※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供が濡れるので着替え頻度高め。贅沢と言われるほど気を使い、ママ友の意見に悩む。保育園で虐待と指摘され、子供の行動に困惑。何をすべきか悩んでいます。

子供がヨダレが多く、スタイも服も濡れるので、衛生的に気をつけて30分から1時間程の頻度で着替えています。
こんなに気を遣っているのに、食事だって、野菜と肉類、魚とバランスよく気を使っています。
周りに贅沢だと言われるほど、衣服やグッズを買ってます。雨に濡れないように雨具だって揃えてます。
ベテランのママさんは雨で少しくらい子供を濡らしてもかまわないし、雨具に費用をかけずに、習い事にまわすほうが有意義だと言われたり。

お迎えに時にうちの子供が雨がふるなかグラウンドで傘もささずに、走り回っています。遊具の隙間を練り歩き、私は下の子をおんぶに傘をさしてて、おんぶしてる子をぶつけてはいけないので、隙間を潜り抜けることができず、追いかけられません。子供を捕まえても、地べたにへばりついて、身動きがとれずに、おんぶもしてて、2人同時に体力的にどうしようもありません。

保育園の主任に、雨のなか子供を濡れたままにしておいて、怒らずにお母さんそれ虐待よといわれました。

以前から降園時にグラウンドで地べたにへばりついて、怒っても効かない、突き放すことも必要よと言われたくだりで、これ以上どうしろと?

コメント

ななみん

無視ですね!

ご家庭によって子育ての価値観や基準は違うけど
大切に思ってやっていることなので
子供が元気で笑ってくれてればそれでいいと思います☺️
雨の中物理的にできないことを
言葉で抑制しようとしても
子供相手では無理な時は無理なので
気にしなくていいと思います👍!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返信ありがとうございます😭

    • 5月13日
向日葵

雨の中遊ぶのって超楽しいですし、服やらの処理が嫌で遊ばせてあげないって方も多い中、存分に遊ばせてあげて最高だと思います☺️
風邪ひいたとしてもそれで少し体が強くなるでしょうし💪
地べたにべばりついて困ってる姿を知ってるのに虐待なんてワードを選んで言ってくるあたり、ろくな保育士じゃないですね😀

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ろくな保育士じゃない、、
    ワードの選びが、うすうすそう感じてしまいました。
    ママをおいつめないでください。育児に関しては素人なのに。
    返信ありがとうございます

    • 5月22日