※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
ココロ・悩み

発達障害の子供について、極度にワガママで自己中心的なタイプに対応する方法や将来について悩んでいます。育て辛さや疲れを感じており、周囲のサポートを受けながらも苦しんでいます。ADHDの薬が効果的かどうかも心配しています。

療育や児童発達支援に関わった経験のある方にお聞きしたいです。

発達障害(自閉症、ADHD)で、
「思い通りにならないことが許せない」
「自分の思いを通さないと気が済まない」
というタイプの子供にはどう対応していけば良いのでしょうか。
また、今後大きくなっていくにつれどんな子になってしまうのでしょうか。

娘には日常生活の困り事や問題行動、育て辛さ、対人面のトラブルが沢山ありますが、どれも全て、上記のことが根本的な問題だと感じでいます。

特性だと頭では理解してますが、極度にワガママで自己中にしか感じず、乱暴なところもあって正直育てて行くことが耐え難いです。
人に対して自分からしつこく一方的に関わって行き、全て自分の思い通りにしようとするのに、人から来られるとキツい言葉や乱暴な行為で拒否。
めちゃくちゃ嫌われるタイプです。
数分間の間に同じことを何回も何回も言ってくるのもうっとおしくてたまりません。

1日中自分の要求ばかりで、それが叶わなければすぐにキレたり暴力。
そういうことをすれば要求が通ると誤学習させない為、気持ちは受け止めるけどなんでも受け入れるということはしないようにしてきました。
ちゃんとこちらの話を聞けた時や、こちらの条件も受け入れたり我慢できた時は褒めたり受け入れ、キレた時ほど絶対に受け入れないようにしてきました。

でも、どんどん反抗的で生意気な言動が増える一方で疲れ果てました。
今、自閉症のみ診断されていますが、衝動性がすごいのでADHDもあると確信しています。
いくらこちらが必死に対応しても、向き合っても報われないことに絶望しています。

これから体も大きくなっていき、小学生になる頃には、他の子に大怪我をさせたり、他の子の物を壊して他の保護者宅に謝りに行かないといけないなどの未来があるのではと思うともう何もかも嫌になります。

周りに自閉症の子は何人もいますが、娘ほど言動が激しく、反抗的で乱暴な子はおらず、娘より重度の子でも娘より遥かに育てやすそうに見え、ただでさえ発達障害という現実が辛いのに、発達障害の子の中でも特に育て辛いタイプなのが受け入れがたく泣けてきます。

娘のせいで鬱病になり、薬を飲んでもあまり良くならず、最近は向き合うことに疲れて、娘の好きにさせて放っておくのが一番楽、と思ってしまうのですが、そうすればますます酷くなるのではと思うと怖いです。
でも頑張る気力も湧いてきません。

保育所や療育、ショートステイ、相談機関等には繫がっています。
それでも現実が辛過ぎて。
ADHDの薬が飲めるようになれば少しはましになるのでしょうか。

コメント

あひるまま

上の子が軽度知的障害を伴う自閉症とADHDがあります。
ADHDの薬を服用していますが…効いてるのか効いてないのかわかりません💦

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    そうなのですね。
    ネットで、知的障害を伴う自閉症の場合、ADHDの薬はあまり効果ないと見たことがあるのですがやはりそうなんですかね…💦

    • 5月19日
  • 凪


    娘は現段階では知的障害無しと言われていますが、理解力に偏りがあって会話にもなりにくいので、もう少し年齢がいけば知的障害域に入りそうだなと思っています。

    • 5月19日
  • あひるまま

    あひるまま

    薬の量を増やして、どうかなるのも嫌で、どうしたらいいかわからずです💦
    先生も同じ意見+1番は寝ることが大事だからねーと。

    そうなんですね。
    知的の判断って難しいですよね💦
    知らないことがあっても、しゃべってたりするとグレーだったり軽度だったり。
    うちの子は、軽度ですが、しゃべってることを鵜呑みにしてるのかなー⁇とか思ったりします。

    • 5月19日
3兄妹ママ

去年長男がADHD(やや自閉症の傾向もあり)と診断されました。自分の思い通りにいかないと衝動性が抑えられず、相手に対して不適切な対応になってしまったり、授業中も今ひとつ集中できず、周りにちょっかいを出してしまう等、去年は担任からよく連絡が入りました。
今は小児精神科も定期的に受診し、学校の方も週1回1時間特別支援学級に通級しており、主にソーシャルスキルトレーニングをしてもらっています。去年から休薬日ももうけつつ内服(コンサータ)もしてますが、内服した日の集中力は目を見張るものがあり、例えば算数のハイレベルな問題にも真摯に取り組む姿勢がみられ、与えた課題もあっという間に終わらせてしまいますし、衝動性も抑えられているように思います。ただ薬はその子その子によって合う合わないがあるとは思います。

医師からはADHDの衝動性は年齢が上がるにつれて(脳自体も発達してくるので)徐々目立たなくなることが多いとのこと。だんだんと自分の傾向、困りごとを理解し、自分自身でその対策ができるようになれば、いずれは内服なしでも生活する事ができると言われています。

答えになっていませんが、私もかなり悩みました。この子を産まなければ良かった、この子さえいなければ…とさえ思った時期もありました😭
渦中にいると絶望感に苛まれますが…😭子どもは必ず成長します。今、出来る最善の方法を関連機関と一緒に考え、実践していくのが1番ベストかなと思います。

  • 凪


    コメントありがとうございます。
    思い通りにいかないと衝動性抑えられない、不適切な対応、集中できない、本当にそれです…
    今はまだ保育所なので先生方に良くしていただいてますが、小学校以上が心配です。
    入学までになんとかしないと、という焦りがあります。
    療育手帳を取得できなかったので支援学校には入れないので…
    合う合わないはあっても、薬が効いている人もいるとのこと、聞けてよかったです。
    年齢が上がるにつれて徐々に目立たなくなることが多いという言葉にも希望を持てました😭
    本当に、この子さえいなければと思ってしまう時があります…
    発達障害があっても穏やかな子も沢山いるのに、周りに危害を与えない子もいるのに、なんでうちの子はこんなに…と思ってしまいます。
    その時その時できることをやっていくしかないですよね。
    先を考えて不安になっても仕方ないと思いつつ、時々、小学生以上で、知的障害が無くて激しい特性の発達障害の子がトラブルを起こして辛い、そういう子がクラスにいて迷惑だ、という記事を目にするので、自分の未来のように感じてすごく落ち込んでしまいます。 

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

ママお疲れ様です。他責になりがちな特性はASD起因によるものですね。
何回も言ってくることに関しては常同行動ですね。不安なため何度も何度も言わずにはいられない。。大きくなるに連れて、こうなったのは、親のせい❣️みたいになる傾向が強いなと感じることが多々あります。
ショートステイとかの利用も一つアリかなと思います。レスパイト目的で1週間お願いする、行動特性を見てもらって支援法を考える。
小学生になると、個別級もあるので個々の特性に合わせてもらえますから、心配しすぎなくて大丈夫ですよ。