※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

おばちゃんが役員の業務を混乱している可能性があり、認知症かもしれない。家族に気づかれていないか心配。明日再度説明するか悩んでいる。

我が家の右隣の家のおばちゃんが認知症かもしれません。
町内会の話です。

私は今年役員をやる年でしたが子供が産まれたばかりなので一年延期してもらい我が家の右隣のおばちゃんに今年はお願いしました。

そして最近月一で回ってくる班長が我が家に今月回って来ました。

するとおばちゃんが何故か先月班長だった我が家の左隣に行って班長のセット一式をもっていってしまいました。

役員はやりませんが班長は負担が少ないのでやるつもりです。
なので班長セットをおばちゃんの家に返してもらいに行ったら

あれ?やらないんじゃないの?と言われ
それは役員です!班長はやりますよ。というと
あら、そうなのね。今年の役員は私は体育委員になったのよ。
と世間話をして班長セットを返してもらって帰りました。

しかし翌日我が家におばちゃんがやってきて

あたしね、やっぱり体育委員は私がしたほうがいいと思うのよ。

と言われました。あれ?と思いましたがもう一度役員はやらないけど班長はする事を説明しました。
すると。

あら、やっぱり?子どもさん生まれて忙しいからなんでまたやるって言い出したのかと思ったのよ。と話をして帰って行きました。


するとまた次の日やってきて
体育委員は月末の日曜日に役員会があるからね!と引き継ぎのメモを持って来られました、、
いやいや、待ってください!と言ってまた説明して
あ、そうよね、そうよね。と言って理解してくれて少し世間話をしました。
すると去り際にまた
あ!これ渡さなきゃ!と役員の引き継ぎのメモを渡そうとしてきました。
いやいや!おばちゃん!それはさっきおばちゃんがするって話でしょ!っと笑いながら話したら
あ、そうだったわ!と笑いながら帰って行きました。


そしてそれが昨日の話ですが、、
今朝ポストにまた引き継ぎのメモが入っていました、、😭😭😭


おばちゃんは70代の一人暮らしで孫や弟らしきおじさんがよく来ています。

また明日私がおばちゃんのところに行ってメモ書きにして説明するべきなのかなぁと思ってますがみなさんならどうしますか?
説明してもまた来るのかなぁと思ったり、、

孫や弟らしき方が来た時におばちゃんに気付かれないように説明もしたほうがいいと思いますか?親族は気づいていますかね?
認知症なわけではないんですかね?😭😭
もし認知症で誰も気付いてないのなら可哀想で💦


普段はとってもしっかりしたおばちゃんで、わたしはこのへんで1番古いから頼りにされてるのよ!といろんな情報を教えてくれるのでびっくりしました。


私の説明も下手なのかもしれませんが
どうしたら良いかわからなくて混乱しています。

長々と読んでくださりありがとうございます。

コメント

サキ

わたしの祖母が重度の認知症でした。言動が似てるなーと思いました。

デリケートな話しですし、断定するのは難しいのですがまずは手紙です!わたし班長でおばちゃんが役員ですよ!って。
でもその手紙も読んだら忘れたり捨てたりしちゃうかもなので、ご家族にも話された方がいいです!

ののたんママさんのような、気に掛けてくれる優しい方がお隣さんだとご家族は安心と思います✨
ですが多くを背負われないよう気を付けてくださいね💦
ご家族の連絡先聞いておくと、困った時に良いと聞きます!
ご本人のおばちゃんに気付かれないようにするのが最善と思われます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文読んでくださりコメントまでありがとうございます!

    そうなんですね💦車も毎日運転してるし心配です。
    なるほど、、手紙は直接私に行って説明したほうが良いですかね?いきなり手紙って え?ってなりませんかね?💦

    そう言ってくださり凄く嬉しいです😭🤎家族にお話ししたら失礼にならないかなー?とか心配だったので安心しました!
    ご家族頑張ってタイミング見つけて見せます!🥺

    • 5月16日
  • サキ

    サキ


    返信遅くなりすいません💦
    もう渡してきた後でしたら申し訳ないです😭
    直接話して、ダメ押しで手紙というかメモ?を渡されたら確実かと思います!

    車も運転されてるのですね🚘‼️
    お話し聞く限りとても元気なようですものね、大事にならない事を祈ってます🙏✨

    • 5月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こちらこそ遅くなってすいません💦
    そしてわざわざありがとうございます😭🤎
    留守を狙ってメモを入れてみたら帰宅後に
    ごめん私勘違いしてたー!1ヶ月と一年を間違えてたのよぉ
    って言ってきてくれて解決しました😂笑
    班長は1ヶ月ですって言ったはずなんですが聞き逃してたみたいです💦やっぱり口頭だと少しお年寄りなので混乱するみたいなので
    今後は紙に書きますね!って言いました☺️
    まだしっかりしてたみたいなので変に自己判断する前にメモを渡してよかったです💦

    ありがとうございました😭🤎

    • 5月20日
むーさん

それは認知症ありえますよね。
まぁまた明日ちゃんと紙にかいて渡したところですぐ忘れてしまうかもしれないので、他の町内の方に話するのはどうでしょうか?
あと、ご家族がいらっしゃった時に少し様子話しておくのはいいかと思います!
もしこのまま認知症が進んで火事など事件、事故に繋がると危ないですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長文読んでくださり、コメントまでありがとうございます😊🤎
    一応念のためおばちゃんの反対隣の家の方にも伝えておいたほうが良さそうですね💦私の説明が下手なせいでの勘違いだったらどうしようって不安はありますが😭
    来月おばちゃんに班長回すのもまた不安です💦😓
    とりあえず手紙も用意してみます🤎
    ありがとうございます☺️

    • 5月16日