![みぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠33週で子宮頸管が短くなっている方の生活について相談中。短くならない方の違いや、どんな暮らしをすれば良いか悩んでいます。要望通りに安静にしているけれど、疑問が残る状況です。
頸管長が短くならない方の生活とは?
現在33週の初マタです。気になることがあり質問しました。
私は先週お腹の張りが気になり産婦人科で診てもらい、子宮頸管が31ミリになっているとのことで自宅安静を言い渡されました。
それから9日後の今日また検診があり測ってもらったところ、25.5ミリに更に短くなっていました💦
9日間外出せず、買い物もネットスーパーで済ませてなるべく横になっていました。(先生からは最低限の家事や買い物はいいと言われていましたが、もしもに備えご飯や洗濯、お風呂以外は安静にしたつもりでした)
赤ちゃんも大きくなってきてるし仕方ないと言われましたが、短くならない方は何が違うのでしょうか?😭
私は本来来週から仕事は産休の予定でしたが、ご厚意で5月から全て有給にしてもらい、なんなら3月からフルリモートでストレスも少ないほうだと思います。
先週に関してはマタニティフォトを撮りに遠出してしまったのでそれで一気に切迫気味になったのかと思ってましたが、こんなに安静にしていてさらに5ミリ短くなったので、疑問を感じました。
先生には「仮に安静にしてなければきっともっと悪化していたよ」と励まされ、お薬の処方などもありませんでしたが、来週末の検診で20ミリを切っていたら短期間入院もあり得るかもと言われました。
1人目なので入院して困ることはそんなにないのですが、一体どんな暮らしをしたら頸管長は短くならないんですか?
体質と思って受け入れるしかないのでしょうか💦
産休ギリギリまでお仕事される方もたくさんいらっしゃいますし、他にお子さん育てている方もいて、短くならない方が楽な生活だとは微塵も思っていませんがとても気になりました😥
- みぃ(生後8ヶ月, 2歳7ヶ月)
コメント
![マミー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マミー
こればっかりは体質な気がします😥
私は双子を妊娠中も9ヶ月まで仕事してましたが、子宮頸管が短くなって指摘されたことはありませんでした‼️妊娠中も動きまくりですが切迫にもなったことないですね🤔
やはり体質かなって思ってましたが、どうなんですかね🤔
詳しい方がいたら私も知りたいです‼️🥺✊
![23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
23
1人目の時入院してトイレ以外立てずに24時間点滴打ってましたが短くなってました🥲
2人目は切迫ならなかったので体質ではないのかもですがその時は体質かなあって思ってました🥲
でも40週まで持ちました!
-
23
ちなみに2人目はほぼ毎日上の子と公園行ったり毎日何かしら動きまくってましたがならなかったです、、
その代わりというか切迫ではなかったけど36w6dで陣痛きちゃいました🥺
なんでなのか私も不思議です!😳💦- 5月20日
-
みぃ
ご回答ありがとうございます☺️💕
切迫と言われても予定日超過もあるみたいですね💦
先輩ママさんのご意見大変心強いです🙇♀️✨
そしてご出産おめでとうございます☺️💕- 5月20日
![(^^)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(^^)
20週から自宅安静してた者です🙋♀️
安静にしてたのに短くなり悲しい気持ちとてもわかります‼️
看護師さん曰くその日の体調や天気(気圧とか?)にもよるそうです🥺
測った瞬間がちょうど短くなってる時ってこともあります。
わたしの場合待合室から診察台まで歩いただけでお腹張ってたので診察台に乗ってすぐ測られると短くなってました💦
そのまま待ってるとぐーっと伸びていくのがエコーで見れました😳
もちろん体質もあると思いますが😭
-
みぃ
ご回答ありがとうございます☺️💕
そんなにコロコロ変わるものなんですね💦
経膣エコーも経腹エコーも見ていて全く分からない素人なので勉強になります🙇♀️💦
色々あっても現在可愛いお子さんと生活されている方のお言葉、励みになります😭💕- 5月20日
![ねむねむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねむねむ
1人目が切迫になり入院までいったので二人目の時はYouTubeでみた動画を試していたらそのまま何事もなく出産までいきました。
体質もあるかと思いますが
-
みぃ
ご回答ありがとうございます☺️💕
一概に体質とは言えないんですかね💦
私も見習って気を引き締めて過ごしていきます😭- 5月20日
![ぽんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんちゃん
体質とか元々の骨盤周辺の筋肉量とかですかね?
私は28w~30wにかけて引っ越しの為に重い荷物運んだり、片付けしたり、庭造りで芝生ひいたり、木を植えたり、杭打ったりしてましたが、子宮頸管を指摘されたことはないです!
今も8000~18000歩くらい毎日ウォーキングしてますが、全くおりてこないし、子宮頸管もまだ長いですね😃
-
みぃ
ご回答ありがとうございます☺️💕
筋肉量もあるのかも知れないですね🙄
私も20週くらいで引っ越して、そのとき大丈夫だった油断もあるかも知れないです😅
そしてそれだけ運動できていたら安産になりそうで羨ましいです😭✨
元気なお子さん産まれますように🙏💕- 5月20日
![miiちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiちゃん
1人目は安定期辺りで短くなりました。この時は引っ越しなどがありドタバタしていたからです。一ヶ月安静にしたら伸びていました!張りを感じやすく、それ以降薬は飲んでいました。
2人目は今になって、短くなり自宅安静中です。2人目もそうなるかなと思っていたので、毎日ヒヤヒヤです😭😭
-
みぃ
ご回答ありがとうございます!
1か月安静も結構長くて退屈ですよね😭💦
上のお子さんもいて私より数倍大変な日々の中尊敬です🙇♀️- 5月21日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
1人目は産休ギリギリまで保育士フルタイムでがんがん動いてましたが切迫にならず、なんなら38wでも全然短くならならいからもっと動いて!と言われました💦
今回は双子とはいえ、パートでゆったり働いていたのに28wには切迫で自宅安静になりました😭そこからほぼ家事育児せず安静で子宮頸管長は2.5~3cmキープしてます💫
1度思いっきり転んで恥骨を打ってしまい、かなり圧もかかったし入院覚悟で受診しましたが、その時は頸管長伸びてて本当にわからないもんだなと思いました😅😅
-
みぃ
ご回答ありがとうございます☺️💕
保育士さん絶対大変なのにすごいです🙄💦
転んだあと伸びていたのは本当に不思議ですね😅
そして男女の双子ちゃん羨ましいです😭❤️
元気なお子さん産んでください💕- 5月21日
みぃ
ご回答ありがとうございます!
双子ちゃん妊娠中にギリギリまでお仕事!尊敬します🙇♀️✨
自分は元気なのに安静にしないといけなくてもどかしいです😭
もうすぐまたご出産なんですね✨
応援しています☺️💕