
コメント

さっちゃン♡
うちは旦那の収入のみです!!

kou
銀行で住宅ローン担当していました。
私の銀行では夫婦の収入を合算したい場合は連帯債務という形になっていました。
保証人を奥様にしている場合は奥様の所得を半分だけ合算出来ました!
金融機関によっても違いがあるとは思いますが参考までに...
-
ママリ
やはり合算した場合は連帯債務になるんですね😣💦
ありがとうございます‼- 11月19日

MAXとき
夫のみの収入で、夫だけの債務です
連帯でもかける保険によっては、旦那さんがなくなればちゃらの物もありますけど、そうでないと自分だけの収入では返せなくなるし、今後離婚とかになった時に大変なので(うちの両親が連帯で大変だったみたいで…)
-
ママリ
そうですよね…
連帯になれば旦那が万が一何かあってもちゃらにならないのは大変ですよね💦
連帯やめた方が良さそうですね(*_*)- 11月19日
-
MAXとき
ちなみにうちは保証人もいらなかったので、保証人にもなってませんよ!
みんながしてることだとはいえ借金なので、妻側が収入が安定してて多いとかでなければ、関わらない方がいいのかなーと思いました!- 11月19日
-
ママリ
確かにそうですね!!!
いま働いていてもローン終わるまでずっと働けてるとは限りませんし、保証人にもならない方が絶対いいですね❗
自分も借金背負うような気がして気が重くなりそうです😰
ありがとうございます( ;∀;)- 11月20日

⁂⁂⁂
夫婦で組んでます(*゚∀゚*)旦那だけだと満足な家が買えません(笑)私の方が収入あるので。。。
-
ママリ
確かに二人で組めば借り入れ可能額増えますよね!!
借り入れ額オーバーになるようなら連帯も考えてみようかと思います。- 11月19日
-
⁂⁂⁂
ただ、気をつけないといけないのがご主人のみで組んだ場合、払い続けないといけないことです。うちは2人で組んだので、わたしが死んでも旦那が死んでも半分のみ残りますが、保険かけているので、月々1万程度で今の家に住むことが可能です。ローン返済は月々10万、ボーナスでプラス13万です。
- 11月20日
-
ママリ
月々1万になるのは助かりますね✨
もう少しローンについて勉強してみようかと思います😰❗
ありがとうございます(*^^*)- 11月20日

退会ユーザー
旦那たけの収入です( ´ ▽ ` )ノ
専業主婦なので。
-
ママリ
旦那さんだけなんですね😄
ありがとうございます(*^^*)- 11月19日

心まま
縁起でもないですが、
合算すると連帯になり
上の方もおっしゃるように
離婚のとき大変です。
うちの旦那は前妻と家建てて
前妻が出て行ったんですけど
連帯でしてて離婚して大変でしたよー。
ローンの見直しで安くなりそうだったときも前妻の書類が要るし、
旦那は離婚してからすぐ家を売りたかったけど、書類書いてくれず売りに出せなかったり…。
連帯じゃなく建てれるならその方が良いと思います。
-
ママリ
合算すると後々困ることが多そうですね😞💔
旦那の収入だけでローン組めそうなら合算するのはやめようと思います‼
ありがとうございます‼- 11月19日

たぬりお
夫婦でというか、保証人を私にしてます。
なのでローン控除と団信は主人のみです。
収入は合算してます。
-
ママリ
収入は合算しても連帯債務にしなくてもいいということでしょうか?
旦那さんに万が一があれば保証人になっててもローンはちゃらになるんですかね??- 11月19日
-
たぬりお
地元の信金でしたがそういう話でした。
団信の書類も主人しか書いてないです><- 11月19日
-
ママリ
そうなんですね✨
それはいいですね\(^^)/
ありがとうございます😌- 11月20日
ママリ
旦那さんの収入のみなんですね✨
ありがとうございます‼