
デイサービスでのレクリエーションゲームについて悩んでいます。手軽にできるゲームや流れを教えてください。利用者は4から6人で、1時間程度です。
デイサービス勤務しています
レクリエーションで悩んでます
利用者さんはだいたい4から6でも
できるゲーム
わりばしや、あきかん、ぺっとぼとる
など手軽にあるものでできるゲームや
流れなど教えていただきたいです
だいたい1時間です。
よろしくお願いいたします
- まいち。
コメント

えリな
グループホームに勤務してました!
その時にしてたレクリエーションです😂
割り箸で旗🚩を作り、お手玉で
山を作ってそこに旗をたてて順番に
お手玉を取っていき、先に旗を
倒した人が負けというゲームです(^o^)
ペットボトルに少しだけオモリ程度に
砂や水を入れて並べてボーリング🎳
みたいにして遊んでました😊
お役にたてるかわかりませんが…💦

_miii223_
デイサービスに勤務してました!
私は、よく風船を使って
バレーをしてみたり
ウチワで風船をあおいで落とさないゲームや
ウチワであおいで箱に入れようゲーム
みたいなことをやってました(><)♡
意外と盛り上がってました(笑)
参考になるか分かりませんが良かったら
やってみてください(><)
-
まいち。
げーむのやりかたおしえてほしいです!
何人からできますかね?
また風船は何回せんまでされてますか?- 11月20日
-
_miii223_
返信遅くなりました(><)💭
画像のように円になって
『100まで続けてみましょう』と声かけし、
ラリーが続かず床に落としてしまったら
『罰ゲーム〜〜』と、声かけし
足踏み10回などの体操も間に入れたり
してました(*´꒳`*)
バレーだけでもいい運動になる上に
間に、体操も入れるので利用者様からも
好評でした(*´꒳`*)💓
人数は何人でも楽しめました!!
何回戦!って決めずに、利用者様の
様子や盛り上がり感を見て決めてました。
分かりずらくて申し訳ないです⤵︎
ウチワであおいでやる場合も同じ感じで
円になってやってました。
箱に入れようゲームも、円になって
円の真ん中に箱(ダンボール等)を置いて
みんなで協力しあって入れて
もらってました(*´꒳`*)💓💓- 11月20日

kotemam٩( ᐛ )
特養に勤めていました。
結構盛り上がるのは人間輪投げとか風船バレーとかですかね?
人間輪投げは新聞紙で大きめの輪投げを作って利用者様に投げてもらい、職員がどこに投げられても身体全体を使って必死にとる!とゆうゲームです😊これは職員がいかに必死でできるかによって結構もりあがりますよ〜‼️
あとは牛乳パックを1センチ間隔で切ったも(四角形)をたくさん用意して何個詰めるか競争したり、1人ずつ積んでいってもらって崩したら負け。罰ゲームとしてサイコロを用意して(ごきげんよう的なお題が書いているやつ)出ためのお題を話してもらう。とかやってました🤗
ペットボトルボーリングもたのしいですよ〜☆
レクって考えるの大変ですよね💦
わかりにくい説明ですみません😫

マーンマ♬
私はショート、特養経験者です。
もう、案が出ていたらスミマセン?
ビニール紐に、半分に切った新聞紙を引っ掛け、うちわで扇いで落とす‼︎紐の位置や、新聞の大きさで難易度が変わるので…介護度等で、変えてました。
実際に職員が何度か行い調節しました!
利用者さんに、一列にな並んで椅子に座ってもらい、ペットボトルを後ろの人に回すだけ…介護度によりタオルに変えたり…新聞紙を丸めて棒状にバトン代わりにしたり…

粋華
私はデイサービスに勤めてました。
運動系は苦手で、脳トレ中心にしていたのですが…利用者さんに新聞紙でボールを作ってもらい職員が籠を高い位置で持って玉入れをしてました。職員に当たるの覚悟で💦💦
あとは、水を入れたペットボトルやぬいぐるみなどを置き新聞紙で作った輪投げなどをしてました!
あとは、単純ですけど紙飛行機を遠くに飛ばして競うだけなど。
まいち。
おてだまはいくつですかね?
手作りですか?
えリな
お手玉は30個くらい
使ってたと思います💦💦
手作りでした!!
まいち。
作り方はどうですかね?(泣)。
利用者さんと作られました?
えリな
私が勤める前に利用者さんと
作ったみたいなので作り方は
ちょっと分かりません💦
ごめんなさい😨
手作りじゃなくても大丈夫なら
100均に売ってますよ!!
まいち。
わかりました!ありがとうございます
もりあがりかたとかありますかね?
えリな
利用者さんと一緒に
ゲームした方がいいです✨
利用者さんだけですると
すぐ倒れたり、中途半端な
倒れ方したりするんで
職員が一緒にして調節した方が
いいです( ´ ▽ ` )