多いので
歩合制の夫の仕事へのやる気も考えると
完全に財布を一緒にして
お小遣い制にするのは可哀想だと
思っています。

財布を完全に一緒にしない場合
どのように家計を回して
いけばいいでしょうか💦

財布別の家庭の方や
こうしてるよ!って方がいたら
アドバイスいただきたいです!

産後寝不足すぎて
全く頭が働かず
変な文章ですみません…

コメント

deleted user

我が家も財布別ですよ。
結婚して10年以上、子供も3人居ます。同じように支払いを分けて自分の保険やスマホ代は自分で。というスタイルです。
別に別々でもいいと思いますが。

初めてのママリ🔰

私は財布一緒なので参考になりませんが💦
友達で財布別にしているパートの子は
家のことや家族でかかるお金【ローンや電気水道など諸々⠀】は
旦那さん持ちで
奥さんは自分の携帯や保険などの支払いと食費って言ってました🙋‍♀️‼️
産休とかで足りない時は相談しているそうです- ̗̀ 💡 ̖́-

たぬきち

同じような年収と負担割合です!

育休中も同じ割合のままにしていて
基本は育休手当に収まるように管理しています!

育休手当でおさまらなかったり
手当がない期間でマイナスのときは
自分の貯金から出して
貯金が一定の金額まで減ったら
旦那に数万ずつもらってます!

n

支払いは今まで通りにして、
お互い給料の何割かは同じ口座へ家族貯金として毎月貯金分を入れるのはどうでしょうか?

まめ大福

お財布別です
基本的には旦那は支払い担当です(私は貯金担当ということにはなってはいます😅)
私は自分の保険、車の費用、他に自分だけで買い物に行った時に支払いなどは払ってます
なので、保育料とか他の保育園の集金も旦那が支払いますが
子供関係では、習い事や洋服、保育園で必要になったものはやはり私が買うことが多いので私のお財布から出してます
うちは、これでうまくいってるので一緒にすることはないと思います☺️

ママリ🔰

年に一回、お金の 報告会をしています。

そのときに、2人の貯金は一つの口座にまとめます。
次の年の目標額を決めたり、お金の使い方について話し合うのすごく楽しいです☺️

ママリ

ご主人は歩合制ということなので、お互いお給料に対する割合でいれたらどうでしょう?
友人は、Excelにその月の手取りを入れるとExcelが勝手に計算してくれるようにしてあるみたいです。
毎月かかる固定費や変動費を多めに出して、お互い割合で出し合ったお金の中で振り分けるやり方です。

ただ保険やスマホなどは固定費に含めるかどうかなど項目の選定はご夫婦でってかんじですよね!

雷注意

お互いに収入の7割を家計に入れる。
残りの3割は個人の自由。

ってしたら平等なんじゃないですかね?
歩合制でもこのやり方ならがんばればがんばっただけお小遣いが増えます。

例えば
旦那さん手取り40万→12万お小遣い
らうるさん手取り18万→5.4万お小遣い

今分けて支払ってるものは、全てまとめて家計から出せば簡単な気がします。

CHU◡̈♥︎

ほぼ同じ感じです🙌🏻

うちはプラスで
子どもの保育料や習い事代を
夫が払ってます。
そして月3万手渡しでくれます。

子どもの服やら細々した雑費などは
私が払う感じですかね。

もらった3万と私の収入からプラスして
決まった金額を
夫婦での貯金(老後、学費、全て含めた貯金です)
に当てています。

残りは各々好きに使う感じです(笑)

はじめてのママリ🔰

年間いくら貯金(貯蓄)したいのかを考えて、そこから逆算しています。
我が家も普段の予算はかなりゆるめにたててます。それは別で予算をたてるのが面倒だからです。
代わりにボーナス払いなどはしません。月々余ったものから旅行や家電の代金を捻出します。
最低でも年間200万は貯蓄と決めてます!
産休育休中は夫から多めにもらい、つみたて貯蓄も減額してました。

ななみ

うちの場合は妊娠きっかけに完全一緒にしましたよ😃
復帰する気があるのはいいのですがその後の看護についても考えたほうがいいですよ🫣
子供は保育園行き出すと本当によく体調崩します…登園制限のある病気もいろいろあって
怖いのはコロナだけじゃないです😱

私の場合はですが…
1時間の時短勤務で
年収結構減りました。
(元は夜勤も残業もやってたため年収で50万ほど減ってます)
さらに、子供が熱出した何だって休みは全て私が休んでます。さらに
子供が体調崩さなくても入園式や運動会に懇談会などのイベントで欠席😵
有休カツカツなため
看護休暇(無給)等も使ってるため給与かなり少なくて手取り10前後です😨

財布別のまま行きたいなら
旦那さん名義で学資保険かけてもらうとか(祝い金型にして奥さんが引き出せるようにもしとくとか)
保育料(給食やその他教材費等)はどっち持ちにするのか?
子ども手当の使い道は??
その辺もしっかり決めたほうがいいですよ😊

ら

みなさまありがとうございます!
返事が遅くなってしまい&まとめてになってしまい申し訳ありません😭
みなさまの意見を参考に取り入れながら参考にさせていただきます!!
本当にありがとうございました😊💓