
5か月の娘が寝ている間にミルクを飲まないことで悩んでいます。保育園でも同様で、朝寝や昼寝後に飲ませるのは面倒だと感じています。体重が心配で、保育士に相談したいと思っています。
保育士さんいらっしゃいますか💦😰
5か月の娘なのですが日中起きてる時はミルクを全くと言っていいほど飲みません!💦
保育園でも同じく飲まないみたいです。
ただ、寝てから4.5分で哺乳瓶を口に当てるとごくごく飲みます😓
ポイント的にはうとうとしてる時に飲むということです。寝てから10分くらい経つと熟睡してて口動きません。かといって、20.30分経ってしまうと逆にだんだん起きてしまうので(未だに30分くらいで昼寝から起きてきます)飲まなくなります。。。
なので、朝寝や昼寝に入ってから5分後くらいに飲ませてみてくれませんか?とお願いするのはめんどくさいと思われますかね?💦
正直この子だけ見てるわけじゃないので面倒だと思われてもしょうがないと思います。でも、こちらも保育園で飲まないと長時間預けられません。(飲まなくても全然ご機嫌な子なので、これまた保育士さん達の間では重要視されてないんだと思いますが、体重が軽い子なので親としてはしっかり飲んでもらわないと困ります😞)
6月から復帰しますが、フレックス制で復帰するので最悪4時間くらいしか預けられなくてもまだ何とかなるんですけど、、、今後ずっとこの調子でも困るな〜って思ったり、離乳食2回食くらいまでは家で頑張って飲ませるしかないかな〜って思ったり、親のわがままを保育士さん聞いてくれるかな〜?って思ったりして。
こんなことしないと飲まない赤ちゃんいないですよね?😂💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ぶーちゃん
育休中の保育士です!
何とも言えないです、、😭
お願いしてみるのはアリだと思います!
担任の先生は何も言ってこないのでしょうか?

もも肉🐷
はじめまして!保育士しています✨
園側の対応がどんなかんじなのかわからないですが、
いろいろ相談されてみるのはアリだと思います🤗
私だったら...ですが、
寝てる状態にミルクを与えるのは保育園側としては危険な方法なのでお断りするかもです💦
誤嚥や窒息の可能性もあるので🙌
飲んで、ゲップしてもらって、寝るという流れは、なんとか身につけていきたいですね~💦少量しか飲めなかったら、ハイハインなどの捕食をもってきてもらったり、
もしくはミルクの温度の好みをできるだけ聞いたり、
スプーンであげてみたり、
いろいろ試させてもらうと思います😊
お母さんと細かいことも相談しながら、保育園側も情報集めます🙌❣️なので、なんでも相談してもらえたほうがいいかと思います✨

はじめてのママリ🔰
こんにちは!😊
その後状況いかがですか??💡
うちの娘のことですか?というくらい同じ状況でしたので、コメントさせて頂きました😂
4月から保育園に通わせていて、全く同じ悩みを抱えていました。もしまだ解決されていなかったら、お話しましょう😌😌
はじめてのママリ🔰
やっぱりさすがに面倒な飲ませ方すぎですよね、、、
それが特に何も言ってこないんです。それも何となく気になると言うか、、、😰💦
今日は60飲みました〜!って言われるんですけど、もう5か月なのでそれ当たり前の量じゃないし逆にその量でいいの?って思ってしまって💦
まだ12時までしか預けてないからですかね?
ぶーちゃん
何も言ってこないのもどうなんでしょう、、私だったら家での様子も聞いて一緒に考えていきます😭
たしかにそうですよね、、
一日中預かるとなるとその量だもきついですよね😭ご機嫌だから言ってこないのかなとも思います、、
逆に聞いてみるのはどうですかー?この量で一日保育園ってどうなんでしょうか〜と😭