
双子育児で同時授乳が難しく、授乳時間がずれてしまい一睡もできない日が続いています。里帰り中は良いが、家に戻ると不安。旦那を起こして手伝ってもらうか悩んでいます。双子の授乳がまとまってくれる時期はいつ頃でしょうか?
同時授乳でないと私の身体がとてももちません。
ですが、片方が起きてもう片方が寝ている時に起こしても起きず、授乳時間がお互いずれてしまいます。一睡もできない日が連日です。
里帰りなので良いですが、家に戻ってから手が足りないのでそれが不安です。
家に戻ってからは、旦那を叩き起こそうかと思っています。
双子育児されている方、何ヶ月頃からそれぞれまとめてねてくれるようになりましたか?
- あか(2歳9ヶ月, 2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)

おさき
双子育児でなくすみません。
今は大変なんだから、旦那さんがご実家に会いに来れば良いのに…と思いました。
自宅に戻ったあと、ご実家の方に手伝いにきていだくことはできませんか❓私もその状態ではうつになると思います💦ベビーシッターさん来てもらうとか、そういうお金出してくれるかとか交渉した方が良いと思います。

☺︎
毎日大変ですよねお気持ち
わかります🥲💭
我が家の双子ちゃんは3ヶ月半頃
から2人とも21-6くらいまで
寝てくれるようになりました😊
同じく授乳時間がなかなか揃わず
しんどかったので完ミに変えました🍼
家に戻られたら旦那さんの
サポートは絶対必要です✊
我が家は両家の両親もよく
家に来て手伝ってくれてました😅
上の子が赤ちゃんとの生活に
慣れて
双子ちゃんもまとまって寝て
くれるようになり少しずつ
落ち着いてきましたがまだ
まだ人手が足りないと思うこと
はよくあります🥲

さくら🍯
旦那さんも絶対絶対毎日毎晩育児してください!
叩き起こすのもOKだし「何時の授乳よろしく」とか「夜中おむつ替えの時声かけるね」とか寝る前に言っとくと、多少寝ぼけ具合変わります😂
ミルクなら旦那さんに頼んで寝られるし、何か事情があるなら別として、めちゃくちゃ楽ですよ🍼
3ヶ月あたりから、短くても5時間は寝るようになりました。
夜中1人で見るのは辛すぎるので、上の子も最初は同じ部屋で寝て、3ヶ月辺りのリズムが整ってきてから、双子はリビング、上の子は寝室で寝るようになりました。
今も基本金土夜中は夫に見てもらい、あとは私が見ています!
コメント