![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘が笑わなくなったことで心配しています。普通の反応か、何か気になることがあるか検討してみてください。
生後10ヶ月になる娘が笑いにくくなったように思います。
生後5ヶ月頃に初めて声を出して笑い、その後も目が合うだけでニコッとしたりいないないばあやお腹ブー!やぬいぐるみなどでよく笑っていました。
でも、9ヶ月くらいから今まで笑っていたことでは笑わなくなりました。
お腹ブー!してもいないないばあも声を出して笑いません。
ニヤッとすることはあります。
今声を出させて笑わせようとしたらリアクション大きめコチョコチョや、家に無いお店の見慣れないぬいぐるみで話し掛けたりするとテケテケ笑います。
でも、常に無表情というわけでも無くて、パパが帰って来たり遠くからふとママを見つけたりした時や、いただきますをした時(食べるの好き)、ママに抱っこされた状態で知らない人にあやされたり、ワッ!など分かりやすい声で反応したりすれば声は出さないもののニコニコしています。
表情は不機嫌だったり嬉しい時だったりおいしさに感動している時だったり分かりやすいので無表情ではありません。
しかし、普通は月齢が進むごとに箸が転がっただけで笑うようになるレベルになると聞きますし、自閉症などの子はこのくらいの月齢からだんだん反応が無くなるとも聞きますし気になっています。
心配でしょうか?
- ママ(3歳6ヶ月)
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
心配なら10ヶ月検診いってみてはどうでしょう
自費ですが
個性もあるので難しいところです
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の投稿ですみません。
娘が全く同じかんじです。
お子さんその後いかがでしょうか。
-
ママ
コメントありがとうございます!
今はもうかなり感情表現豊かなコミュニケーション上手な明るい女の子になりましたよ😊
運動発達はずっと遅く気になってはいましたが、それも1歳5ヶ月には歩けるようになりました。
10語以上言葉も出て、パパママ先生お友達他人などちゃんと距離感を定めて人と関われたりしているので特に気になる点はありません🙆♀️
ぬいぐるみが大好きな普通の子だと思います!- 1月24日
コメント