※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

ノロウィルスについて。9ヶ月の子がノロウィルスになりました。日曜日か…

ノロウィルスについて。
9ヶ月の子がノロウィルスになりました。
日曜日から下痢で、月曜日食べさせ過ぎで少量嘔吐。
それ以降は嘔吐なし。下痢はずっと水様便です。
離乳食の再スタートのタイミングに悩んでいます。
元々ミルク大好きで、離乳食もあったら食べる程度。
ただ、保育園では後期食もモリモリ食べているそうです。
家ではミルクが見えると離乳食拒否してミルク欲しがる程。
保育園ではミルクMAX200まで飲ませているので、家でも離乳食のないタイミングはミルク200です。
今、様子見の為1回のミルクを120にしています。
飲み終わると足らないのか泣く事はありますが、すぐに切り替えて機嫌は直ります。これは性格的なものかもしれません。
そして、遊びに夢中になったり寝ていたりすると空腹は忘れるようで。余計に、本人に食欲が出ているのか出てないのか分かりません。
吐かれたら振り出しに戻ってしまうし、体調が分かりにくい。
ただ、日曜日、月曜日より断然元気はあります。
月曜日以降、嘔吐はありません。ミルクも比較的グビグビ飲んでます。睡眠優先の子なので、17時にミルク飲んで19時から6時まで爆睡。なんて事も良くあります。

上の子は1回吐いて、数回下痢をすれば比較的食欲が戻る子だったので困っています。
何でも良いので教えて下さい。

コメント