
お子さんがお友達を嫌う理由について相談です。お友達がいじわるをするから。息子は嫌な態度を示さず、早く帰りたいと言います。どう対応したらいいか悩んでいます。
お子さんが「〇〇くん嫌い」と言った時どうしてますか?
お友達のことを悪く言うことが初めてで、理由を聞くと「みんなを叩くから」だそうです。
息子自身が何かされてる訳ではなく、お友達にいじわるをすることが嫌いだそうです。
そのお友達はボス的存在というよりは、月齢が低く手が出てしまうタイプ?みたいです。
保育園の行き帰り一緒になることが多く(仕事後のお迎えも同じ時間帯、家も同じ方面)、息子は表面的には嫌な態度は出しませんが、私に小さい声で早く帰ろう〜と言ってきます🤭
本当は誰とでも仲良くしてほしいです。
でも苦手な子といつも一緒にいて「仲良くしなさい」と言われ続けるのは嫌だろうなぁ〜と思い、どんな対応をしたらいいのか迷ってます🤭
- みたらし(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
長男が同じ理由で言ってきた事あります!
その時は私は「そっか~○○くん嫌いか~じゃ叩いてる所見たらダメだよって教えてあげよ!」って言ったら叩いてる所見ると「だめだよ~」って言う様になってました!
うちの子も同じく早く帰ろうよ~って言ってました笑笑

honey bunny
本人から言ってきたわけではないんですけど、〇〇ちゃんてどんな子?って聞いたら「実は嫌いやねん」って言われたことがあって、その時は理由聞いて、何となく息子が悪いこと言ってるみたいな表情を浮かべていたので、「そっかー、そうなんやね、でも悪いことじゃないよ。ママやって苦手な人いたりするもん。それは自然なことよ。」と伝えました。
-
みたらし
ママも苦手な人がいるし、そんな気持ちになることは悪いことではないって伝えるの、とても素敵な返し方です!😳
お子さんの考えを否定せず受け入れて、ママもだよって言ってあげることでお子さんも安心したでしょうね☺️
参考にさせてください!🥰- 5月19日
みたらし
なるほど!
息子さんの気持ちを否定せず、アドバイス!
その言い方はいいですね😊!
息子にも伝えてみます‼️
帰ろうよ〜はあるあるなんですかね😂笑
退会ユーザー
是非✨
多分あるあるです!!