
赤ちゃんが日中泣いて抱っこを求めるのは性格の一部で、生後数ヶ月は続く可能性があります。泣いている理由が分からない時は精神的に参ってしまうこともあるでしょう。
生後1ヶ月の女の子を育児中です。
夜はまとまって寝てくれるのですが(おくるみありで)
日中は抱いてないと泣いてしまい家事なんて全くできる状態ではありません💦
布団に置くと数分で涙を流しながら泣くので…少しは様子見ますが結局抱っこしてます。
なんで泣いているか分からない時は精神的に参ってしまいます😭
赤ちゃんの性格なのでしょうか?
またこのような状態は生後何ヶ月くらいまで続くのでしょうか?
アドバイス等あればよろしくお願いします🥺
- ルル(1歳0ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント

なつ
お疲れ様です🥺
うちの娘は日中も夜も抱っこじゃないと寝ない子でした😣なので、精神的に参っちゃいますよね😵💫!
性格というより、今はそういう時期だと思って仕方ないんだと思います😅うちの子は生後5ヶ月くらいまでそうでしたよ💦離乳食が落ち着いてきた頃に昼寝を布団でしてた気がします。
家事の時は抱っこ紐使って抱っこやおんぶしながらやってました💦掃除はコロコロくらいで、他は旦那が休みの日にやってもらうか自分がやってました。後は泣かせておきながら私は無になってやったこともあります😂(子は可哀想ですが…)

ママリ🔰
3ヶ月になって、日中布団に降ろせるようになりました😭✨✨
それまでは、日中は抱っこ中しか寝ませんでした。
私は「気になる」タイプだったのでひたすら抱っこ寝させていましたが、放って家事をするのもありなんだろうなとは思います。
-
ルル
コメントありがとうございます🙇♀️
私も気になるタイプで…
少しの泣きならまだしも
顔を真っ赤にして泣かれるとほっとけなくて…
ママリさんのお子様のように3ヶ月頃になると布団で寝てくれるようになると嬉しいです🥹- 5月16日
-
ママリ🔰
ちなみに、うちの場合はゆるーくネントレもしました。
背中スイッチが消えたのは「そういう時期」だったのか、「ネントレのおかげ」だったのかは謎ですが、個人的にはやってよかったです。
ネントレはネントレで辛いのですが、寝れない&休めない方が私はしんどくて…😔- 5月16日

チョコパイ
性格なんだと思います。。
うちの娘2人ともそうでした。
SNSなどで布団でお昼寝している赤ちゃんを見ると不思議でしかたありませんでした。
上の子は朝から晩まで抱っこして過ごし、下の子は生後2ヶ月に入ってからほぼ抱っこ紐で過ごしてました。。
ちなみに、布団でお昼寝出来るようになったのは一歳過ぎてからでした💦
その子その子の性格なんだと思います。
-
ルル
コメントありがとうございます🙇♀️
SNSを見るとみんなスヤスヤ寝てて💦なんでうちの子は?ってなりました💦
もう少し首が座ってきたら
抱っこ紐も利用したいと思います
ありがとうございます🙇♀️- 5月16日

さとこ
うちも退院してから昼間はほぼ抱っこじゃないと寝ません💦ハイローチェアもあまり好きじゃないようで常に抱っこしてます👶
私の産院では母乳量減らさないためにも「泣いたらおっぱい!」と指導されてるので泣いてる理由は考えずにとにかくおっぱいあげてます😅私も理由分からなくて悩みすぎてしまってたので、もう考えるのやめてしまいました😅😅
まだ産後1ヶ月ですし家事はやれる範囲でいいのではないでしょうか😌私はワンオペで実家も頼れず、自分で家事やるしかなかったのですが抱っこ紐つけたままできることは限られてたし危なかったので出産前と同じようにはできませんでした。そして今もできてません🤣でも、今のわたしの1番の仕事は息子が元気に安心して暮らすことだと言い聞かせて無理しないことにしてます✨
-
ルル
コメントありがとうございます🙇♀️
私もなんで泣いてるか分からない時は母乳をあげてますが
飲ませすぎてないかな
吐かないかな
と不安になります🫤
私も考えすぎるのやめて
無理せず頑張りたいと思います
ありがとうございました😊- 5月16日

はじめてのママリ
育児お疲れ様です☺️
うちの子も基本抱っこしていないと不機嫌に泣き続けるタイプでした…
家では何も手につかなくなるので、抱っこ紐を使うこともありました。
あとはベビーカーで出かけて寝たらそのまま玄関に置いて、一瞬だけでも家事をすすめる…すぐ起きますが🤣
泣かせておいて家事を優先することもありました。
抱っこが好きでママにくっついていたいのでしょうね。
-
ルル
コメントありがとうございます🙇♀️
育児お疲れ様です❗️
最近は抱っこしても泣き止まないことがあって困ってしまってました💦
今は
家事を手抜きしつつ育児も無理せずに頑張りたいと思います
ありがとうございました🙇♀️- 5月16日
ルル
コメントありがとうございます🙇♀️
誰かいてくれるといいんですが
子供と2人っきりでずっと泣かれると精神的に参ってしまう時があって💦
同じような経験をされている方がいて楽になりました🥺
もう少し首が座ってきたら
抱っこ紐など利用したいと思います❗️