
離婚時に話し合うべきことやアドバイスが知りたいです。養育費や面会について考えていますが、どのように進めれば良いでしょうか。
離婚する時話し合っておいた方がいいことってありますか??やっておいた方がいいことや離婚後こうしたらいいよとかアドバイス貰えるとありがたいです🙏
話すのは養育費
面会
とかくらいですかね?貯金はほぼなしで賃貸です
車はあるけど旦那しか乗ってません
住むとこは実家が短期間なら頼れるので少しだけ移動してすぐに役所に相談してってしようと思ってます!身内は母だけで少しは頼れる感じです
仕事は介護福祉士資格持ってるから保育園入れなかったら託児所つきで働いたらいいのかな?って考えてます🤔
弁護士使って親権とろうとしてくると思うのですがどこに相談したらいいのでしょうか?😭
あと、相手が自由になりたいから離婚したいみたいな感じなのですがそれでも子供の為に養育費はほしいのですが面会はさせなきゃダメですかね?上がパパっ子なので会わせたほうが可哀想な気がします、、
質問ばかりですみません、、
1個でもわかる方教えてください🙇♀️
- さき

はじめてのママリ🔰
養育費貰うなら面会させなきゃいけない、など、養育費をもらうために何かをしなきゃいけないという条件はないです。
面会は子供の気持ちを1番に尊重するべきだと思います。
私は調停離婚で、親権などを決めましたが、親権者を決める時、経済力は論点になりませんでしたよ!

はな
親権取れるか心配ですよね💦
予約が必要ですが、市役所や弁護士会の無料弁護士相談で相談してみてはどうですか
法テラスを使うと3回無料相談ができます!
弁護士さんは3回とも違って大丈夫でした!
公正証書を作るとかですかね?
勝手に離婚届出されて親権も向こうになってたら嫌だったので、役所で離婚届の不受理届けを出しました!
向こうからのDVとかがある場合は近くの男女共同参画センターやDV相談で相談すると色々と情報が得られます!
私も面会はしたくありませんが、今は月1回の面会が主流みたいなので、向こうが希望すればしょうがないかなと思っています💦
-
はな
あと、別居で家を出るときは子供さんをを必ず連れて行ってください!
子供さんを置いていくと自分が親権を取ることが難しくなります💦- 5月18日
コメント