![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
習い事で母子分離クラスになった時、他の子供に気を遣うことや、娘に声をかけられないことがもどかしく感じる。他の子供がおもちゃを投げたりして、ドキドキする瞬間がある。
習い事で母子分離クラスになった時って、皆さんドキドキそわそわしましたか?🥺
スイミングで親子コースから幼児コースになりました。
今までは親子一緒だったから、他のお子さんに迷惑かかりそうだったら私が制止したり注意できたけど、これからはガラス越しの見学のため、娘に声かけれないのがもどかしくって💦
今日もおもちゃをポイポイ投げてて(他の子に当たらなかったけど)ああ〜投げないよ、おもちゃは優しく置こうねって言いたい、、、お友達に投げたオモチャが当たらないかドキドキしながら見てました😅
そういう事ってありましたか??
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
見学なしの習い事は心配もありましたがどちらかというと自由時間やっほー✨って思いました🤣
スイミングは見学しているので、お友達とふざけ合ってコーチにまで水をかけたりしている時があって申し訳ないのと注意したくてもできない気持ちでハラハラする時あります😅
![てん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てん
息子も2歳半から母子分離クラスにいます。
あ〜、やっぱり自由かぁ〜って状態です。
お友達にちょっかいは出しませんが、プールから出て、水道で遊んでいたり、座らなければならないときに中に入ってしまったり…。
サーキットの時も全然違うところいたりします。
コーチも人数多いからなのか、ヘルパーで浮かんでいる息子は基本放置されています。(レッスンほとんど参加していないように見えるので気になりますが…)
いろいろとわかっていて、わざとやっていることもあるかとは思いますが、たぶん指示がまだ理解出来ていない感じです😅
-
はじめてのママリ🔰
声かけできないのもどかしいですよね!
私もああ〜順番抜かさないでぇ〜って心の中で思ってます😂
まだ2歳ですから、コーチがフォローして欲しいですが、、、先日は体験だったので娘をよく見ててくれましたが来月からはどうなることやら😅- 5月21日
![もこもこにゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もこもこにゃんこ
スイミングはドキドキと言うかイライラでした😅
注意したいのに出来ないもどかしさで💦
見れない方が落ち着いてれます💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます^ ^
見学は任意なので娘が慣れてきたら車で待ってようかなって思います笑- 5月21日
はじめてのママリ🔰
同じ気持ちの方がいて良かったです😂
できたらコーチから娘に注意して欲しいですが、そう伝えた方が良いですかね💦
ママリ
伝えられるなら、軽めに伝えてみたらいいかもですね✨
うちのスクールはコロナだからか?いつもなのかわかりませんが、コーチと話す機会が全く無くて言えずにいます😅
はじめてのママリ🔰
来月から本格的に通うので話す機会があれば伝えてみます✨