
旦那が係長をしているスーパーで、仕事が増えて給料が増えない状況に悩んでいます。店長に戻ると給料が下がりますが、ガソリンカードもなくなります。皆さんはどちらが良いと思いますか?
皆さんならどうしますか?
旦那は某スーパーの某県の係長やってます。
旦那担当の県は三代都市の一つなので店舗数も多いので、係長2人係でエリアを分けて担当してました。
しかし、1人の係長が「仕事量と責任の重さの割に給料が見合ってない!」と辞めてしまいました。
なので旦那が県内全店舗見ることになり仕事量も責任の重さも倍以上になりました。
また部下が仕事のできない方が多いことから大変なことも多く、休みが月3回しか取れない状態です。
しかし、給料に上限があるためどんなけ働いても給料は増えません。正直月5回分はボランティア出勤です。
勤務も朝4時半に家を出て7時に帰宅といった感じです。
もちろん休憩時間もありません。
しかし、ガソリンカード、ETCカードは支給されるので交通費面ではかなり助かります。(家様には使ってませんが]
店長に戻ると、今より8万円給料が下がり、しかもガソリンカードも支給されなくなるので実質9万円ほど給料は下がることになります。
皆さんなら店長に戻って欲しいですか?
それとも今の役職のままでいて欲しいですか?
私が決めれることではないのですが、皆さんならどう思いますか?
私は正直店長に戻って欲しいなぁと思います
- あんぱんはるみ(2歳7ヶ月, 7歳, 8歳)

退会ユーザー
休みが少ないのはキツイです。でも主人が同じ立場だったら店長に戻るのはないですかねえ🤔戦え!って言います😂

ママリ
私はその減った分を自分が働くことで埋められるなら
もしくは転職するまでの一時的なものなら店長に戻ってもらっても良いのかな、と思います
家族状況がわからないので何とも言えませんが。
我が家が今もし、旦那が8万給料下がるようなことがあったらキツイですし。
うちも勤務時間は朝6時半に出て、平均20時帰宅です。
これからは繁忙期入るので22時帰宅も週3くらいあるかと。
でも残業代はしっかり出ますし。ボランティア出勤なんてありえないものもありえません
転職する気さえあれば同じ勤務時間で休みも増えて、それ以上稼げるところもあるのかな、と、
コメント