
昼間の寝ぐずりについて相談です。昼間は泣き続けて寝ないです。寝ぐずりの対処法や次第に改善されるかどうか教えてください。
寝ぐずりについて質問です!
生後2ヶ月の女の子を完ミで育てています。
昼間、ミルクの後は割りと機嫌よくいますが、突然機嫌が悪くなり泣き出します…。何しても泣き続けるのでしばらく泣かせておくと泣き疲れて寝ていますが、泣いてる時間が長く、抱っこしても嫌がって泣くし寝ないです。
夜は奇跡のおくるみ着てるおかげか、グズることなく寝てくれるのですが、昼間は毎日寝グズりしてます。
寝グズりの時はどうするのがよいでしょうか?また、寝グズりは次第になくなるものでしょうか?
- こぐま(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのままり🔰
息子もそんな感じでしたー!
眠くても上手く寝れないから泣くんでしょうね😢でも泣き疲れて寝てくれるなら泣かせればいいと思います!
次第に泣かなくなると思いますよ☺️
うちの子はまだ寝ぐずりしますが泣く時間は短くなりました!

ママリ
私も生後2ヶ月の女の子を育てています。
うちは夕方〜夜グズることが多いです。
うちはおくるみ全く効果なく、横抱きゆらゆら抱っこしたり、ベイビービョルンのバウンサーに乗せてゆらゆらさせたりして泣き止ませています。
-
こぐま
うちの子は朝起きてから夜寝るまでは寝グズりです。
横抱きも縦抱きも抱っこはダメ、バウンサーはご機嫌の時以外は受け付けないので、寝グズりになると何をしてもダメです。- 5月14日
-
ママリ
我が家は普段、ベビーベッドで一人で寝かせています。
抱っこダメな場合、ベビーカーに乗せても泣きますか?
うちは混合ですが、母乳あげたり乳首吸わせると安心するかもです。
あと我が家は1ヶ月過ぎてからベビーカーに乗せて朝の散歩に行ったり、絵本読んだり歌を聞かせたりしています。
最近、アンパンマンとおかあさんといっしょを見せました📺
首はまだ座っていませんが、わりとしっかりして来て、ぐにゃぐにゃではないので、ひざ抱っこでアンパンマンは大人しく観ていました🙄
良かったら試してみて下さい☺️- 5月14日
-
ママリ
夜はよく寝てくれる子ですか?
夜まとめて長く寝てくれるなら日中きちんと遊んであげないと寝ないかもです😓
うちは夜は4〜5時間の睡眠で日中にちょこちょこ1〜2時間寝てくれて、授乳はだいたい3時間に1回、おむつ替えは1日に15〜20回します。
おしっこ・うんちしたなって分かったら泣く前に交換しています。
肌ケア大事なので、1日に3回くらい顔にワセリン塗って保湿しています。
おかげで乳児湿疹ほとんどなく綺麗です😊
体の保湿は生後1ヶ月の皮が剥ける頃までは1日3回していましたが、今はお風呂上がりの1回だけです。
寝ぐずりは体が痒い・おむつの不快感もあると思うので、いろいろ要因になることを取り除いてあげたら良いと思います。
因みに流している歌はおかあさんといっしょで流れているような幼児が歌うような歌です。
下の方が書いていらっしゃることは縦抱きでよくしますが、うちは立って頭を左側にしての横抱きゆらゆら抱っこのほうが効果的面でした。- 5月14日
-
こぐま
夜は割りとまとまって寝るみたいで、つい一昨日から夜間授乳止めて、お風呂上がりのミルク終わって寝たら、そのまま起きるまで寝かせてます。
オムツ替えしてしまうと起きてしまうので、夜は起きない限り替えてません。
日中は遊んでいても、突然機嫌が悪くなり泣き出しては寝グズりするので、毎回その繰り返しで、寝かせすぎても夜寝れなくなったら嫌だなと思いますが、眠いのかご機嫌で遊びません。
絵本とか歌とかよくアドバイスされますが、全く効き目はないです。泣いてばかりです。- 5月14日
-
こぐま
布団は基本嫌がります。
ベビーカーはありません。
午前中は抱っこ紐でお散歩してます。
テレビや絵本は全く観ません。見えているのでしょうか?
歌も試しましたが、かき消されるほど泣いてます。
ひざ抱っこも、嫌がられました。
何かいい方法がみつかるといいですが…。- 5月14日
-
ママリ
そうなのですね🥺
赤ちゃんは敏感で繊細ですから、お母さんに心のゆとりがないと泣いてばかりになってしまいます😔
愛情は量より質が大事みたいで、早く泣きやまないかな・寝ないかなと思って抱っこしても子供の心は安定しません
😔
それよりも少しの時間、授乳やオムツの時に心をこめて接して抱っこさせて貰えることが幸せって思えば子どもは少しの時間で満足して安心するようです😌
我が子は月齢にしては早くから笑い、たまに声を出して笑います。
その度に「可愛いね、いい笑顔だね」と頭よしよしや頬っぺたプニプニしてスキンシップをよく取るようにしています。
とにかく大人と同じ会話を目を見てしてあげています。
日中はほとんど抱っこしなくてもグズることないです。
因みに私はイライラして物や人に当たることが大嫌いなので、赤ちゃんが泣いていても心穏やかに接してきました。
その対応は助産師さんや主人から褒められたくらいです。- 5月14日
-
こぐま
私の接し方がよくなかったのでしょうか。
気を付けます。- 5月14日
-
ママリ
こぐまさんが悪いわけではなく、泣いていると、うるさいとか鬱陶しいなどと感じてしまうのは人間少なからずあると思うので仕方がないんだと思います😔
腱鞘炎、辛いですよね🥺
私は産後1ヶ月しない内に両手腱鞘炎になり、現在は両手手根管症候群になりました😓
もう1ヶ月以上、両手指と手首が痺れています😔
腱鞘炎は抱っこのしすぎでなりました😓
私は主人は会社勤めのリモートができない会社員ですし、実家が遠く、義両親は高速で40分の距離ですが、高齢で頼ることが無理なため、基本ワンオペです。
こぐまさんももし、ワンオペなら市の産後母子ケアや産後ヘルパーを利用されてみてはいかがでしょうか?
他の方の手が入ると、何か発見できたり、改善点が見えて来るかもしれません💡- 5月14日
-
こぐま
私はシングルマザーなのでワンオペです。
心に余裕がないですね。それが伝わっているということですね。
気を付けていきます。
産後母子ケアなど利用するほど余裕もないです。
保健師さんには話して相談してみます。- 5月15日

