※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

10ヶ月の息子を初めてキッズパークに連れて行ったら、ボールプールが怖くて1時間抱っこから降りられませんでした。他の赤ちゃんは楽しんでいるのに、こんな子他にもいるかな…

10ヶ月の息子を初めてボールプールとかある赤ちゃん向けのキッズパークに連れて行きましたがビビって1時間ずっと抱っこから降りられませんでした💦膝から下ろすだけで泣きます😭ボールプールなんで入れたらこの世の終わりみたいに泣いてました😱他の赤ちゃんはトランポリンとかボールプールもきゃーきゃー喜びながら楽しんでるのに息子はお金払ったのに1時間膝の上(笑) こんな子他にもいるのかな…

コメント

deleted user

場所見知りが強い子とかだといるとおもいます🥺支援センターや広場に毎日のようにいってますが、場所見知りでずっとママに抱っこされてないと泣いちゃう子に1回会ったことあります!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなに離れないことは今までなかったのでびっくりしました😭でも場所見知りですよね〜💦

    • 5月21日
はじめてのママリ🔰

うちの娘が0、1歳の頃そうでした。
場所見知り、人見知りが激しくて💦
一歳半健診では一人だけ私にしがみついて終始ギャン泣きで体重もまともに測れず💦
療育を進められるほど😅
しかし、この前2歳半健診に行きましたが、身体測定も診察もお利口さんにできて、待ち時間は他の子に興味しめして一緒に遊ぼうとしてたりしました✨
まだ自宅保育であまり他の子供と接することがないのですが、最近はかなり人見知りマシになりました。
人見知り、場所見知りはその子の個性だと思うので、あまり考え込まないでいいと思います!
年齢上がっていけばマシになることもよくあると思います✨

みどり

娘もそうでしたー!
上の方と同じで、1歳半健診はずっとしがみつき、体重測る時はこの世の終わりみたいな泣き方でした😅
子育てサロンに通い出して少しずつマシになって、今はもう多分全然大丈夫だとは思います!

はじめてのママリ🔰

場所見知りもあると思いますが、うちの息子は場所に慣れてもボールプールはいまだにギャン泣きして嫌がります💦笑

deleted user

うちも娘がそんな感じでいまだにです😅性格ですかねえ😂お兄ちゃんはへっちゃらなのですが💦

きりん

場所見知りが激しい娘は、始めそうでした!底が見えないから余計だと思います💦
でも、底が見えて危険じゃないと認識したら大丈夫でした!

ゆか

うちもそんな感じでした😂
キッズスペースのあるホテルに泊まったのにそんな感じで…
チェックアウトする頃にようやく慣れましたが、それでも楽しむというより静かにボールプールのなかに座ってました😅