※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまママ
妊娠・出産

生まれて2日目、呼吸安定せずNICUに。大きな病院で検査。肺の問題かも。コロナ禍で転院、母乳も搾って。寂しさと不安、がんばる!

気を抜いたら落ち込みそうで!誰かに聞いてほしくて書き込みます。質問じゃないのにすみません。

生まれて2日目。
酸素を吸入しないと安定しない呼吸のため、NICUのある病院に転院していった我が子。
大きな病院で検査してもらったほうがいいって、突然決まった転院。
たったさっきまで、酸素の管がとれて喜んでたのに…。

救急車に乗る時、絶対泣かずに見送るって決めて、外来できてる人たちに注目されながら出発してった。
心の中で何回も「がんばれ」って応援するしかできなかった。
ひとりの病室に戻ってきてからメンタルが…。

夫に転院先に向かってもらい、検査待ち。
気が気ではない。
でも、大きな原因は見つからず、肺に羊水が残っているのかも。
そのうち治るでしょう(酸素を肺に送るなどの処置は必要)とのこと。

今は、このコロナ禍で大きな病院に運良く転院できて、いろんな検査してもらえて、よかったと捉えてる!
届けるための母乳も頑張って搾って、冷凍できて嬉しい!
でも、離れ離れで生まれたばかりの我が子に会えない寂しさ…。
ほかの部屋から聞こえる、赤ちゃんの泣き声…にへこみます。

がんばれ息子!母も頑張る!
一緒に生活できる日はくるよー!
と自分を奮い立たせなければ!

コメント

あおた

出産お疲れ様でした😌
息子も酸素で呼吸のお手伝いしてたので、とても懐かしいなと思って拝見しました

  • あおた

    あおた

    途中で送ってしまいすみません💦
    きっと良くなります
    ご不安とは思いますが、帰ってきた時に精一杯お世話できるようにゆっくりお休みください☺️💡

    • 5月19日
  • くまママ

    くまママ

    息子さんも酸素で呼吸のお手伝いをしてもらっていたんですね
    懐かしいなと思える日が来ると信じて、自分の子を信じて待ってようと思います!
    全力で自分の体を回復させて、退院してきた時にお世話できるように準備して待ってようと思います!
    ありがとうございます😭

    • 5月19日
HMK

私もまさに今同じ状況です。
早産でうまれてしまって産んですぐ救急車で搬送されちゃって赤ちゃんとは別々です💦
ほかの部屋から赤ちゃんの泣き声が聞こえてくる気持ちも痛いほどわかります。
現在私は退院して自宅に居ますが退院した日にやっと赤ちゃんに会いに行きました!
だけど赤ちゃんはうまく呼吸が出来ず抱っこはまだした事がありません。
母乳も搾乳器で絞って届けてます。
自宅から病院まで片道2時間かかるので上の子の生活もあって毎日でも会いたいですが行かれない状況です!

くまママさんの気持ち痛いほどわかります。
共感しかないです💦

  • くまママ

    くまママ

    救急車での搬送、ドキドキしますよね…
    赤ちゃんの泣き声、しんどいです😭😭😭
    早く元気になってくれることを祈るしかないですよね!!
    一緒に頑張りましょう😭😭😭

    • 5月19日
  • HMK

    HMK

    くまママさんも身体しっかり休めてくださいね✨
    赤ちゃんも頑張ってますもんね😢
    お互い赤ちゃんが元気に帰ってくれるの祈るばかりですね😭✨

    • 5月19日
  • くまママ

    くまママ

    赤ちゃん退院できたときのために、体の回復に全力で時間を費やしたいと思います!!
    わたしたちも、赤ちゃんたちも、がんばれーー!!!!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

産後のメンタルってほんとに不安定ですよね😢
息子も産後すぐNICUにお世話になりました。
他の部屋からの泣き声は、なかなか辛かったです。何回1人で泣いた事か...

息子さん、大きな原因でなく一安心ですね😌
泣いてもいいと思いますますよ!それでスッキリもしますし!
私もここで吐き出す事で、なんとか乗り切りました。息子さんに会える日、一緒に生活できる日が楽しみですね☺️

  • くまママ

    くまママ

    メンタルやられます!しかも、我が子のことなのに近くにいてあげることもできないなんて…😭
    ひとりで過ごす産院の部屋は寂しすぎます
    一緒に生活できる日を楽しみに!今、息子にできることを考えて乗り越えていきたいと思います!
    ありがとうございます!!

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

私も子供がNICUに入っていて会うこともできず、抱っこすることもできない状況です…

会えないのメンタルにきますよね…
私も出産してから毎日泣いています😂泣いたら少しはスッキリするので、我慢せずに大泣きするのがおすすめです😂