
保育園から断乳を勧められましたが、離乳食が進まず、夜は頻繁に授乳しています。1歳過ぎたら断乳した方がいいと言われていますが、踏み切れずにいます。断乳は必要でしょうか?
保育園から断乳を勧められました。
完母でおっぱいに執着してるせいか離乳食を全く食べません。
1食10.20gです。そのため離乳食があまり進んでおらず、また夜も2時間ごとに起きてきておっぱいを飲むとすぐ寝るという感じで1日8回ほど授乳しています💦
周りからは1歳過ぎたら断乳した方がいい、と言われてましたがなかなか踏み切れずにいました。できれば卒乳という形にしたかったのですがやっぱり断乳した方がいいですか?
- ぴっぴ(3歳11ヶ月)
コメント

おすぴ
執着していると卒乳ってかなり難しいんじゃないかなぁと思います。。。私も理想は卒乳だったけど、ご飯も食べるしオッパイも好きだし、、子どもの体調がいい時に思い切って断乳しました!
夜もぐっすり眠れるようになって、断乳してよかったですよ。

JR @
ご飯食べずおっぱいの回数が
すごいならやっぱり断乳かなと思います💦
これから2歳、3歳でもっと意思表示
するようになったら余計に
ご飯食べずになりそうです🥺
-
ぴっぴ
やっぱり断乳ですよね😢
2歳過ぎても卒乳するとは限りませんもんね、、
ご飯はもうちょい食べてくれって思ってたので断乳頑張ってみます😢- 5月16日

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
うちも長男がおっぱいへの執着が凄くて、夜も何度も起きるので自分も辛いし、長男も眠くて辛いだろうなと思い、断乳しました!
-
ぴっぴ
うちの子も夜何回も起きてくるせいか午前中は眠たそうにしてるのでちゃんと夜寝れたほうがいいですよね😢最近はおっぱいって口にしただけで歩いてくるようになったので、もっと執着する前に断乳してしまおうと思います😢
- 5月16日

らすかる
断乳が嫌なら卒乳に持っていけば良いと思いますよ。
もうないない!って終わるより欲しがったらあげるじゃなくて回数減らすようにして自分から離れていくように持っていけないですか?
夜とかマグにお茶入れておっぱいねんねだからお茶のもうって飲ませるとか、起きてもトントンとかギューで寝かせるとか。

ハッピーターン
うちも長男が完母で離乳食を全く食べなかったので、10ヶ月の時に断乳しました☺️
そしたら、今までのはなんだったのかと言うくらいパクパクとご飯を食べるようになり、夜中も起きて1回、それもすぐ寝ていってくれるので、すごく楽になりましたよ☺️

かとう
いきなり断乳より、少しずつ回数を減らしてみたらどうでしょうか?
うちの上の子も執着ありましたが、1歳から夜寝る前だけにし、最終的に寝る前も飲まなくなりました。

E
私も回数を減らしていきました。
徐々に出せば飲むと言う感じで執着がなくなり、一ヶ月後には自然に卒乳出来ました😊
母乳量も自然と減っていきましたから、断乳だとケアも大変だったりしますがその点も良かったです!

くり
最近下の子の断乳をしました!
断乳前は夜も2時間おきに起きて欲しがってましたが、断乳したら朝までぐっすりです!!
まず日中のおっぱいからやめていきましたよ!

はじめてのママリ🔰
母乳ではないですが、完ミで上の子が1歳から2歳過ぎまでフォローアップミルク飲んでました!
ご飯を食べない子だったので、栄養分が心配になり急にミルクを止めるとお腹が減って食べると言われますが大丈夫か心配になったので変えました。
哺乳瓶じゃなく、ストローマグなどでフォローアップに変えてみてはいかがでしょう?離乳食では補えない鉄分などが含まれてるそうです☺️
いつかはご飯食べてくれるようになりますし、まだ一歳だったら徐々にって感じで大丈夫だと思います👍🏻
上の子も今ではモリモリご飯食べてます😆

はじめてのママリ🔰
難しいですよね💦
上の子が同じように食も細くおっぱいマンで3歳過ぎまで飲んでいました^ ^
そして下の子も現在おっぱいマンです(笑)
夜も一回は必ず起きます😅
上の子は食も細く一歳で保育園に入りましたが、最初は7ヶ月用の給食からスタートでした😅
それでも断乳を勧められることもなかったので、できれば卒乳をと思い続けました^ ^
●ご飯前は飲ませない、
●少しでも食べられたら大袈裟に褒める、
●ご飯をスプーンに乗せて「飛行機ブーンだよー」と言いながら子供の目の前を一周してから口に入れたりと多少遊びも取り入れる
これらをしてどうにか食べられるようになりました😅
上の子は早めに断乳すべきか本当に悩みましたが、ヘルパンギーナになった時、 お茶も食事も完全拒否の中おっぱいは飲んでくれたので(水分が取れてなかったら入院だったかも知れないと言われました。)授乳しててよかったと思う事もありました^ ^
すぐに断乳!ではなく、授乳回数を減らす事から始めて、それでもご飯が食べられなければ断乳を検討してみてはどうでしょうか?

はじめてのママリ
おんなじ感じでしたが、何もしなかったです😂しいていうなら少しずつ回数減らしながら卒乳ですかね?
結局2歳までは1日数回吸ってましたが、保育園ではおっぱいないのがわかっているのでそのうち食べるようになりました
夜だけは断乳しましたが、朝起きておっぱい、保育園行く前におっぱい、帰ってきてすぐおっぱい...って感じでした😂

ゆず
夜間授乳は子どもの睡眠を下げる、虫歯になりやすいと言われています。今は母乳推奨で自然にいらないと言うまでは愛着形成のために母乳あげてもいいとも言われてますが。睡眠と発達障害は深く繋がっているとも言われています。悩ましいところですよね。
眠育推奨している保育士で勤めていた通りすがりの保育士の独り言くらいで流してくださいね。

akeyuchi
うちも長男の時、おっぱいへの執着がすごくて、やめるのに苦労しました。最後は1歳2ヶ月ぐらいでしたが、毎日保育園から帰ってきたら授乳。みたいな感じで精神安定剤みたいになってしまって、それがほんとにやめられませんでした。
なので、次男は11ヶ月でおっぱいに執着する前にやめると、ほんとすんなりやめられました。
まずは夜間断乳→授乳する前にご飯を食べさせる→ご飯の後におもちゃとかで遊んで気持ちを他へそらせる→おっぱいの代わりに何か飲ませる(次男はフォロミ飲ませてました)
いきなりやめた方が短期間で断乳できるのでのちのち楽だと思うのですが、1日8回授乳しているとなると、いきなり全くなしっていうのも子どもも戸惑うと思うので、少しずつ授乳回数減らしていったらいいと思います。

あちゃん
私も1人目の時に断乳なかなか踏み切れず...
昼間はフェードアウトしてうまく断乳しましたが、夜は全くでした。
2人目できたタイミングで断乳しました。
そしたら本当に良く寝てくれるようになりました。
2人目はまだ断乳できず...
そろそろしたいなとは思っていますが、ご飯も食べるし、寝る時以外は飲まないので、とりあえずいいかなーと思ってそのままです。
ぴっぴ
やっぱり厳しいですか💦
ご飯食べて夜はぐっすり寝た方が子どもにとってもいいですよね😢