※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゃん
お金・保険

弁護士の成功報酬について、500万円の慰謝料が請求されている場合、減額後の差額に17.6%の成功報酬がかかります。相手が取り下げたり降参した場合、成功報酬はどうなるでしょうか。

弁護士の成功報酬について。
500万の慰謝料が請求されているとします
成功報酬として
500万円-減額した分の差額17.6%(税込み)
となっています。
しかし相手が取り下げてきた場合、または相手が降参した場合
成功報酬はいくらになるのでしょうか🥶💦

コメント

ママリ

確認です。

相手が300万円の慰謝料請求されて、
弁護士が頑張り200万円となった場合は、
17.6万円ですよね?

相手が取り下げたのは300万円が0になったと言うことですかね?
それなら、
300万円×17.6%で、
52.8万円ではないでしょうか?

降参とは…なんでしょうか?
300万円請求して、
減額無しですかね?
それなら、減額できなかったので、成功報酬は0ですね。

  • あちゃん

    あちゃん

    ありがとうございます。

    相手から300万請求されていて、こちらも弁護士をつけ話し合いをしました。
    しかし、相手側の弁護士より解任の連絡。
    その後、こちらの弁護士より相手側に今後一切このような請求はしないという合意書を作成して送付してもらったのですが
    一切連絡がない状況です。
    結局、合意書が届かない限り、または相手が新しく弁護士をつけない限り終わらないってことでしょうか?
    降参というのは あちらの言い分が通らず(認められず)弁護士を解任してきたということです😅

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    例えばあちら側は無料の弁護士で、
    これ以上はできませんってなり、お金払うことを考えてなかったら、その時点であちらの弁護士は解任ですよね。

    ただ、弁護士が解任=今回の請求が取り下げられたのではなくて、
    あちら側は弁護士なしで戦うかもしれませんし、
    別の弁護士を探しているかもしれませんね。

    内容がわかりかねますが、
    請求されたと言うことは、
    主さん側に落ち度があったのでしょうか?
    解決までに数年要することもありますし、もう少し時間が必要ではないでしょうか?

    • 5月20日
  • あちゃん

    あちゃん

    そうですね。

    落ち度はないのですが。
    なのでどうするつもりなのかな?と。


    ちなみに、こちら側の弁護士はこのままお願いしておいていいということですよね?

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    そうですね。
    長引いたらその分、費用はかかるでしょうけど、
    そのままがいいと思います‼︎

    落ち度がないのに300万円の請求は大きいですね😱

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ



    因みに、降参とは、
    弁護士同士で、
    やりあってのことですよね?
    先方の弁護士が、
    私には勝てると思わないから、
    やめるよってことですよね?

    降参=敗訴という意味の降参ではないですよね?

    • 5月20日
  • あちゃん

    あちゃん

    そういうことです☺️

    • 5月20日
ママリ

降参というか
弁護士やとうのやめるーっていうなら
手付金だけで払うお金は終わりですねー。

  • あちゃん

    あちゃん

    弁護士が用意した今後このような慰謝料請求をしないという合意書にサインをしてもらえた場合、成功報酬は
    500-300×0.176ということでしょうか?

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ

    弁護士の成功報酬を気にされてどうするんでしょう?笑🤔
    自分側の弁護士報酬を気にされてるってことですか?

    • 5月20日
  • あちゃん

    あちゃん

    そうです。こちら側の成功報酬です😅

    • 5月20日
  • ママリ

    ママリ


    最初にどういう契約しました?

    • 5月20日
deleted user

事情が分かり兼ねるのでなんとも言えないのですが、、、

他の方とのやりとりを拝見した上で、、、
状況が、私が過去に経験した状態に似てるな、と思いました。
(私は最終的に、相手が簡易裁判を申し立ててきて、
こちらが地裁に移行して、先方は弁護士無し、私は弁護士あり、で戦いました)

裁判をしてたわけではないのでしょうか。
だとすると、私の過去の経験上、報酬はいらない、とする弁護士も中にはいましたので、
弁護士次第なのではないかと思います。
着手金のみ。
あとは事務などをやった手間賃くらいは払ってほしいと言われるかな、と。

弁護士さんとどのような契約をしたのか気になりますが
弁護士さんに聞くのが一番です。

  • deleted user

    退会ユーザー


    もちろん、こちらが弁護士を付け続けてると、場合によっては、その分、顧問料という形で月などで取られる可能性もあります。
    なので、そのあたりも弁護士さん、相談に乗ってくれそうにないですか?
    その辺りのことは、ここで質問されるより
    弁護士さんに直で聞いてしまった方がよいです!!!
    (多分、ママリでは相場感は聞けても、
    実際、いくらですか?の答えはここでは出ない気がします!)

    • 5月21日