
赤ちゃんの母乳育児について、混合育児に移行する際の母乳量やミルク量の計算方法や完母に移行するタイミングについて知りたいです。
来週で1ヶ月になる赤ちゃんの母乳育児について質問です👩🍼
出産後に退院するときはほとんど母乳がでてなくて、
三時間おきのミルクの前に5分5分で授乳をするというのを約1ヶ月続けてきました。今後は混合でやっていきたいと考えているのですが、母乳が今どのくらいでてるからミルクはこれぐらい飲ませようという計算はみなさんはどうやってされているのでしょうか?😳完母にされてる方はどのようなタイミングで完母にされているのでしょうか?
その点がみなさんどうされているのか全く謎です💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちぃまま
生後1ヶ月の頃は母乳7分ずつプラスミルク60ml飲ませてました😊1ヶ月検診の時に体重測って助産師さんにアドバイス貰った量です😊
その後は授乳時間が3時間持たなくなってきたら10-20mlずつ増やすようにして飲めるだけ飲ませてました(一応ミルク缶に書いてる量以上は飲ませてないです)😊

ちぃまま
2ヶ月の頃は母乳の量が分からない上にミルク作るのが面倒になったので母乳メインでした😅寝る前によく寝てもらう為に120くらい飲ませてました😅
以下のブログも参考にしてました!このかたは体重計持ってたの状況が違いましたがなんとなくの全体像は参考にしてました‼️(うちの子には少し量が多かったので少なめにして)
https://kongouikuji.com/1kagetu-time/
-
ちぃまま
混合育児どっとこむと検索したら出てきます😀
- 5月19日
-
はじめてのママリ🔰
ご丁寧にありがとうございます🙇♀️
じっくり拝見したいと思います!✨
ちなみに母乳120というのは、どうやって測っているのですか?😳- 5月19日

ちぃまま
書き方が悪かったです😅
120はミルクの事です😀
-
はじめてのママリ🔰
なるほどですね😂
- 5月19日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️2ヶ月以降はどのようにあげていましたか??😳