
離乳食をあまり食べない11ヶ月の男の子を育てています。食べムラがあり、食事に悩んでいます。見守るしかないでしょうか。
離乳食をあまり食べないお子様をお持ちの方、いらっしゃいませんか?
11ヶ月の男の子を育てています。かなり食べムラがあり、調子がいいと200g近く食べ、少しでも気分が乗らなかったら3口くらいで終わってしまいます。今朝は全然食べてくれなくて、なんで食べてくれないの!!と無理矢理スプーンを口に突っ込んでしまい、残飯をゴミ箱に捨てる時に息子に怒鳴ってしまった罪悪感と上手くいかない焦りがごちゃごちゃになって、大号泣してしまいました😢ほぼ手作りで徹夜で作ってるのに。ベビーフードでも食いつきは同じだし。もともとミルクもあまり飲まない子で、食にはあまり興味がないのかもしれないです😞250gとか300gとか安定して食べてる子が多くて、周りと比べては病んでしまいます。
あまり離乳食を食べない場合、見守るしかないのでしょうか。
- m*🔰(生後3ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わたしも上の子がそうでした😂
なにあげても食べないし、手作りだとこんなに頑張って作ったのに食べてくれないショックさがすごくてベビーフードに切り替えてました🤣
それでも食いつき方は微妙に変わらなかったんでとりあえずバナナとかヨーグルトとか偏ってますが食べるものだけ与えてました☺️補助としてミルクも飲ませてました。
1歳になった瞬間に嘘みたいに食べるようになったんですが(時間はかかりますが)今でも250gとかしか食べません😅

ママリ🔰
手作りはこだわりがありますか?
こだわりがあるなら、もちろん続けていいかと思います✨
でも、「徹夜で私はこんなに頑張っているのに食べてくれない」しんどさがすべて負の感情になるなら、ベビーフードに頼るのもありだと思います☺️
「食べてくれない」ってほんとにほんとにほんとにしんどいですよね。うちはどうにか食べてくれるようになりましたが、残されるってこんなに辛いのだと育児をして初めて知りました。
ベビーフードも買いだめです。ありがたいです。
-
m*🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
手作りには特にこだわりはないのですが、食費の面で手作りの方が安いので、なるべく手作りをあげてる感じです😭
精神的にも体力的にもこんなにキツいなら、ベビーフードに頼ろうと思いました🥲
ベビーフードをあげても、食べてくれないことも多くて😞お手上げです。私も、こんなにしんどいとは思いませんでした。いったい、いつになったら食べてくれるんだろう😞- 5月17日

退会ユーザー
手づかみにしてあげたら食べてくれる事あります☺️🌟

はじめてのママリ
うちもぜーんぜん食べませんでした😂
怒鳴り散らしたし、皿ごと床に何度叩きつけてしまったか…
正直、離乳食の頃は虐待してしまってましたよ💦
ツライですよね。
食べさせなきゃいけない、どうしたら食べてくれるのか、手をかければかけるほど首が閉まっていく感じ。。。自分を責めちゃうんですよね…
うちの子は思い切って断乳したら、めっちゃ食べるようになってくれました😭
水分もとれるようになったし、さらに夜もしっかり寝てくれるようにもなりました。
好きなものもわかりやすくなってきて、大根の煮物、豆腐、コーン、ブロッコリー、レバーの煮物、さつまいも、ポテト、カレー、シチュー、炒飯。
今はこのメニューをぐるぐる回しとけばたくさん食べるって感じです。
離乳食の頃はとりあえずフォローアップミルクを飲ませて、あとペーストにしてパンにつけて食べさせたりもして、あんまり食べなくても栄養取れてるからいいや!と思うようにしていました。フォロミもそんなに飲んでくれず、7割は捨ててましたがその頃はめげずに与え続けていましたよ!
-
m*🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
全然食べてくれないと、精神的に参りますよね。私も、初めて大きな声で怒鳴っちゃいました😢息子に申し訳なくて…。ママリ🔰さんの気持ち、すごくわかります😞
私は完ミなのですが、ミルクを減らした方が食べてくれたりするのかな??🤔離乳食食べないのに、ミルクは飲むんですよね😩
多分好き嫌いもあると思います。ヨーグルトも酸味が嫌なのか、ベビーダノン以外食べなくなりました😥好きなものがわかってくると、食べてくれるようになるんですね🥺✨
そろそろフォローアップミルクに変えようかなと思ってました😭食べてくれないうちは、栄養面はミルクやフォロミに頼って、もっと気楽にいくしかないですね🥲7割捨てたら、私なら発狂しちゃいます😨それを乗り越えたママリ🔰さん、凄いです!!😢✨- 5月17日

団子三兄弟
わかります(T ^ T)ほんっとに食べない子は食べないですね。
今年長の長男が食べなくて、こっちが泣きたいわ!って泣きながらお皿洗ってました😔
いつからか、夕飯後にまたお腹空いたとお餅やラーメン食べるようになってました…。
信じられないかと思いますが食べないのは本当に今だけだと思います。焦る気持ち、とってもよくわかりますが離乳食期は見守るだけで良いと今なら思います(^^)
三男がこれから離乳食期に入るのでわたしも気合い入れます💪
-
m*🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
長男くん、食べなかったのですね😢わかります、私も今日の夕飯の残飯を捨てて、泣きながらお皿洗いしました…。
すごい!!!🍜食べない日が続いた後に、モリモリ食べる日が来ると、嬉しさ爆発しますね🥺❣️
いつか、息子も、美味しい!!もっと食べたい!!と思ってくれる日が来ることを願ってます😢
3人育児、本当に頭が下がります🙇♀️気合いで、頑張りましょう、私も頑張ります💪🔥- 5月17日
m*🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
ままりさんのお子さんも食べなかったのですね😭手作りで食べてくれないと、へこみますよね…。最近ストック作ってるとき、どうせ食べないのに何してんだろうって、かなしくなつあ
m*🔰
すみません、息子にスマホを奪われました😭
(続)悲しくなります😞食費のことを考えてベビーフードよりも手作りをと思っていましたが、病んでしまうのなら、お金はかかってもベビーフードに頼った方がいいのかもしれないです😢うちもベビーフードの食いつきは微妙ですが、労力は減りますね☺️うちの子、ベビーダノンになれたせいか、小岩井のヨーグルトも食べなくなってしまいました💦
250g食べれたら上出来ですよ!!🥺✨うちもいつか、食べてくれる日が来ることを願ってます🤧