あっちゃん
眠いのに寝られなくて泣いてるのかもしれませんね💦
私が、最近、友人に教えた寝かせ方なのですがママがソファーに斜めに寄りかかって、赤ちゃんを自分の胸の上に乗せて寝かせるというのを教えたら効果覿面で、すぐに寝たそうです😊
赤ちゃんは、お腹の中でママな心音を聞いていたので、寝る時に聞かせると落ち着きますよ😌
うちの息子も、赤ちゃんの時にそういう寝方してたら、未だにその根方の方が安心するみたいです!
-
こぐま
ご機嫌に遊んでいたのに、急に機嫌悪く泣くので困ります。
赤ちゃんを胸の上に乗せるのはうつ伏せですか?
前にやったことありますが、ずっとモゾモゾしてて寝てくれませんでした。- 5月14日
-
あっちゃん
そうです!
モゾモゾは、自分の定位置を見つけてるのかもしれませんよ😌- 5月14日
-
こぐま
今度やってみます!
- 5月14日

はな🌼
生後まもなく寝ぐずりがひどかった娘です😢
おそらく眠たいのに寝られない。(私がうまく寝かせられてあげられない💦)でギャン泣き。横抱き嫌いのひたすら縦抱きで1時間部屋の中を歩き回ったり踊ってみたり🤣寝ぐずりが嫌で嫌で生後4ヶ月くらいでゆるネントレしました!今は昼も夜も添い寝だけで寝てくれます✨
次第に良くなっていくとは思います!今はしんどいと思いますが、適度に頑張ってくださいね〜!
-
こぐま
眠たいのに寝れない子をうまく寝かせられない気持ち、よく分かります‼️
まだ首が座ってないので、縦抱き抱っこがぎこちなくて、未だにゲップ出す時と同じ肩に乗せたままです(笑)
次第に良くなっていくんですね。
今は夜まとまって寝れるように、起きるまで起こさないようにしています。
適度に頑張ります‼️- 5月15日
こぐま
息子ちゃん、ご機嫌から急に泣き出しますか?
はじめてのままり🔰
はい!特に半年まではそうでしたよ😂
赤ちゃんの気分はジェットコースター並みですよね、、
こぐま
息子ちゃんも同じなんですね😅
あの気分のジェットコースター、ついていくのが大変ですね…。
次第に泣かなくなり、セルフねんねができるように願うばかりです。
はじめてのままり🔰
大変です😭😭
息子もひどかったのでお気持ちわかります😭
少しくらい放置してましたよ笑
泣き疲れて寝てくれるならセルフ寝んねの出来そうですね!
うちの子は絶対に抱っこされるまで泣いてましたから1時間以上😂
こぐま
1時間以上の抱っこ…辛いですね💦
寝グズりを知らない少し前までは、私もひたすら抱っこしてました…お陰で両手首が腱鞘炎です(笑)
手首限界で、その時に寝グズりを知ったので、今では放置してます…トントンしても寝かしつけてもダメで、抱っこしても泣き続けるので、布団に置いて様子見ていたら、泣き疲れてなのか寝てます。
泣き疲れて寝るとセルフねんねできるようになるんですね!
はじめてのままり🔰
それ一応セルフ寝んねですよ😂👍泣き疲れて寝るのも自分の力で寝てるのでセルフな気がします☺️
友達も1時間とか泣いてて放置してたら気づいたら泣かずにセルフ寝んね出来るようになったみたいです!
バウンサーとかハイローチェアも試すのもありですね!合う合わないありますが🥺
頑張りましょう😭😭❣️
こぐま
あら、いつの間にかセルフねんねしてるんですね(笑)
お友達の1時間泣き…凄いですね😳っていっても、うちの子もそのくらい泣くこともあります。せめてもう少し早く寝落ちてくれたらって思いますけどね。
ハイローチェアはないですが、バウンサーはあります…全く寝ませんが。
ご機嫌いい時は少しで、すぐ飽きてしまうみたいです…。
がんばります‼️