※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みお
子育て・グッズ

旦那が子供に常に怒っていて、その様子にイライラしている。旦那の考えが分からず、精神的な病気ではないか心配。どうしたらいいかアドバイスを求めています。

旦那について質問させてください。

子どもが3人いて4歳・2歳・0歳です。
4歳の子はもう理解出来る歳になってきたのですが
2歳と0歳についてはまだまだ言っても理解していない所があります。
でも、それは当たり前でまだまだこれから色々と学んで理解していくと思うんです。
ですが、旦那は子どもに対して何を求めてるのかとても怒ります。怒鳴るとかでは無いんですが
例えば0歳の子が機嫌が悪く座ってご飯を食べない。ずーっと泣いてる状態で、それでも泣くな!と言ってご飯を全て完食させたり
2歳の子に対しては、嫌いなの?と思うくらい9割怒ってます。
私の母が心配するくらい旦那は常に怒ってます。

もちろん子供がダメなことをした時は2歳、0歳にもちゃんとダメだと理由を言って注意してますが(私は)
旦那は、常に怒ってるので聞いてるこっちがイライラしてきます。

どうしたらいいですか?
旦那が何を考えてるのか分かりません。
なんか精神的な病気ナノでしょうか?

アドバイスお願い致します。

コメント

はじめてのママリ

子育てに向かないんでしょうね💦お子様の性別は男の子ですか?うちの旦那は息子にだけ当たりが強いなーと思うことあります。
イライラしたら離れて!!
外に出て深呼吸してきて!!
そこまで叱ることか考えて!!と、横から言ってますね。

  • みお

    みお

    上から女・女・男です。
    特に2番目の子にはとても厳しく感じます…

    我が家の場合そ言うと旦那は更にイライラするんですよね💦
    本当子育て向いてないかもです…

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちもですね、更にイライラしてますけど別にかまいません。プラス、疲れてる時、余裕がない時は頑張らないと、感情をコントロールするように伝えてます。
    自律神経の本を買って渡しました。

    • 5月18日
  • みお

    みお

    本当そうですね!疲れてる時や余裕が無い時こそ本当頑張らないといけないですよね💦

    自律神経が関係してるんですかね?
    ちょっと自律神経系の本探してみます!
    ありがとうございます!!

    • 5月18日
ママリ

旦那さんとそのことについて話すのは難しい感じなんですか?

うちは旦那を見ていてやめてほしいこととか、気になることはとにかく伝えてます。
考えがぶつかる時もあるけど、何考えてるのかは本人にしかわからないし、意外な答えが返ってくることや、こっちも言われて気づくことがあるので、やっぱり直接話すの大事だなーと毎回思います😓

  • みお

    みお

    私自身も旦那に伝えるのが下手なのかもしれませんが、
    イライラしてない。怒ってない。と更にイライラして言ってくるんですよね…
    まともに話し合いと言うか、旦那自身プライドが高いのでなんと言えば伝わりますか?💦

    ちょっと子どもに対して怒る事を減らしてもっと良いところ沢山褒めてみよう!と伝えた事ありますが
    怒ってない。イライラしてない。とそこで話し合いは終わり何も変わりませんでした。

    • 5月18日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど〜、確かにそういうタイプの方だと難しいですよね💦
    前にコーチングの専門家が、人はやめてほしいことを指摘すると脳みそがやめてほしいことに注目してやめれなくなるから、してほしいことをしてくれた時とか良い状態の時にそれを褒める方が良い状態が増えていくって言ってました。
    私、職場でこの方法試したんですけどけっこう効果ありました…!

    なので、9割怒ってるなら1割の時に「パパがご機嫌だとみんなごはんが美味しいねー」とか「パパが笑ってると楽しいねー」とか「〇〇してくれると助かるー。嬉しいー」とか1割をとにかく褒めまくってみてはどうでしょうか?
    私もたまにやるんですが、本人に直接言うの恥ずかしいけど、子供の顔見ながらならけっこう言えます😅
    子供に同意求める感じでw

    • 5月18日
  • みお

    みお

    とても素敵なアドバイスです!!!!
    明日から是非試して行こうと思います!!!
    とてもいいですね。やっぱ褒められると嬉しいですもんね😂笑
    1割を逃さず頑張りますね!!

    本当にありがとうございます!

    • 5月18日