![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告のタイミングについて相談中。現在8週で両親には未告知。20週以降を検討中。夫は早めが良いと主張。他の方は何週ごろに報告したか、理由を教えてほしい。
親への妊娠報告、いつされましたか?
4年前に婦人科系の癌を経験しました。
その後治療をし、不妊治療を経て現在妊娠8週です。
両家両親には妊娠している事をまだ伝えていません。
初期のhcgが低く妊娠継続率は20%ほどでした。
年齢も40手前です。
夫には兄妹、従兄弟が7人います。
全員3歳から10歳の子持ちで、子供がいないのは我が家だけです。
ずっと気を遣われてきました。
癌になった事だけでも物凄く気を遣われていて、
私の前では妊娠出産の話を避けている事を去年知りました。
子供のいる集まりがあっても声かけがなかったり
お年玉も毎年あげていましたが数年前から「もらう一方になってしまうから」と断られたり
義叔父が結構なんでも口にするタイプなのですが「子供は欲しくないの?」と聞かれた事があり、答えようとしたら義兄が物凄い剣幕で義叔父に注意していました。
気を遣ってもらえるのは有難いですが最近は居づらいです。
とにかく腫れ物に触るような扱いを受けています。
癌の事もあり、不妊は私が原因と思われていて気を遣われるのは私だけです。
「気に病まなくていいんだよ」
「二人が幸せなら私らはそれでいいからね、自分を責めないでね」
など言われています。
なので妊娠の報告をためらっています。
考えたくもないですが万が一残念なことになったら。
癌、不妊治療に流産まで加わったらどれだけ気を遣われるか。
なので20週を過ぎてから伝えたいと考えています。
遅過ぎでしょうか。
夫は、
「気を遣われるのは悪いことじゃないし、向こうも悪気ないんだから」
「流産したってそんなに気に病むことないよ」
「すぐ伝えない方がよそよそしく手嫌がると思う」
と私の気持ちは全く理解してくれません。
この質問は夫も見ています。
皆さんは何週頃に報告をされましたか?
またその週数を選んだ理由はどう言ったものでしょうか?
教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- みつ(2歳2ヶ月)
コメント
![🐶🐨🐘🐕🐯](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐶🐨🐘🐕🐯
私なら安定期入ってから
報告します🤔!!
つわりなどがあって
すぐにでもバレそうなら
心拍確認し予定日決まってから
伝えますかね?😆
私も2回流産してるのですが
両親には伝えました!!
悪阻で動ける状態ではないので
子どもお願いしたりするのに
伝えてます💦
![ぱり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱり
実両親には、母子手帳を貰った時、
義両親は安定期に入ってから言いました
-
みつ
コメントありがとうございます。
ご実家には早めに伝えられたのですね^^
我が家は実家は遠方で里帰りなども計画していないため両家同時にしようかなと考えています。
実両親にとっては初孫なので物凄く干渉されそうで、、、- 5月19日
![ぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴー
私は胎嚢を確認できたら報告しました!
理由はつわりで手伝ってもらわないと家が回らなかったからです😇
-
みつ
コメントありがとうございます。
悪阻など手伝いが必要な場合はやはり皆さん早めに伝えられるのですね^^
私は幸い悪阻は今のところ軽いので様子を見つつ伝えるタイミングを計ろうと思います。- 5月19日
![がんばるママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がんばるママ
わたしも第一子出産後、婦人科系の癌を患いました。
その癌が原因不明ではあるものの、長男出産によって悪性になった可能性が高く、また私の癌は妊娠してしまうと経過観察のための腫瘍マーカーがわからなくなってしまうため、第二子を産むことは当然諦めるよね?という姿勢の義両親&実親でした。
もちろんわたしの体のことを第一に考えてくれているのは分かるし、私が抗がん剤や手術で入院している間の長男の寂しさを目の当たりにしていた親達は、もしもまた癌になったら?再発したら?と不安になるのも当然のことです。
気を遣ってもらってるのももちろんありがたかったけど、
私はどうしても子供3人産みたくて諦めきれず妊活して第二子、第三子授かりました。
義親にも実親にも反対?というか心配?されるのがわかっていたし、こっちも心配かけたくなかったので、安定期に入るまで報告しませんでした。
なんとなく、状況が似ていたのでコメントさせて頂きました。的はずれだったらごめんなさい。
-
みつ
コメントありがとうございます。
がんばるママさんも癌を経験されたのですね。小さなお子さんを育てながらの闘病、本当にお疲れ様です。
癌というだけでも気を遣わせて心配かけているので私もやはり躊躇ってしまいます。
私も妊娠中は再発チェックは出来ないと言われています。
似た立場の方からコメントをいただきとても嬉しいです!- 5月19日
![rimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
rimama
実両親には1人目も2人目も検査薬してすぐに報告しました💡
義両親は1人目は胎嚢確認後に伝えましたが安定期入る前に親戚中に伝えられてしまったので、2人目は安定期入ってからにしました😣
私はやはり安定期入る前には言いたくないです💦
-
みつ
コメントありがとうございます。
我が家も義両親は黙っていてと言っても周りに言ってしまうと思います。
癌になった時「親戚には病理結果が出るまでは伝えないで欲しい」と言ったのですが「こちらの付き合いもあるので伝えます。ごめんね」と即答されました。
次に訪問した時には義母の友人達やその子供(夫の同級生)まで知っていて、夫が怒ってくれましたが「何がいけないの?隠す事じゃないでしょ」と全く理解できていないようでした。
やはり安定期に入ってからにしようと思います!- 5月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は体外受精で授かり、
両親、義両親共に16週で報告しました😌
安定期に入ったところで
早すぎることもなく、遅すぎることもなく
ちょうど良かったと思います😊🙏
-
みつ
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
コメントありがとうございます😊
早すぎることもなく、遅すぎることもないと言っていただけホッとしました😊
やはり安定期に入ってから報告しようと思います!- 5月26日
![トモヨ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモヨ
母には検査薬で陽性反応反応が出た時に、他の家族には母子手帳を貰ってから報告しました〜✋
義両親への連絡は旦那さんに任せましたm(_ _)m
-
みつ
コメントありがとうございます。
検査薬で陽性が出た時に伝えられたのですね😳✨
私も夫に任せたいのですが、夫は義両親に対してだけなぜか適当なところがあって💦
癌報告の時も、夫に任せたら義両親からの質問に適当に答えた結果大事になってしまいました😭
その経緯があるので今度は私も一緒に伝えようと思います😊
任せられる旦那様で羨ましいです!- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も同じく20wごろ伝えると思います😭
うちはまた違って義母がお喋りで黙っといてと言っても言いふらすので笑
本当は生まれる頃に言いたいです😅
妊娠は何があるか分からないし不安ですよね🥲
伝えてから流産したら、死産したらどーしようって私も考えます😭
実は臨月ですとかだと遅いなって思うけど20wなら全然遅くはないと思います☺️
-
みつ
コメントありがとうございます。
私も、義母が何でも親戚や友人に話してしまう人なので本当なら生まれる頃に伝えたいです😭
癌の時も黙っていて欲しいと頼んだんですが翌週には親戚や義母の友人(夫の同級生の親御さん)まで知っていて、、、
がっかりさせたくないし、癌の時の事もあり安心できるまでは伝えたくなくて💦
同じく安定期に入ってからと言っていただきホッとしました!- 5月26日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は心拍確認前に報告しました。すぐ後に結婚式が控えていたのでもしかしたら悪阻で一時退席することも考えて親族には言っておいた方がいいかな〜?と思ったからです。
でもみつさんの立場だったら安定期までは報告しないです😭20週過ぎで全然いいと思います!
なんていうか、、そこまで気を遣われてたら普通に嫌ですね…🥲悪気あるなしではなく、、
![あっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あっちゃん
私は、息子の後に2回流産しているので、妊娠発覚してすぐに実家には伝えました。
2回流産した時も、妊娠初期は特に何があるかわからないので早めに伝えました。
正直、流産を乗り越えられたのも早めに両親や祖母に伝えて経過を話すことで心の整理ができたというのと、両親や祖母が心の支えになってくれたというのが大きかったと思います。
義兄と義弟2人には母子手帳をもらってから旦那から伝えてもらいました。
義父には伝えてません。(伝える義理は無いので、そのうち旦那の気が向いたら伝えると思います。)
実際に、初期はいろんなリスクがあるので、みつさんが妊娠中に実家や義実家にどうして欲しいかが一番だと思います。
どうしても、何かあったときに嫌だからと言うなら、20wとは言わず24wの流産のリスクを超えたらでも全然良いと思いますし、やっぱり何かあった時りつわりがしんどい時期に助けて欲しいなという気持ちが少しでもあれば早めに伝えるのもアリだと思います。
みつ
コメントありがとうございます。
上にお子さんがいると悪阻の中お世話するのが大変なので早めの報告も必要ですよね。
我が家は義実家と近居ですが週に一度、買い物先のスーパーで顔を合わせる程度なのでバレる心配はほぼないです。
やはり安定期に入ってからにしようと思います!
夫も皆さんのレスを読み安定期に入ってからでも別にいいかなと思ってきてくれたみたいです。