
コメント

ママリ
本人が言われて悩んでいたら注意します(>_<)

ママリ
本人が嫌がってれば嫌だからやめてって伝えなさいねと本人に言わせますが、悪口でもないので何も思ってなければ何も言いません。逆に何がそこまで気になりますか?

はじめてのママリ🔰
趣旨が違うかもですが
バイバイソーセージってうちの子供の学校でも流行ってます😳笑
うちの子も友達同士でバイバイソーセージ!って言いあって
さよならしてます😅
なんかバイバイきーん!みたいな感じらしいです💦笑

いちこ
うちはドンキーコングでした笑
先日言われていたのを聞いてて、?と思ってましたが、一回だけじゃないようで息子は嫌がってました💦でもうちの子だけじゃなく他の子にも言ってるみたいなので、まぁその子のなかで流行りじゃないですが、今言いたくなる言葉なんだろうなと思ってます😅そのうち辞めるかなと思って注意はしてないですが…
名前って大切なものですし、もしソーセージが、お子さんを指したあだ名なのだとしたら…あまり良い気分にはなりませんよね。
私の場合、1度くらいならなんだそれ?笑で終わりますが、続くなら親が注意するより、担任の先生に相談して言ってもらうのが良いと思います😊
うちも名前を、あだ名というか、ちょっと違うふうに呼ばれるのが嫌だったみたいなので、先生に相談しました。本人としてはからかわれているように感じたようだったので…。
そしたら、クラスで名前はパパママからもらった大事な宝物だから、名前をちゃんと呼ぼうねって話をしてくれたようで、それ以降はなくなりましたよ✨
はじめてのママリ🔰
何も思ってなさそうなら
言わないですか?