※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

三回食になる際のストック作りについて、皆さんはどのようにされていますか?味付けしたものを冷凍する方が楽だと思いましたが、何種類ぐらい作られていますか?

三回食になるにあたって、皆さんどのようにストック作られてますか?

今は1種類ずつストックを作ってメニューを考え、味付けをして混ぜるという感じです!

三回食になるとある程度味付けしたものを冷凍する方が楽だなと思ったのですが、みなさんどうされてますか?

味付けしたものを冷凍する場合、何種類ぐらい作られてますか?

コメント

ママリ

食材それぞれのストックと味付けしたものを半々くらいで用意していました👶🏻
味付けのものは野菜をトマト味、出汁、コンソメで煮たものです。
野菜は3種類くらいは入れていました。
タンパク質は大人のものを取り分けしたり、食材別で用意してあるものを混ぜて与えていました!
でも三回食になるとストックもあっという間になくなるのでベビーフードもいっぱい使っていましたよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます!

    味付けするものの中に入れる野菜は色々適当に混ぜてましたか?

    三回食すぐに無くなりますよね💦
    どうやってやりくりしようかすごい悩んでます(笑)

    • 5月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうですね!
    そのときスーパーで安かったものだったり、冷蔵庫にあったものだったり🍅
    味付けが違うだけで同じ野菜のときもありました🫣

    朝は冷凍ストック、昼はベビーフード、夜は取り分け離乳食+足りない分冷凍ストックって感じでやってました✊
    ベビーフードも半分ずつに分けて茹で野菜を足して冷凍していました。
    食べる時はそれを解凍しお粥にかける感じです👶🏻🥣

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

適当に出汁で色んな野菜をミックスして炊いて1食分とスープもストックで冷凍しておいていました!
あとはトマトパック(缶はあまり良くないと聞くので)を別で冷凍しておいて、野菜とスープとトマトでミネストローネ風にしたり、ホワイトソースも作って冷凍ストックしておいてシチューのようにしたり、ストックしておいたお出汁と混ぜて和風にしてみたりアレンジしていました😅