離乳食後の授乳について、食後の授乳をやめるのはまだ早いと思います。食後に母乳をあまり欲していない時もありますが、まだ2回食を始めたばかりで成長曲線からはみ出しそうなくらい大きい子なので、安心してください。
完母の方に質問なのですが、離乳食後の授乳はどのような感じで無くなっていくのでしょうか?
今はもうじき2回食を始めて1ヶ月経とうとしており、毎回ほぼ完食でよく食べてくれる方だと思います。
そのせいか、食後にあまり母乳を欲してなさそうな時が多々あり、こちらから毎回飲ませてもゴクゴクというよりはただしゃぶってるだけの時もあります。
でもまだ食後の授乳をやめるのは早いですよね?
ちなみに麦茶も喉が渇いていればストローでゴクゴク飲みます。
体重も成長曲線からはみ出しそうなくらい大きい子です笑。
- ママリ(9歳)
コメント
はーちゃん
私は、7ヶ月の時には食後の授乳ありませんでした。
保健師さんに相談した時、食後には飲まない赤ちゃんもいるから、2時間後とかにあげたら良いよと言われました。
3回食になって量が増えるとなくなるかもしれません。
T&Tママ
一歳までは1日2回は授乳してと栄養士さんに10ヶ月の時に言われました。7ヶ月であればもう少し飲んだ方がいいでしょうから、食後から少しあけて飲んでいれば問題ないと思います^_^
うちの次男は、10ヶ月頃から昼間飲まなくなり、夜間をやめ、一歳になってから寝る前もやめて、今は飲んでません。一応、栄養面が心配だったので、フォロミを離乳食に使ったり、鉄分意識したりはしてました♫
-
ママリ
なるほどー!
おっぱいに執着ないと卒乳に苦労しなさそうですよね♪
うちも様子を見て9ヶ月頃にフォロミあげてみようかなって思ってました!
とても参考になるお話ありがとうございました😊- 11月20日
ママリ
7ヶ月で飲まない子もいるんですね!
うちも試しにあげるのやめてみて次にいつ欲しがるかみてみようと思います☆
お話聞けて安心しました♡