※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

長女と次女への気持ちに差があり、うまく伝えられない悩みがありますか?

誹謗・中傷はご遠慮頂きたいです。

長女と次女に対して同じように可愛いと思えません‥
長女の事は大切だし、幸せになってほしいと思っています。長女が大好きなキャラクターの物を見付けると喜んでる姿が見たくてつい買ってしまいます。なので決して愛情がない訳ではありません。
次女は純粋に可愛い〜♡と思うのですが、長女に対してはその気持ちがなく。。長女が大きくなって口も達者になった反面、次女はまだまだ赤ちゃんで甘えん坊だからというのが大きな理由の気もします‥
うまく伝えられませんが、兄弟・兄妹・姉妹・姉弟で自分の気持ちに差があるって方いますか?

コメント

ビール

あります😭
私はゆきさんとは逆で、長女の方がどちらかというと可愛がってるなと思います💧
次女ももちろん可愛いし大切ですし、愛情に変わりないのですが
自然と長女をどうしてもかばってしまう事が多いと思います…
過ごした時間が長いというのと、初めての子育てで多分思い入れが強いのだと自分で思ってます。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️共感して下さって嬉しいです😭
    ビールさんは長女さんなんですね。でも、上の子優先の方が良いとよく聞くので良い事だなぁと思います😊
    初めての子って思い入れありますよね😌うちの夫も言っていました。

    • 5月17日
ミッフィー

ありますよ😩
上の子ももちろん大事なんだけど、下の子の方が幼いから可愛いしなんでも許しちゃいます😅
「お姉ちゃんなんだから!」っていう言い方は絶対しないですけど、ついつい上の子ばっかり口うるさく言ってしまいます💦

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️共感して下さって嬉しいです😭
    凄く分かります。。私もお姉ちゃんでしょ!とは言わないけど、上の子にばかり言ってしまいます💦
    分かっててやってるのと(上の子)訳分からないでやってるの(下の子)では違いますしね😖

    • 5月17日
ママリ👧👧👦

全く一緒です!
うちなんか下の子がもう2歳なのにまだ赤ちゃん扱いしてしまってます🤣
ぽチャコなせいもあると思いますが!
多分同じように好きだけど、赤ちゃんの可愛い❤️はやはり下の子の方があっても仕方ないと割り切ってます!
ただ下の子に「可愛い😍」って言い過ぎて上の子が「〇〇ちゃんは?」とよく言うようになってしまったのでそこは申し訳なく思ってます(笑)

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    共感して下さって嬉しいです😭
    2歳ってまだまだ赤ちゃんっぽい所ありますもんね💕
    私も長女に言われてしまいそうなので、長女のいない所で思いっきり可愛い〜♡ってギューしてしまいます💦
    上の子にも同じように愛情注げると良いなと思うのですが、なかなか難しいです😢

    • 5月17日
  • ママリ👧👧👦

    ママリ👧👧👦

    私はこの状況で3人目なのでヤバすぎです(笑)

    • 5月17日
らら

分かりますw女の子大人になるのが早いのか、なんか可愛らしさがなくなって次女ばっかりになってしまいます。あと長男、男の子ってずっと子供だから赤ちゃんのようにまだみえて可愛いです…でも3人とも同じ愛情をもってますし大好きです🥰可愛い💓がないだけでwゆきさんも2人共大切と思えてるだけ全然大丈夫というか無問題です!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    共感して下さって嬉しいです😭ですよね💦女の子ってませてるから口も達者だし‥
    男の子は子供っぽい所あって可愛く思いますよね☺️
    そう言って頂けて安心します😭ありがとうございます😢

    • 5月17日
ママリ

うちは2歳半差の姉妹がいて、上はもうすぐ6歳です。
やはり下の子が赤ちゃんの時は、次女とっても可愛い!って感じでした☺️
でも、もし長女と次女を同じ月齢の時点で比べたら、おそらく長女の時の方が可愛がってました😂

いま長女とは、少しお姉さん扱いでお店で服を一緒に選んでみたり、ふざけあったり、また違う接し方をしています✨
そして次女ももう3歳なので、赤ちゃんぽさは抜けてきてますが、腕におさまるサイズのうちは赤ちゃん扱いしちゃいそうです👶笑

差があるのはおかしいことじゃないと思いますよ!

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    そうだったんですね😭皆さん、結構あるあるなんでしょうか💦
    ママリさんは長女さんの方が可愛がっていたんですね☺️
    私は2人目の余裕もあるのか、明らかに次女の方が可愛がっていますし、多少のイタズラとかも微笑ましく見れています💦上の子の時は仕事との両立もキツくてイライラしてばかりでした😭今もですが😂

    一緒に服選んだりするの良いですね✨女の子は大きくなって一緒に何か出来るようになると楽しいですよね!
    いつまでも赤ちゃん扱いしたくなりますよね🤣
    ありがとうございます😭そう言って頂けて安心します😢

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

同じ悩みをお持ちの方が😭
うちも息子のことはとても大切で幸せになってほしいし、家族でお出掛けするときは息子が楽しめるところを第一に考えてます(娘はまだそんなにリアクションもないので…😂)

ですが娘はいつまで経っても赤ちゃんに見えるというか…なんか仕草とか甘え方とか本当に可愛くて存在が可愛くて私は完全に下の子を溺愛してしまってます😵写メもつい娘が多くなって…😂💦

息子に対して可愛いは薄れてしまってます…同じく大変口が達者ですぐ言い返してくるし屁理屈も言うし、ダメって言うこと何回もするし、むしろ普段は息子に対して怒ることが多いです😅

最近は可愛さよりも「すごいな」「こんなことも知ってるんだ」って成長を感心することの方が増えました。なので娘は存在が可愛くて愛おしい、息子は成長が著しくて愛おしい、という感じ……だと自分では思ってます😂✨

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️共感して下さって嬉しいです😢
    私もお出かけの時や休日の過ごし方はまさにそれで長女第一に考えてます💦

    凄く分かります😭1歳代ってまだまだ赤ちゃんだし、本当に可愛いー♡って感じますよね😖私も下の子ばかり写メ取ってしまいます💦
    そして私も長女には怒ってばかりです😢可愛がるどころかイライラする事ばかりしてくるのでなかなか難しいです‥

    なるほど‼️確かに成長は凄く感じますね☺️なかなか下の子のように可愛いとは思えなくても、大切な存在である事には違いないですもんね☺️

    • 5月17日
ママリ

同じです。

2人とも自分の命より大切だし愛情の大きさに差はないけど、成長した分「可愛い〜♡」と思う頻度は下の子に比べると少なくなりました。

叱る時は両方叱るし「お姉ちゃんだから」というやり方は嫌いなのでしないようにしています。

成長して手が離れていって、しっかりしてきたらこんなもんかな〜と思っています。

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️共感して下さって嬉しいです😭
    やっぱり成長するごとに皆さんあるあるなんですね😢
    私もお姉ちゃんだからという言葉は言わないようにしています。
    なるほど😖こんなもんなんですね。私もあまり気にしないようにします😖‼️

    • 5月17日