※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が子どもに対してイライラし、怒鳴ることが多く、育児に関わらないでほしいと感じています。どうすれば良いでしょうか。

なんでこんな人と結婚したんだろう。

話せば通じるし、理解してくれる
3歳の子にも、ちょっとしたことで
すぐイライラして、バカ!と怒る

泣くことしかできない
1ヶ月の子に抱っこしても泣き続けると
うるさいな!と怒鳴る

さっき、私が抱っこしてて
寝そうだったけど
どうしてもお腹が痛くて我慢できなくなって
お願い!とトイレに行ったら
泣き出して、
あー泣いちゃったー、と思ってたら
ちょっともしない間に
あーもう!うるさいな!と怒鳴り声
すぐトイレから出たかったけど
まだお腹が痛くて出らず…
ミルクをあげてくれたみたいだけど
飲ませてちょっとしたら
布団に寝かせる
すぐ泣き出したけど
横で携帯いじるだけ
泣き止まないから私が抱っこしたら
何も言わずに寝始めた

もう子ども達に関わらないで欲しい
イライラするから視界に入らないでほしい

コメント

deleted user

大変ですね。小さい赤ちゃんのお世話がある生活。パパには期待しますよね。ママだって2人育児に必死なのだからパパだって上手くやってほしいって、パパなんだからなんでもできるはず、パパなんだから愛する子供に怒らない、パパなんだからってね。
でも所詮新米のパパで何もできないわからないパパなんですよ。
誰が悪いわけでもないですよ。
私は読んでいてイライラしながらもミルクを用意してみてどうにか赤ちゃん泣き止ませようとあたふた頑張ったパパが想像できて可愛らしく思えましたよ。でも結局泣き止ませられなくて不甲斐なくてつまらなくって逃げるように寝てしまったのかなぁ?

怒るイライラする怒鳴るのは不安だからです。パパも慣れない2人育児、産後のママのケア、きっと不安なんでしょうね。ストレスもあるでしょう。
経験積んで頼もしくなっていくはずですよ。信頼してあげてください😊
期待するより頼って甘えて肩の力抜いた方がうまくいったりもしますよ。
お疲れ様です。

  • ママリ

    ママリ

    その後、私も寝てしまって、
    朝コメントみて、朝から泣きました😭
    素敵な考えで、私は悪いところばかりみてたなと思います😢

    もう少し信頼して信用して甘えてみようと思います😌
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 5月14日