
コメント

あいチビ
恐らく、扶養に入ってるなら旦那様の会社でいいと思います。
前職は退社されてらっしゃるんですよね?
退社した時点で前職の会社では恐らくですが、在籍社員でない以上、年末調整の義務はないと思うので👀
最悪、年末調整間に合わなくても、2月の確定申告で手間ですがご自身で提出も出来ますからね😊

K
ご主人の扶養に入っていたとしても現在の職場に源泉徴収票の提出が必要です。
現在の職場で前職分の収入と合算して年末調整を行い、合算した金額の源泉徴収票を発行してもらうことになります。
ご主人の職場には原本を提出してしまったのでしょうか??
手元になければ、前の職場に連絡して源泉徴収票を再発行してもらう必要があると思います!
-
ゆき☆
再発行して貰って合算したものを、主人の会社に提出すればいいのですか?
- 11月20日
-
K
下の方がおっしゃってるようにご主人の年末調整で扶養に入るためにじゅん♪さんの源泉徴収票が必要になるということはありません。
合算したあとの源泉徴収票も提出する必要はないと思います。
ご主人の職場にはなぜ源泉徴収票を提出しなければいけなかったんですかね??
扶養手当をもらうとか社会保険とかの関係で収入金額を確認したかったのかもしれませんが、原本はご自身の年末調整で必要になるので、もし合算した源泉徴収票もほしいと言われても源泉徴収票のコピーや市役所で発行してもらえる課税証明でも対応してもらえるか確認したほうがいいかもしれません。
保険はご主人のほうが収入が高いと思いますのでご主人のほうで控除されたほうがいいと思います。ご主人の職場に保険料控除証明書を提出して年末調整で控除してもらってください😳- 11月21日
-
ゆき☆
詳しくありがとうございます^ ^
もう一度確認します!- 11月21日

てん
年末調整のためにご主人の会社に源泉を提出する必要はありません。
提出したのは退職したときに社保などの扶養に入る手続きがあったからそのときに出したということかなと思いましたが、原本を出してしまわれたのであれば、ご自身の年末調整用に必要となるので、前職の会社に再発行を頼み現職場に提出する必要があります。
-
ゆき☆
扶養に関係なく今の会社に提出すればいいのですか?
保険の控除とかも今の会社に提出するんですか?- 11月20日
ゆき☆
前の会社ではなく、私が今パートで勤めてる会社に提出の有無があるかどうかです。