![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーカーは必要でしょうか?1ヶ月の赤ちゃんがいて、車移動や抱っこ紐もあるけど、ベビーカーも検討中。近場の移動でもベビーカーがあると便利ですか?レンタルか購入か迷っています。
ベビーカーは必要でしょうか??
もうすぐ1ヶ月の子がいます。
遠出の移動は基本車なので、チャイルドシートは付けています🚗
抱っこ紐も、エルゴの抱っこ紐を知り合いから借りて持っているので、近場の移動(散歩や片道徒歩20〜30分の距離など)は抱っこ紐かなーと思っているんですが、抱っこ紐だけだと結構腰をやられると聞きます😭
近場の移動だったとしても、抱っこ紐だけでなくベビーカーも念のため用意しといた方がいいのでしょうか?
また用意した方がいい場合、レンタルと購入どちらがオススメでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
お散歩にベビーカー使いませんか???
なくても困らないけど何かとあった方が今後便利かと💡
![2児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児ママ
散歩は抱っこ紐よりベビーカーの方がいいと思います
子供も景色が見えますし
私は片道30分抱っこ紐で歩くのはしんどいのもありますが。。笑
あとは、飲食店とかに行くのに
動くようになると
ベビーカーに乗ってくれるなら
ベビーカーで行った方が
ゆっくり食事できると思います
そして歩くようになってからも
動物園とかテーマパーク行くと
途中で寝たくなったりで
ベビーカーあった方がいいと思いますよ
レンタルよりもコスパ重視で買ってしまった方がいいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり抱っこ紐だけだと大変なんですね💦
車が軽(ミライース)でチャイルドシートも載せてるとベビーカーが入れにくそうで…。A型をレンタルして、早めにB型に買い換えた方が良いのかなと思ったりしてました😞- 5月14日
-
2児ママ
車に詳しくなくて申し訳ないんですが、
私も上の子1人の時は軽で
チャイルドシート乗せて
普通のベビーカーは乗りませんが
コンビのF2シリーズを使っていて
軽くてコンパクトで乗りましたよ!
F2シリーズは新生児から乗れるんですが
ある程度の月齢まで我慢できるなら
ポキットとかすごいコンパクトなのもありますよね!- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
コンビのF2シリーズ調べてみました!すごくコンパクトで良さそうですね✨
ちなみに、安定感とか諸々使いやすさはいかがでしたか??- 5月14日
-
2児ママ
やはり高いものより
ガタガタしやすいですが
動物園内とか
ちょっとした散歩ぐらいなら
不便を感じたことはありませんよ!
ベビーカーメインじゃないなら
問題ないのでは?と思います- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
高いものは大きく重かったりするので、それはそれで大変そうですもんね💦
中古とかで探してみます😆
ありがとうございます😭- 5月14日
-
2児ママ
店舗で見て
実際に車に乗せてみた方がいいと思います!
それで乗るようなら
同じ型の中古探すとかで😊- 5月15日
![みどり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みどり
ベビーカー、乗せたいなら早目に乗せて慣れさせることをオススメします!!
うちは、あまり乗せないでいたら、完全拒否で…出産前に購入したベビーカーがほんの数回しか乗らず、新品同様で階段下に収納されています😭
-
はじめてのママリ🔰
慣れもあるのですね💦
抱っこが好きな子なので、ベビーカーに乗ってくれるかも不安です😅- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お散歩毎日行くようになったら、ベビーカーあると便利ですよ。😺子どもも景色が見えますし。🌈
あと動物園とか、植物園とか、レンタルもありますけど、自前のベビーカーがあった方が、便利だと思います。✨
-
はじめてのママリ🔰
動物園とかたくさん連れて行きたいのでやはりベビーカー用意したいと思います😂
車が軽なので、A型乗るかが不安ですが💦- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最初はベビーカー嫌いでしたが、徐々に好きになり今とても必須です!
公園行ってお散歩するとき、主人と買い物行く時、そのへんお散歩…
イオンとかのフードコート行った時も乗せたまま離乳食あげれて便利でしたよ😊
私は今のところ抱っこ紐よりベビーカーの方があってよかったなって思ってます!
景色も見えますし😆
うちの子が大きめで重たいのもありますが😂
-
はじめてのママリ🔰
外出先で離乳食あげやすいのは良いですね!✨A型からB型の乗り換え時期や、その場合のレンタルや購入どちらが良いのかなど悩みたねが多く😅
- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
あ、付け加えてですが他の方も言われてるようにB型まで待っても良いかもしれませんね☺️
結局B型まで買わなかった…って方もいますし、もしレンタルできてお子さんが気に入ったら購入するとかもありですよね!
