
男の子は保育園で反応がないことがあり、家でも無視される。言葉は遅いが、二語文は話す。発達に遅れがあるのか心配。4月からの転園で環境に馴染めていない可能性も。
2歳7ヶ月の男の子で保育園に通っています。
連絡帳に先生から話しをしても理解しているのかしていないのか、反応がないときがたまにあります。お家ではそのようなことありますか?と書かれていました💦
テレビや玩具に集中していると話しかけても無視されます。これって普通ですか?言葉は遅い方ですが二語文までは話します。
わざわざ聞いてきたということは発達が遅れてるとか何か疑われているんでしょうか…😢
ちなみに4月から転園したのでまだ環境に馴染めていないところもあるかもしれません💦
- めー(5歳6ヶ月)

a
集中してる時に無視されるのはあるあるです!
ただ保育園の先生が言ったこととめーさんが言ってることは違うので発達に問題がないとも言えないです😅

🍓🍓🍓
先生が気になっている内容は、テレビとか玩具に集中してるときの無視はまた別物だと思います。うちの長男は発達につまずきのある子で次男は問題ない子ですが、次男が2,3歳の頃はとっても理解できてて保育園の先生ともうまくコミュニケーションとれてて違いがわかりました…💦。長男のときは今思えば反応薄かったです。
一斉指示が通りにくい、とかみんなと一緒の活動に行動がうつしにくい、とかの辺で聞かれたんですかね🤔❓
まだ2歳代だからまだ集団行動とかゆ大きくは保育園も求めてないでしょうけど…。
-
めー
すみません💦補足追加しました🙏
詳しくは書いてなくて文面通りに連絡帳に書かれていた感じです😢
長男さん反応が薄かったというのは例えばどんな感じだったのでしょうか??- 5月19日
-
🍓🍓🍓
長男は言葉が遅かったのもあり3歳前の会話のキャッチボールがあまり成立しなくて、〇〇する?と聞いて興味あることならすごく食いつきますが興味ないことは反応薄かったですね。名前呼ぶだけなら振り返りもしないこともありましたし。
あとうちは長男も言葉遅れてて発達検査とかもしましたが、言葉の理解力はあるけど興味が偏ってるからそうだったのかな?と思います。人に興味がない場合もありますが。うちの子の場合は親は大丈夫でも外出先の見知らぬおばあちゃんとかに話しかけても無反応とかは多かったです。
次男は言葉早かったわけではないけど、嫌なことなら嫌と言うか態度で示したりしました。テレビに夢中で〜…という無反応もたまにはありましたが長男ほどはなかったです。稀に、程度でした。- 5月19日
コメント