
生後2ヶ月の娘が、おっぱいが欲しい時に泣かずに激しくチュパチュパします。泣かないので心配で、おっぱいを待っている間に迷っています。似た経験の方、アドバイスをお願いします。
生後2ヶ月の娘がいます✨
おっぱいが欲しい時や構って欲しい時に、泣かずに、口にこぶしや指を入れて激しめにチュパチュパします👶
あんまり泣かないので、心配で🥹
ネットでは、本当におっぱいが欲しい時は泣くって書いてあって、泣くまで待ってからおっぱいあげればいいのかなとか、迷ってます😵💫
似たようなお子さんがいらっしゃる方、アドバイス頂けると助かります🙏
- はじめてのママリ🔰(3歳1ヶ月)

ミニー
全然泣かなかったですし
泣く=おっぱいでもなかったです😂
ミルクなら3時間ですが母乳だと
もぉ少し頻回かと思います(*^^*)

DAHLIA
こんにちは!
娘様と全く同じ状況で悩んでます😭
お腹すいたなら、むしろ泣いて教えてくれても良いんだよ〜っていつも思います😭💦笑
産院では、母乳は欲しがる時
にあげていいと教わりました。
かといって、娘の場合、間隔が近すぎると吐いてしまいます💦
なので、基本は授乳間隔2時間以上と決めています。
2時間経たなくても、こぶしを激しめに食べ始めたり、ぐずぐずしだした場合は、おっぱいを与えています。
そのパターンのときは、
眠いand空腹で不快なようなので、乳首を咥えたまますぐ眠ってしまう事もあります。
そんな感じで最近は調子が良いです!
勝手ながら、わたしも、こちらで他の先輩ママさんの意見を見させて頂き勉強したいと思います。

初めてのママリ🔰
うちも基本的に泣かずにチュパチュパしてたり、フガフガしていて、出先ですぐあげられないとかで20分くらいその状態が続くと泣き出します😣
よっぽどお腹すいたが続かないと泣かないかもです。

亜美子
うちの息子は眠たい時に指しゃぶりするタイプです
そのまま一人で寝るので寝ぐずりもなくあまり泣かないです😊
あとおっぱい飲みながら寝落ちが嫌いなようで
眠たくて泣いた時におっぱいあげると「今は違う!」と言わんばかりに泣いておっぱい拒否されます🤣
その時は授乳をやめて少し寝かせるか、あやしたり遊んだりで
次に起きた時はお腹空いて起きるようなのでゴクゴク飲んでますね
夜中とかも目が覚めても泣かずに一旦自分で指しゃぶりして、ちょっと泣くのでおっぱいしますが寝ながら飲んで大抵片乳だけで終了されます😂
なのでお腹がすいて起きてくるのかは分からないです
コメント