※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はる
子育て・グッズ

夜のおむつ卒業のタイミングや夜間のおねしょ対応について教えてください。

夜のおむつ卒業ってどういうタイミングですればいいですか?
日中はもう完全に卒業出来てますが、夜は念のためまだおむつ履かせて寝てます。たまーーーに寝てる時おしっこしちゃってます。
延ばし延ばししてると卒業のタイミングがわからなくなってしまいました笑

また、夜間のおねしょ対応に必要なのは防水シーツくらいですか?ほか何かオススメ等あれば教えてください☺️

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳すぎで辞めました!
日中完全にできてるなら、夜はもうしょうがないし防水シーツ敷いて過ごしてます🙆‍♀️

  • はる

    はる

    オムツ卒業めっちゃ早いですね!👏✨
    使われてるのは防水シーツだけですか?おねしょ対策用のパジャマとか使われずですか??

    • 5月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学生とかでもたまに漏らすし、毎日夜繰り返しオムツ履かせてるとよれよれになってもったいないと思い😅
    なにもせず、防水シーツだけです!

    • 5月19日
  • はる

    はる

    おむつもったいないですよね😅
    防水シーツだけで一回試してみます!目指せ夜もおむつ卒業🌸
    ありがとうございました😊

    • 5月19日
Yu-mama

夜は膀胱の発達もあるので無理に外さなくても大丈夫ですよ☺️
3〜7日間、オムツが濡れていなかったら外していいみたいです!

うちは、まだパンパンにしてるのでまだ先になりそうです😅

  • はる

    はる

    そうなのですね!
    濡れてない日が多いので外しても良さそうですね💡
    きっとおしっこでパンパンなのも懐かしくなる日が来るんでしょうね😂

    • 5月19日
ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)

寝るときにオムツの上から綿パンツ履かせて(お姉ちゃんパンツで寝るって思い込ませる)寝て、3日間位おもらし無かったのでパンツだけにして寝かせました。

初めのうちは防水シーツしてましたが寝相が悪くて結局は布団ビショビショだったので諦めて何もせずに寝かしてます。

おもらししたら布団乾燥機又は外干ししてます。

  • はる

    はる

    うちの子も寝相悪いのでそこが心配です😅
    これからの時期なら外干ししたらすぐ乾きますもんね。

    • 5月19日