
友達の披露宴が産後1ヶ月に重なるけど参加したい。体調やコロナが大丈夫なら行きたい。同じ経験の方いるかな?
友達の披露宴が9月にあるのですが、8月に出産予定で、披露宴の日は産後1ヶ月経つか経たないか…くらいの日です😅
場所は市内なのでそう遠くなく、子どもは実母や義母にお願いできそうなのですが、、
みなさんならどうしますか?😅
もし行けるのなら行きたいなあと思うのですが、
産後1ヶ月ってどんな感じでしたっけ?😅
体調が落ち着いていて、あとはコロナも大丈夫そうなら参加したいですが、、
同じように産後すぐに結婚式に出た方いますか??💦
- ママリ(2歳8ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私なら絶対いかないです😭産後何があるかわからないし、、産後1ヶ月、すごいだるかった記憶あります😰
寝不足になってますし、免疫力も落ちて、披露宴などでコロナとかもらってこないか心配なのでわたしなら
やめておきます😭💦

退会ユーザー
私も8月出産予定で、
9月に、友人の結婚式があります😳
車で40分くらいで
3人の子供預けて行きます!
ただ授乳できなくてカチカチになると思うので搾乳すると思います😵💫
そして終わったらすぐに帰ります💧
私の結婚式にも来てくれて友人代表スピーチもしてくれたので絶対行きたくて😳💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですね😳😳
授乳できないとおっぱい張りますよね😅
頑張ればいけるもんですかね🤔- 5月15日

ミッフィ
どうしても参加したいのであれば式のみまたは披露宴のみですぐ帰ります。でも実際産まれてみないと体調もマチマチで行けなくなることもあると思うのでその旨をお友達に伝えてたら良いかなと思います☺️
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
そうなんですよね、生まれてみないとわからないなと思います😖ギリギリまでキャンセルOKらしいので、もうその時の体調や状況しだいかもしれませんね💦- 5月15日

さやぴ
上の子のとき、8/23予定日で9/28の結婚式に出席するって即答しました🤣
結果、9/1生まれなので1ヶ月経ってません😂笑
出産前にママリで同じような質問を見たら、
・やめた方がいい
・何があるかわからない
・自分なら行かない
と否定的なコメントばかりでしたが無視🤣🤣🤣
産後の引きこもり生活からの久々のお出かけでだったので、めちゃくちゃテンション上がって周りからびっくりされるほど元気でした🥺✨
完母だったので、合間で軽く搾乳しながら挙式+披露宴のみ参加して終わったらすぐ帰りました😊
ただ、今はコロナもありますし、結局は自己責任かなと思います😅💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!!
産後1ヶ月弱で参加されたんですね!!
産後は引きこもり生活で鬱々としてくるし、息抜きになりますよね✨✨
やはり搾乳は必須ですね🤔
体調やコロナの状況にもよるのですが、実際行った方のお話参考になります✨- 5月15日
-
さやぴ
幼稚園からの友達で、地元の子で招待されたの3〜4人だったので、どうしても行きたくて☺️💕
上の子もいるとなると、かなり息抜きになりますよね😭✨
私は1人目だったし、コロナもなかった時なので、参考にならないかもしれません🤣🙏💦- 5月15日

退会ユーザー
すぐって程すぐでもないですが、5月に出産して10月に結婚式に出ました😄コロナ前ですが😅
出産前に話は聞いていたので「絶対出る!でももし何かあったらドタキャンになっちゃうかもだけどいい?」と確認はしました😊(友達はいいよと言ってくれました!)
産後すぐなので自分の体調面も赤ちゃんの体調面もあるのでお友達には「もしかしたら・・・」と予め伝えておくのも大事かと思います😊お友達も分かってるとは思いますが☺️
あとはうちは完ミだったので任せられましたが、哺乳瓶拒否だとミルクも搾乳もダメなので慣らしておくといいかもですね😄
行くのはアリだと思います😊ただこのご時世ですし、出産したばかりだと体も戻ってないので無理だけはしないでくださいね😌
-
ママリ
コメントありがとうございます‼
そうですよね💦きっとギリギリしかなんとも言えないので、キャンセルする可能性もあることを伝えておこうと思います😊
哺乳瓶慣らさないとですね!!- 5月16日
ママリ
コメントありがとうございます!そうですよね…正直そのときにならないとわからないし、免疫落ちてたらコロナもこわいですよね😓