
義母に子供のお世話を頼んでいたが、最近不満を言われて困っています。産後の不安もあります。
義母についてグチらせて下さい。
妊娠初期から度々出血もあり、中期に切迫流産にて自宅安静となってます。そのため上の子の保育園のお迎えとお風呂を年明けぐらいから義母にお願いしていました。朝の送りは実母にお願いしてます。
それが最近になって、「(上の子が)ワガママ言うのが嫌だ」と言っているらしいです。確かに帰ってきてまずテレビ見ながらお菓子!お風呂に誘ってもなかなか行かないし、入ってからも遊びが長いため出るのも遅いです。でもだからと言って今更⁉︎って感じです。しかも3週間後には帝王切開で産まれてくるのに!
産まれるまではまだ自由がきくけど、産後は傷の痛みとかあるだろうからかなり不安です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

けろりこ
義母も若い年齢じゃない分、やはり小さい子の面倒みるのはこちらが思っている異常に凄く負担がかかっていると思いますよ🥲やってくれるだけでも感謝して、愚痴はスルーして元気な赤ちゃん産んで下さいね💕

退会ユーザー
急に毎日見ると嫌になっちゃうんだと思います…
実母にこの事を相談しましたか?
嫌なら実母にお願いするしかないのかなと思います。
うちの母も2人目の子1週間面倒見るの嫌だ!って言いました🤣
だろうなと思っていたので、色々と1週間にはならない様にって考えてるって話はしてます。
でも、どーしようかなと悩み中ですよ😣
-
はじめてのママリ🔰
実母にはまだ相談してません。今夜一晩考えようかと思ってて。。
私も1週間丸々お願いしないようにたまにお迎え行ってたんですけどね…- 5月14日

りん
私もつわりと切迫早産で預かってもらいました!
もともと息子のこと大好きでしたが何度か大変だと言われました💦
私は自宅保育でつわりの時は何とか頑張ってくれましたが切迫で入院した時は土日休みたいと言われ実母は正社員だったので土曜は面倒見てもらい旦那は日曜しか休みがないので日曜は旦那と分担し面倒見てもらってました😭💦
切迫の時は入院してたので私が全員に連絡とって何日空いてる?とか確認して大変でした😓
周りに気を遣って疲れました…
両親が遠方とか手助け全くしてくれませんって人も世の中に入るから預かってくれる人がいるってとてもありがたいし感謝しなきゃいけないってことわかってるんですけどね!でもやっぱり妊娠中って不安なことだらけだし少しでも負担減らしてぇ…ってなりますよね😭
毎日お疲れまさです🥺
はじめてのママリ🔰
でも義母は義理の兄夫婦と孫と同居してて、娘夫婦の孫にはしょっちゅう会いに行ってるんです。こんな状態だからお迎えがてら娘に会ってくれてますけど、以前はほとんど会っておらず…
昔から私が義母にそんなに好かれてないんだろうなーとは思っていたけど、娘のことを言われるとショックです。
けろりこ
本当に嫌いに思っているなら、送迎すら行きませんよ😆♪好かれてなくてもいいじゃないですか!必ずしも仲良くなる必要なんてないですし、ご自身と子供達の将来を楽しく過ごせるのが1番なのですから😌