※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまわり
雑談・つぶやき

雑談しませんか✨?育児、仕事、家庭などなど、なんでも話せる方を募集してます☘️

雑談しませんか✨?
育児、仕事、家庭などなど、なんでも話せる方を募集してます☘️

コメント

母娘でキティラー

私でよければ(^^)

お子さん年近いですね☆

  • ひまわり

    ひまわり

    ありがとうございます😊
    子供の年齢間違えて、私の娘は8歳の小学2年生です😊
    近いですね♪
    返事、こんな時間にスミマセン。
    私、子供達が寝た後はこのくらいの時間まで起きてるので。

    • 5月18日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    こちらこそお返事ありがとうございます(^^)

    うちの娘も2年生なんですよ☆

    私もだいたい1時半くらいまでは起きてますよ✌️✌️

    • 5月18日
ひまわり

プロフィール英語ですが、日本の方ですか?
大阪ってだけは読めました💦
おいくつですか?

母娘でキティラー

日本人ですよ(^^)

大阪生まれ大阪育ちです☆

夏に37になります。

  • ひまわり

    ひまわり

    私のが2こ上です。
    よろしくお願いします😊
    大阪まだ行ったことないです。
    私は山梨です🗻

    • 5月18日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    こちらこそよろしくお願いします(^^)

    山梨、中学の修学旅行で行きました☆

    お子さんはお1人ですか?

    • 5月18日
  • ひまわり

    ひまわり

    子供の所、直しました!
    息子も娘も一緒ですね。
    年子ですか?
    うちは年子です。
    山梨の何処にきたんですか?

    • 5月18日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    うちは1人です(^^)

    富士急ハイランド行きましたよ☆

    住んでるのが東日本だと、行くのも東日本ばかりになりそうですよね。

    • 5月18日
  • ひまわり

    ひまわり

    良く見たら1人でしたね💦
    あまり遠くまで行かないです。
    東京、静岡県、神奈川くらいです。
    旦那は無尽で大阪行ってますが。
    けど、大阪一回は行ってみたいので、行く気ではあります。
    母娘でキティラーさん
    こっちに来ることはなさそうですね💦

    • 5月18日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    東京や横浜にも数人友達がいるので遊びに行きたいと思うことはありますよ(^^)

    父が九州出身なので、私は逆に西ばかりです。

    • 5月18日
  • ひまわり

    ひまわり

    そうですよね💦
    大阪と山梨では全く真逆ですもんね💦
    山梨は真ん中くらいか💧
    いつもこのくらいまで起きちゃいますか?
    お仕事はなにかしてますか?

    • 5月18日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    そうですね…。

    なかなか寝付けない体質なのもありますけどね。

    専業ですよ(^^)

    ひまわりさんはお仕事何かされてますか?

    • 5月18日
ひまわり

私も寝付けない体質です。
色々頭の中グルグルしたりして。
仕事はホテルの調理補助です。
パートですが。
旦那さんが稼いでるのですか?

母娘でキティラー

夫はそこまで稼ぎがいいわけではないのですが、いつまた休校になったり学級閉鎖や分散登校になるかわからなくて不安なのもあります。

ただ、私の実家が近く、母は介護とかをしてない専業主婦なので私が働こうと思えば協力は得られやすい環境ではあります。

ひまわりさんはご主人共々山梨の方なのですか?

  • ひまわり

    ひまわり

    夫婦共々、山梨です。
    私はは小さい所に住んでるので分散も休校も全くなしです。
    そっちはそうですよね💦
    そうなると、確かに気がきではないですね。
    こっちはチラホラなので、そこまでコロナを身近に感じれてない所もあり、そっちはやっぱり学校でもありますか?

    • 5月18日
  • 母娘でキティラー

    母娘でキティラー


    おはようございます(^^)

    ご夫婦共々山梨出身ならそこまであちこちとならないのわかります。

    娘の学校ですが、昨年やっと1年生になりましたけど、1年生の時は対面での授業参観がまったくなかったですし、2学期は始まって1ヶ月ほど分散登校、3学期は数回学級閉鎖がありました。

    あと、実家には独身の弟が2人暮らしてて、1人はリモートワーク不可のサービス業、もう1人は完全オンライン講義にはできない大学院生でどちらも1度コロナ陽性となり、両親が濃厚接触者となって娘を預けられなくなったこともあったのでそれも働くことを躊躇う理由の1つです。

    夫の実家も近かったらよいのですが、夫は北海道出身で義母は持病があるので。

    運動会も奇数学年、偶数学年と分けて超簡略化しての開催でした。

    • 5月18日
  • ひまわり

    ひまわり

    娘さん可哀想ですね。
    人口が多い所だと広まるのもあっと言う間ですよね。
    本当、子供が可哀想すぎますね。
    普通の小学校生活が出来ていないんですもんね。
    いつ収まるかも分からない状況ですし、コロナ本当、こんな事態になるとは。
    私は小さい所なので、それなりに行事も出来ていたりするので良かったなとはおもいますが、母娘でキティラーさんの立場だったら、本当気持ちが落ちますね。
    娘さんは大丈夫なのですか?

    • 5月18日