![🦈](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の男の子のお喋りが遅れているか心配。病院へ行くべきか、お喋り練習のコツを知りたい。
来月2歳の男の子を育てています。
お喋りについてなんですが、かなりお喋りが遅れている方なのでは。と思っています。
まま、ぱぱを言わない等あります。感情は豊かな方で嫌な時はいやあああって叫びます。あー、いー、うー、まではよく言います。
最近はコップで飲み物を飲めるようになったり、飲み物が飲みたい時は水筒等持ってきてちょーだいってジェスチャーしてくれます。
ただ言葉が凄く出てきません。
毎日話しかけてこれはぶっぶーとかいっぱいお話はしているんですがやっぱり言葉には繋がりません。私の育て方があまりよろしくなかったのでしょうか。夫からもあたりの強い事を言われるようになり考えすぎて毎日しんどいです。ネットで調べても発達障害としか書かれていません。
病院等連れて行くべきでしょうか?
またお喋り練習のコツを教えていただけると嬉しいです。
- 🦈(4歳7ヶ月)
コメント
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
単語全然出てませんか?
1歳半健診はどうでしたか?うちの下の子は2歳までは単語ポツポツ…でした。
2歳過ぎてから単語も増え、2歳3ヶ月の今は2語文も出てきましたよ!
2歳前ならそんなに焦らなくてもいいのかなとは思います😄
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ママの言ってることはわかってますか?
これ持ってきて、と言ったらそれを持ってくるとか。
うちは1人目3人目が遅かったです😅
こちらの言っていることがわかっているのであれば、言葉がなくても特に困ってないから話さないのかもしれませんね😂
うちの子はそれで、指差で支持して生活してました😂
とりあえず、旦那さんはママ責めてる場合じゃないと思います💦
子供って親のやりとり見て会話の勉強してるので😅
うちの1人目はパパは言えるのにずっとママ言えなくて、なんでかな?と思ってたら、母に誰もあんたをママと呼ばないからよって言われて、わざとらしいくらいママと呼んでもらっていたらママと言ってくれるようになりました😂
まだ焦らなくても良いと思いますが、気になるのであれば、児童センターなど相談できるところに話聞きに行っても良いと思います😊
ほんとにある日突然話します😂
-
🦈
コメントありがとうございます!
分かってるみたいです!ご飯の準備している時に来るのでお皿を渡して机に置いてきて〜って言うとちゃんと置いてくれました!
まだ指差しさえもしてくれないんですよね…。
そうだといいのですが、、笑
確かにうちもママと呼ぶ機会が少なかったんですが常日頃パパとは呼んでいるのでまだ後先なのかなぁ…と思ってます。
1度児童センターの方に掛け合いしてみようと思います!ありがとうございます!🥰- 5月18日
🦈
コメントありがとうございます!
1歳半検診は何も言われることも無く終わりました!
単語はまともに話せません。
嫌なこと、嬉しいこと、は表情と動きでわかる状態です…。