※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子ども2人保育園に通わせている妊娠中の女性が、内職の時間を迷っています。短時間か標準時間か迷っており、長めに預けたいが保育士からの視点も気になるそうです。

子ども2人保育園に通ってます。内職をするのですが時間を迷ってます。短時間.標準時間どちらの時間で預けるか。
もちろん標準時間にするならそれだけの時間きちんと働きます!
みなさんならどちらにしますか?😥
妊娠中ってのもあるし出来るだけ長めに預けたいのですが保育士からすると内職なら短時間で迎えに来てよって思われそうで😢

コメント

、

内職で標準時間通りますか?
私のところは勤務証明みたいなので月何時間以上は標準時間とかって決まってます🤔
私は通勤とかで短時間の迎えギリギリで働いてて1回書類出してみる?って言われて出したけど標準時間通らなかったです😂
産前産後の2ヶ月は標準時間で預かってくれるしとりあえず私なら産むまでは短時間にするかなあ。なんとなく気まずく思っちゃいます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    月120時間以上働いてたら内職でも標準時間で通ります!
    内職の記入欄は私がするので私が働きたい時間書けばいいだけなので🙆‍♀️
    やっぱり気まずいですよね😥

    • 5月17日
はじめてのママリ🔰

標準でいいと思います!!
私ならそうするなぁ、、、。
保育士さんもこの方の仕事は内職など把握してないんじゃないかなと思います🤣
気にしなくていいと思いますよ!