B型の方が安いですし😉- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
たしかにA型はお高いですもんね💦1.2ヶ月レンタルして購入とかもありですね😂
- 5月14日
![はっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はっち
めちゃくちゃ立派なベビーカーとかはいらないかもですが、
あると便利ですよ〜😊✨
我が子は小さい頃ほぼ乗りませんでしたが(笑)寝た時に乗せたり、荷物置けたりあって良かったとは思います😌
あと、抱っこ紐だけだと重たくなった時ほんとしんどいと思います💦
ある程度大きくなればお店のカートや、貸してくれる施設もありますが汚したりとかそのまま車まで行く事を考えたら自分のベビーカーを持ってた方がいいかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
軽自動車(ミライース)に乗せられるベビーカーがあるか不安で😭
A型乗らなかった時のことを考えると、レンタルの方が良いのかな…と思ったり💦- 5月14日
-
はっち
今小型のベビーカーも沢山あるのでコンパクト重視で探してみてもいいかもですね!
ものすごくしっかりしてる物とかじゃなければある程度はどうにか入るとは思いますよ🙆🏻♀️✨
後ろの席に立てて入れるとか、助手席に…とか😂
私もあらゆる場所に乗せてました😂!
そして、既にレンタルも調べてるかもですがA型だとレンタルでも6ヶ月で3万いかないくらいとかもあります💦
それ考えたら自分のものにならないのに買うのと変わらない金額払うのは勿体無く感じちゃいます💦
2人目は絶対考えてない!とかであらばレンタルの方が後々捨てたりあげたりとかしなくていい。っていうのはありますけどね☺️
一度車のどこに乗せたいのか決めてサイズ測って、お店でもサイズ確認してから検討してもいいかもですね!- 5月15日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
下の子は乗ってくれるのでいい仕事をしてくれていますが上の子は大嫌いで使いませんでした😂
私はこんなご時世ですが普通にスーパーのカートを使うし動物公園とかのベビーカーを借りることもあるので絶対に必要とは思わないですがレンタルで乗ってくれるようなら買ってもいいのかなと思います!
-
はじめてのママリ🔰
まずは半年レンタルが良いんですかね💦乗ってくれるかもありますし、車に乗るかも不安で😭
- 5月14日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
抱っこ紐拒否されたので、ベビーカーには様々な場面で助けてもらいました🙏✨
私はベビーカー購入だと子供が汚しても気にならないので管理も気楽にできます😂
-
はじめてのママリ🔰
ベビーカー買ったは良いけど乗ってくれなかった…っていうのが悲しいパターンですよね😭
A型中々のお値段するので悩みます💦- 5月14日
![はるまき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるまき
車移動なら買うならB型でいいかなーと思います。必要になったら早めに買うのもありだし。
急いで買わなくて大丈夫です。
-
はじめてのママリ🔰
B型って7ヶ月から?とかですよね?💦
- 5月14日
-
はるまき
そうです✨
夏はあまり外に出ないかもだし、買い物だったらカートがあるし…。- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
夏場は抱っこ紐で、その後にB型買う感じですね💡
- 5月14日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これから暑くなってくると抱っこ紐だと赤ちゃんもママもお互いしんどくないですかね?
コロナ禍でスーパーのカートに乗せるよりは自前のベビーカーの方が私は安心です😊
活動的になってくると荷物が増えたり寝ちゃったり、あると便利ですよ✨
我が家も移動は基本車なので、車に積みっぱなしで逆に抱っこ紐よりベビーカーの使用頻度が高いですね🤔
-
はじめてのママリ🔰
たしかに夏場は抱っこ紐きついですね😵買うとしたら中々高い買い物なので、いっぱいあるベビーカーのどれにするか悩みます💦
- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
私は軽いことと、下にたくさん荷物を入れられることを重視して買いました✨
山やじゃり道などたくさん通るわけではなかったので、タイヤにはあまりこだわらず決めました😊
確かに安い買い物ではありませんが、私は抱っこ紐にあまりお金をかけなかったので、ベビーカーは絶対買うと決めてました❗️- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
軽いのは大事ですよね☺️確かに砂利道を歩くわけではないので、そこまで安定感求めなくても良いのかもですね💦
私も抱っこ紐は借りてるものなので、他にお金かけようかと思います😆- 5月14日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
散歩は抱っこ紐でいいのかなー?って思ってたんですが、今体重がみるみる増えていって、家の中で抱っこするのも中々辛くなったのでベビーカー必要かもと思い始めました😅